忍者ブログ

[PR]

2025年02月04日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近代麻雀 11年2月15日号

2011年01月16日

 我が師匠、親父殿の感想。

「か~っ、何だソレは。
ソコでコレ切るヘボはいねーよ。
いくら漫画だからってなぁ、もうちょっとしっかり描いてくれないとなぁ。

 こんなん読んでも勉強にならないぞ。
読むなら欄外の点数計算やれ。
そっちの方が勉強になる。

 前はもっと面白いのやってたよな?
アレは終わっちまったのか?

 この値段は高いだろ、こんなん買ってないで貯金しろ。」


 …だそーです。
そしてアレが何なのか、解らずじまいでした。



 ハイ、時間がないので今日はここまで~(逃

 

PR

何か思い出したので…

2011年01月15日
 超~今更ですが読みました、天牌外伝20巻。




 本編の天牌が、大ゴマ&見開き連発でなっかなか話が進まないので、外伝がすげー速い展開に思える不思議です。
一打一打、丁寧に描き綴っていくのは好きなんですけど…1話に見開き2~3回入れるのは勘弁して下さい(^^;

 さて…。

 この中に、二見さんっつー人が出てきまして。
二見さんの遺影から始まる話があります。

 …この二見さんのモデルがどなたなのか知らないのですが…、
絵的に、ニュースキャスターで麻雀好きでも有名な筑紫さんに見えて仕方ない…のですよ…(つдT)

 時期的に違う感じがするんですけどね~。
でも「毒舌」とかやたら語ってる所とか、ガンだったとか、そういう所が…。


 あぁぁ、自分、筑紫さんがお亡くなりになった時もココで嘆いてた気がしますが、
再びそんな気分で、ちょっと色々と思い出して思わず(゜ωÅ)ホロリ …としてしまいました。


 …って、コレでモデルは全然関係ない人だったら単にこっ恥ずかしいんですけど(^^;
モデルをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さいお願いします…。


 

ピンゾロDAY

2011年01月11日

 はい、今日は11年1月11日、パチ屋さんが大好きなピンゾロの日です。
いいえ、僕も大好きです。
でも仕事です。はい。
貧乏暇なし…。

 そいや、サイトのカウンターが気づいたら8ゾロ超えてたっす…。
何となくここまでやって来られたのは、ひとえに皆様のお陰です。
もしキリ番踏まれた方…
な…何か… リ・・・リクエストとか…モジモジ …あの…モジモジ あ…ありましたら…モジモジ 
…どうそおっしゃって下さい…モジモジモジモジ


 さて。

 ゴロが実写になるってんで、真似っ子してちょいと話題に乗ってみようかと…。
とりあえず、告知はコチラ↓

http://gp-museum.com/general/1102/01.html

 ジャンプするといきなり音が出ますんで、職場でサボってみてる方はミュートにしといて下さいw


 この監督サン、天牌の実写版も手がけた方だそーですが…


 ……


 自分、今までの人生の中で
「実写版作ってくれてありがとう!!!!!」って思ったことって…殆どないんですよね…(^^;
最近で唯一感動したのは、ハリボテエレジー実写動画かな。( ´,_ゝ`)プッ

 …という訳で、何とも複雑な気持ちですが…
うーーーん、例の勝負服が見たい……。
あの服を着て麻雀打つ時、シワの出来具合とか、アオリだとどーなるのか…とかの観察の為…。


 うーん、どうせならアニメ化して欲しかったなぁーーー(´д`;
…というのが率直な感想です、ハイ。



近代麻雀 11年2月01日号

2010年12月29日

 正月の都合で今週の近麻は昨日発売でした。

 今日も訳のわからない感想をば。


■ むこうぶち

 おー、珍しい…。カラーでもないのに前の方に連載…w

 玉川さんが渋くて惚れる件。

 …いいな須賀君…。
そんなに楽なのに時給高くて麻雀も打ち放題なバイトって…
僕もしたいです。

 はい、やっぱりこんな所にも傀さん登場。
みんな解ってたよそんな事~~~( ´∀`)σ)Д`)


■ ムダヅモ

 …全部横に繋げて見てみたい。


■ ゴロ

 さ…佐々村さぁぁぁぁぁぁぁぁん!!
惚れるって…(*´д`)ハァハァ
そしていつも受けに回る人。
いや、そう書いてあるんだってば!!!


 今回で「哭きの竜 外伝」「ひぐらしの哭く頃に 雀」 の、哭きコンビ(意味不明)が最終回です。
ムダヅモも次回で最終回。

 そんで、「バード」が新連載…?“完全リメイク”って書いてありますが、こりゃどーいう意味でしょう??


 …という訳で、来月以降から、連載漫画がガラッと変わるようです。
ふーん…<(´・ω・`)>
 

近代麻雀 11年1月15日号

2010年12月16日

 今回は難なく近麻GET。
棚に6冊も置いてありました。
前号はホントに売り切れだったのかー…。
 
 さて。
毎度毎度の感想といえない感想文…。


■私利私欲まあじゃん入門

 そうですね、賭博罪と麻雀の関係は切っても切れないもの。
麻雀専門誌たるもの、読者にキチンと考えさせて欲しいです。
その弁護士さんの本、読んでみようと思いました。

 この手の話に踏み込むって事は、次は風適法の話かな?
…って事で、次号も期待ですw


■ ゴロ

 ふーん…、伊原さんは攻めで、佐々村さんは受けなんですね。

 …いえ麻雀の話です。
だってホントにそう書いてあるもん!!!


■ むこうぶち

 約10ヶ月ぶり?に新人類のフリーター君(名前忘れた)が再登場。
この時期は派遣万々歳の時代でしたねぇ…。
手積みで麻雀っつーと、どーしたってイカサマになるのかしらん。

 …で、こんな所にも傀さん登場なんですねわかります。