[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近代麻雀 11年3月15日号
今号の目玉は、何と言っても来賀先生(と、実写版ゴロの監督様)のインタビュー記事vvv
お写真もバッチリでございます。
この為だけに3冊は買いましょう。
…とか言って、いつものコンビニで近麻買ったとき、既にラスト1冊でした。
いつもは1週間ぐらいは数冊残ってるのに…。
そっかー、みんなコレ目当てか~~~(´▽`)ノ
とりあえず、インタビューは色々なところを端折りまくってコンパクトにまとめたという印象がががが。
なんかこう、話がぶつ切りになっているって言うか…(^^;
他紙掲載の「天牌」の話を、なんの注釈も入れないっていいんですかね…(^^;
ま、以前「カイジ」も堂々と宣伝してたしな、近麻誌上で。
原作者が同じならきっとOK牧場。
キャ…キャスティングに関しては確か…先生、黒沢さんに関しては……げふんげふん。
…まぁそこはオトナですから。ええわかります。
大変もーしわけないんですが、天牌の実写観て…この監督さんの撮影は…うん…ちょっと…ネ。
まぁVシネってそんなモンですよね…。
ついでに、天牌同様、なんか男女の恋愛ちっくな話が入っているらしい…!!
えええええ(´д`)エエエエエ
天牌もゴロも、女など不要…!
無理に新しいエピソード入れるってンなら、受け攻めの議論とか呼吸合わせと言えばサウナとかもういっそアッーーー!でいいよ!!!!
ええ、勿論麻雀の話です。
なんとも不安な実写版ですが…と…とりあえず安ちゃんの勝負服見たいし…。
という訳で、予約しましたです。はい。
あ、あとゴロの最新刊もネ☆
■ ゴロ
・・・という訳で、巻頭カラー!
あ・・・安ちゃんの服って白だったの…(*ノ▽\)
山信さん、小山サンの本気モードかと思ってしまった…。
いや絵的に…髪型ほぼ同じ&眼鏡君だったので…w
伊原さん曰く「…俺と別れたあとに何があったんだ?」
って…(´゚艸゚)∴ブッ
や~だも~~vv そりゃー勿論、ちょっと麻雀で…ネ☆(意味不明)
…と、とりあえず相変わらず佐々村さんがイケメンです。
■ むこうぶち
あーいるネいるネ、こーいう「表面はニコニコしてる(フリをしている)けど、腹の中では常に相手を見下す」タイプ。
自分、この手のタイプってリアルでもホント嫌なんで…(^^;
完璧に騙せればいいけど、チラチラと垣間見えるんですよね~。悪意が。
それなのに自分は相手を騙しきってるって信じて疑わない、その浅慮と傲慢。
えぇハイ、何をどうしようと傀さんに御無礼される運命ですので、その足掻きを見せていただきましょう。
引退しろってことですか
えーと、昨日近オリ買って読んだんですけど…
…うーーむ…………。
一度、廃刊寸前(?)になって、復活した時は嬉しかったのだがだがだが…。
…(-公ー;
…まぁ、楽しみ~~♪とか、面白~~い♪ って方もいるので、きっとコレはコレで成功なんだろうな、って思います。
思うんですがしかし…
えーと…
と…とりあえず、もうちょっとちゃんと麻雀やってほしいかな、と。
ただ牌が並んでて、ロンとかポンとか言ってりゃ麻雀漫画…じゃぁないのですよ。
それに、漫画としても…ふんぬぬぬ。
・・・でもやっぱ、コレってただのジェネレーションギャップなのかしらん。
最近、ターゲット購読層を大きく変えたって感じですしね。
僕がナウなヤングについていけないだけです、とほほ…(´_`)
DVDも見てないし…(^^;
え、だってコレ、麻雀漫画雑誌でしょ?
まぁ、イイです別に。
何だかんだ言ってもきっと、来月も買うです、はい。
「好きです」「面白いです」って事はどんなに言っても問題ないって思うのですが、批判てのは正直見苦しいので、あんまり書きたかないのですが…
今日は他にネタがなかったんです。
近代麻雀 11年3月1日号
…近麻公式HPは、もう更新させる気がないんだろーか…
…と、はい。毎度毎度のテキトーな感想です。
■卓上のコビトL
主人公も新たに、第2部(?)新連載。
ふーむ…(´・ω・`)
ひぐらしの時もそうでしたが、この手の「ターゲット読者年齢を下げた」漫画がOKなら…お…思い切ってぼ…
いえ何でもないですげふんげふん。
■バード
何だかよー解らんですが、とりあえず
「卓の上に乗るな」
…と言いたいです。
■私利私欲まーじゃん入門(だっけ?)
今回も引き続き、賭博法についてのお話。
「憲法違反」の解釈は大変興味深かったですw
何だったか…麻雀漫画でもありましたよね、ソレww
・・・うーん、現役の弁護士さんに盾突く気はないのですが…
この法律ってぇのはサ、有事の際にはコレを言い訳にして逮捕&是非の判断基準にしましょー程度の存在で、コレの為に麻雀がどう…ってぇのはあまり無いと思うんですがががが…(^^;
え、そんな事ないすかw?
まぁ、フツーに麻雀してて捕まったら、運が悪かった…って事で。
この法律について考える事は重要ですが、他にも議論していくべきテーマが多々あるので…
うん、今後に期待しますー。
■ゴロ
さ…佐々村タン…た…たまりません…(´д`*)ハアハア
自分、辛そうに、切なそうに打ってる姿にキュニ…っ!と来るらしい。
もういっそのこと、受けお君らしくずっと辛そうに、どんなにいい手が入っても降ろされ廻され、じっと我慢の子であった風味にして戴きたい気もしなくもないですが、いーえ、そこら辺は哮るの会ですからネ☆
ラストはきっちり ね ら い う ち b(’ー^)~☆
ギャーーーーー惚れる~~~~~wwww
そーいう訳で、安ちゃんもたまりません(´д`*)ハアハアハアハア
万全の体調で望んだ時でも勝てなかったのに、
衰弱している状態で伊原さんと直☆対☆ …って大丈夫なのぉ~~~!!??
安ちゃん逃げてキャーーーーーー(ノ▽\)ーーーーー!!!
■むこうぶち
結局、傀さんは何故イカサマを見破れたのか、わからんかった。
以前は大抵、相手のトリックを明かすシーンがあって、なんつーの、推理小説的な「そうだったのかー!」があったのですが…最近ないようなななな(^^;
安永さん、解説お願いします。
麻雀でのクセやトリック…流石にネタが続かないか…とは思いつつ、
同じイカサマ合戦でも、「雪」はすげー好きなのですが…うーーん。
まぁ今回のテーマは「夢見てないで働け!!」なので、まぁいいか…(何が?)
…って、これが「麻雀漫画」への感想かぁーーーーーー!(`д´)
もういいです、自分の雀力に関しては諦めてます、僕。
待ちをカンされちゃったら
早いもので、もう2月ですね。
ちょっと前に「あけおめ~(´▽`)ノ」なんて言っていたのに、月日が経つのは早いものです。
最近、日が延びてきて、きっとあっという間に春になるんだな…なんて思ってますが、
そんな事はどーでもよかですね。
はい。
ウチのサイト、曲りなりにも「麻雀」系って扱いなので、たまには麻雀漫画内の闘牌の話でもしてみよーかと。
前号、今号の近麻に「自分の待ちをカンされ、純カラになってしまったので、その順子を切ったら当たられた」という闘牌シーンがあります。
コレ、うちの親父殿に言わせると
「普通は切れない」そうです。
その中筋を固めて持たれている可能性があるから…だそうです。
ふーむ、そう言われてみるとそんなよーな気もするし、そうでないような気もします。
こういう議論は、捨て牌全部を見ないと何とも言えませんが、
どちらも「何でそこで突っ張るのww」って感じでしたので、闘牌で作品を評価する麻雀漫画愛好家から見たら、こーいうのはどうなんでしょうね…(^^;
それに…前回のは覚えてませんが(^^;今回のソレは萬子が一枚も見えてないのに何で切るかね…って思いました(^^;
自分、そこまで深く闘牌をじ~~~~っくり観察するタイプではないのですが、
フリテンしてなきゃいーや、とか、牌が5枚なきゃいーや(´▽`)ノ
…って程度の意識は改善しようと思いました。
…では、自分が描く際、カンで待ちが純カラ…の場面を扱うとしたら…
うーん、どうしますかねー。
雑魚キャラなら、同じように切らせてみようかなー。
んで、「こいつヘボだしww」的な事をアピール、とか…(^^)
コイツ強いよ設定のキャラなら、そこでオリさせるような気がします…。
で、オリたと見せかけてその後、ちゃっかり重ねちゃってあがりきったり…とかね。
漫画といえども、そりゃ出来すぎwww
…妄想している内が華なのです。
そっとしておいてあげて下さい。
近代麻雀 11年2月15日号 …をもう一度
えー、昨日は親父の感想とか訳わかんないモノですみませんでした。
今日は僕の感想で(^^;
…まぁどっちもどーでもよかですが。
さて。
今回は、SEGAと連携したMJ4の宣伝が目立つ感じでした。
必死だな…SEGA・・・。
アーケード全盛期時代は好きなメーカーの1つだったんですけどねー。
セガサターンやドリームキャスト等、ハードが売れなかったのが悪かったのか…orz
どちらも優れたハードなのに…(T_T)
なんですぐ壊れる&古い機種だと新しいディスクに対応できないアレの方が売れるのさ。
もういっそ、開き直ってダイナマイト刑事の続編作って下さい…
…って、麻雀に全然関係ない話でしたすみません。
■バード
リメイク版…だそうですが、実は自分、恥ずかしながら元を読んだ事ないんですよー。
タイトルとあらすじ位しかしらない、というハンチクぶり…orz
…という訳で、お話がどの程度違ってるのか全くわからんずです(^^;
前作のファンの方から見ると、どう写るのか知りたいところです。
そんなぶぼ的感想は…
まぁまだ何とも解りません。
でもまぁマジシャンなんだから、全自動卓でマジックって事ぁ、あらゆる色とか文字とか、牌を豊富に取り揃えてないといけませんね( ´,_ゝ`)プッ
■ゴロ
安ちゃん頑張ってます。
やっぱこう、順当に勝ち進んでいくタイプより、悩みながら、苦しみながら進んでいくタイプが好きでスナー(^▽^)
配牌悪いとかね、最高です…(*´д`)ポッ
そして佐々村さんが気になる今日この頃。
皆で勝負服着てズラッと揃う日が来る事を祈るばかりです。
(全然今回の内容と関係ないやん。)
■むこうぶち
須賀君が対決するんじゃなかったんですね(^^;
まぁ賢明な判断ですが…
荒川さんと玉川さん、組んでる理由を考えた時になんで「もーほ」とか出てくるんですかこの人はwww
ついに最終回。
もう少しこの漫画で引っ張るかと思ってたんですけどねー、
案外潔く終わってしまいました。
…なんか、感想つーか突っ込みいれてるだけな気ががが。
親父みたいに、闘牌についてどうとか語ってみたいものです。
次号で、卓上のコビトが復活連載だそーです。
ふーん…(´・ω・)