忍者ブログ

[PR]

2025年02月04日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近代麻雀オリジナル 10年12月号

2010年11月09日

 
 渋川老氏ってこんなにお若かったんですか…(^^;
いやー僕、氏の打ち筋が好きで、天鳳でじーーーーっと観戦していた時期があったんですが…。
もっと年上かと思ってました…あはははは…(^^;;;
…え?知らなかったの僕だけ???


 ワシズはギャグ的要素が抜けてきて(?)、何ともシリアスな展開に…。
いーねー小柴君の壊れっぷりw
こーいうぶっちぎりキャラが出てくると、原てんてー素敵です(´д`*)ポッ って思うのは僕だけですねそうですねすみません。
(とかいってすんません、そんなに原作品に詳しくないですごめんなさい…orz)


 あとはー…

 そろそろ堪忍袋の緒が切れかけてきた…っていうか…。
愛読している方には申し訳ないんで、折りたたみ…と。


 以下、ホント超~~~~個人的な感想ですからね、僕ぁこう感じたんだぜ!ってだけですからね、
そんな事ねーよ!面白いよ!!って方、ぶぼの目が曇っているだけなんで、スルーでお願いします~(´・ω・)ノ



 

PR
つぶやいてます "近代麻雀オリジナル 10年12月号"

近代麻雀 10年12月1日号

2010年11月03日

 ちょい遅れましたが、今号の近麻感想…。
例によって公式HPが前号のままなので、記憶だけで…(´・ω・`)


■ 第7麻区

 …あれ?キタロー君は?…この人が彼が追っていた人かな?と思いつつ…

 あ~あ、今までソレっぽいな~、でも天然なのかな~と思っていたけど、やっぱり狙ってやってた訳ですね旭センセイ…(^^;
近麻は腐層の獲得に躍起なのでしょうか(オリなんかもっとストレートだしな(・ω・))


■ 角刈りすずめ

 毎度、よくそんな麻雀を思いつくなぁ…wと笑わせていただいております。
そっかー、マラソンしながら打てば、運動不足も解消できて一石二鳥だナ!
よーし、僕も早速…

 …真似出来るはずがありません。

 単行本、発売するんですね。
買っちゃおうかな~w


■ゴロ

 荒川さんのイケメンっぷりに刮目せよ!の回です。
安ちゃん、ガンバ☆

 リーチしたおじさんが、アガれないのは容易に予想できます。顔からして。
強い雀士の条件の一つに、いかにイケメンか、という事があります@嶺岸ワールド。

■ムダヅモ無き改革

 全く無意味なパンチラはお約束ですよねわかります。


■私利私欲!まあじゃん入門

 最近なんだか、やたら自分と同じ思考な感じで応援したくなってきました。
うん、部屋を掃除すると勝負も勝てるよね!


■むこうぶち

 今回は「若い娘さんとオッサンの、ちょっとイイ話」 (゜ωÅ)ホロリ でした。
最後に「ベタ惚れ」と言われてますが…
それは、恋と呼ぶには余りに無邪気な…
あるかなしかの恋心。
いやぁいいですねぇ~(´ω`*)

 ところで傀さんの…今回・前回と「白目の部分までトーン貼り」は…アレ、目が赤いって事すか?
もう…いよいよ人鬼…なの…か…??



 以上、今号の感想でした~。
全然麻雀部分には触れてないような…はは…(^^;

雀首 15話の感想らしからぬ感想

2010年10月28日

 何話目だったか忘れたんで、帰ったらタイトル訂正するです(^^;

 さて、ちょっと遅れましたが今月の雀首のどーでもいい感想…。


 「爺は…ジョー様のその優しさが大好きです」

 うん、僕はそんな事素で言っちゃう爺が大好きだ!
狙ってんだか素なのか解らないのが来賀イズム!!!!!

 アキコ10CC…と聞くと、何となく「コエンザイムQ10」を連想するのは私だけですねそうですね。

 さて。
対戦相手がアキコ10CCっつー女性なので、早紀さんに「場を中和するために」一緒に打ってくれ、というジョー様…。
そうか…そういうものなのか…。(?_?)

 でも早紀さん、そんなに麻雀知らないったって、なーんで動かないの~?
普通鳴くでしょ~。
きっと緊張してたのさw


 今回で、今まで伏線張ってきたジョー様と弟君のエピソードが明かされます。

 …なんすか…そのにこやかに見つめあうコマは…( ´,_ゝ`)プッ


 自分には残された時間がない、と焦るジョー様ですが…
…え?雀首、そろそろ終わっちゃうの???

 とりあえず次号はクライマックス!だそうです!!
 

近代麻雀 10年11月15日号

2010年10月17日

 最近なんだか遅れてますが…今週の近麻感想…です。


■ ゴロ

 「来る日も来る日も ただ牌と戯れていたかった あの青春の日々を」

 …なんかホロリ…(゜ωÅ)…となってしまいました…。
あぁ、一応僕にもあったよそんな愛しき日々が…。
あれ、でも安ちゃん、今でも青春☆ な気がしますが…w


■ むこうぶち

 傀さん三暗刻みたいな ツモ→牌を置く→中から抜く …の表現に笑ってしまった…ww
オッサンと若い娘さんの、邪な感情などない、純粋に仲の良い姿っていいよね…(゜ωÅ)ホロリ
御無礼がコレだけ出てまだ終わらない、ってパターン、珍しい…ですかね…?


 …うんそれだけ。

人生の全てを麻雀に

2010年10月15日

 実はツイッターで知ったのですが…

【 野口恭一郎氏死去(竹書房名誉会長) 】 (時事ドットコム)

 氏の追悼記事を書けるほど知っているわけではないのですが、ショックです…。
「近代麻雀」を創刊、麻雀博物館を設立、日本麻雀競技組織委員会 常任理事…と、麻雀の普及に尽力なさったお方だそうです。

 一時期の麻雀ブームに乗って、多くの(って程でもないですが)麻雀雑誌が創刊され、そして廃刊となっていった中、現在まで生き残ったのは唯一「近代麻雀」だけです。
やはり創設者が麻雀に対して真摯に向き合っていたからなのかな…と勝手に推測しました。
これからどうなるんだろう…近麻…。

 麻雀博物館にも行った事あります。
牌ってこんなに沢山種類があるんだな~、と、一人ではしゃいでました…。
中には芸術品といえる美しい牌もあり、感動しました。

 氏の活動は、この本に書かれているそうです…。




 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。