忍者ブログ

[PR]

2024年04月20日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

理牌…

2013年02月11日
 やっとこ、あぶれもん全巻セット入手したぜ(ノ゚∀゚)八(゚∀゚ )ノイエーイ☆


 ってな事で、仕事中に1巻読んでたぶぼです。


 まだ全部読みきっていないので、感想はまた後ほどですが、ちょっと気になったところを…。


 作中で、理牌せずに上がっているシーンと、理牌して上がってるシーンと、両パターンあります。
理牌する・しないは、これといって特別な理由もなさそうでした。


 
 麻雀漫画では、理牌しないのは何か「特別な」仕掛けがあったりする場合に限る、という感じで、
殆どの作品でキッチリ理牌された状態で描かれています。

 たまに、上がる前に理牌している動作を入れて、「上がりの時だけ理牌しました」感をアピールしてるのもあるのですが、流石に毎回ではないです。


 まぁ、理牌してないとわかりにくいし、絵的にも美しくないので、漫画の見せ方としては正しいとは思うのですが、
私個人的にはな~~~~んとなく、すごいバイニンが一々理牌してるのって、すんごい違和感があるんですよね…( ̄▽ ̄;


 昔、すごい麻雀の巧い麻雀仲間から「理牌すると待ちが読まれるから、完全には理牌しないほうがいい」と教わりました……


 事実、奴が振り込む事は滅多になかったです。
今思うとあいつすげーな、って思います。
3人分の捨て牌で、手出しがツモ切りかは大体記憶してたし…。

 でも、ぶぼの待ちは読めないって言われましたよ(・∀・)ドヤァ
(*理由: 手の作り方・切り方が滅茶苦茶だから)



 で。話戻して…


 自分のキャラの話で恐縮ですが、先生や古川は理牌させずに描こうかと思ったんですよね~。
特に、先生が理牌するなんてありえない!!!って感じでw

 なので、理牌せずの状態をコマに入れて、理牌した手牌はコマとコマの間に注釈みたいな感じで入れようかと思ったのですが、見づらい上に面倒くさいのでやめました(´・3・)


 うううーん、しかし…。

複雑な待ちならともかく、普通の待ちで理牌してくれないとわかんない!!って人が麻雀漫画読むんですかね…。
全く麻雀のルールがわからないって方は、理牌しててもわからないと思うので、じゃぁ理牌しなくてもおんなじじゃね?的なw

 だったら、緊張感というかリアルさを追求して理牌させなくてもいいんじゃないか……。


 …とグダグダ考えるのですが、
多分今後も私は理牌させて描きます。



 ちなみに・・・

 例の親父殿が某所で打ってたとき、全く理牌しない893さんがいたそうで、どう考えても上がってない状態でロン宣言をして牌を倒したわけですが、
「…で、コレ何待ち?」と聞いたところ
「見てわかんねーのか!」と言って崩してしまったそうです。

 勿論、点数は申告通りに払ったそうです。


 まぁ、現実はそんなもんですかね。(何









 




PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字