[PR]
2025年02月03日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近代麻雀 11年12月15日号
2011年11月21日
何となく一応、毎度のいい加減な感想…(^^;
■ミセスなツモり
あ、この方マンサンで描いてた人だ~…と思いつつ読んだっす。
ほのぼの可愛いお話。
可愛いお母さんの過去……を連載させず、読みきりで終わらせるのがイイ話w
■むこうぶち
あ~、そいや石が流行った時期、ありましたな~…。
今もアヤシイ通販でありますけどね~。
苦学生君、まぁどうしたって御無礼されちゃうんだけど、ちょっとオトナを舐めすぎなんで、お灸を据えていただいた方がいいと思います。
…と、感想がコレだけじゃアレなので、
昨日実家に帰ったら、ウチのおとんの武勇伝を聞かされまして。
面白かったのでその話……は、後で追記しますw
■ミセスなツモり
あ、この方マンサンで描いてた人だ~…と思いつつ読んだっす。
ほのぼの可愛いお話。
可愛いお母さんの過去……を連載させず、読みきりで終わらせるのがイイ話w
■むこうぶち
あ~、そいや石が流行った時期、ありましたな~…。
今もアヤシイ通販でありますけどね~。
苦学生君、まぁどうしたって御無礼されちゃうんだけど、ちょっとオトナを舐めすぎなんで、お灸を据えていただいた方がいいと思います。
…と、感想がコレだけじゃアレなので、
昨日実家に帰ったら、ウチのおとんの武勇伝を聞かされまして。
面白かったのでその話……は、後で追記しますw
PR
近代麻雀 11年12月01日号
2011年11月03日
今号は久々に(失礼)読み応えがあったと思うのは私だけですかそうですかすみません。
いえ、褒めてます。
■牌龍
自分の好みがよくわからないのですが、久々にキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!って感じですww
一言で言うと、まぁ勢いしかないんですけどw勢いこそ最重要項目!!!(`・ω・´)b
この濃さとか滅茶苦茶さがたまりませんwwww
卓上のコビトが大人になったっていうかどす黒くなったって感じですかね( ´,_ゝ`)プッ
主人公の台詞にいちいち入る顔文字がウザくてたまりませんwwww
とりあえず、ガーターベルトは装着してからおぱんつ穿くものなのよ、と突っ込んでおきたいです、ハイ。
(*全体的に褒めてます)
■時と海を越えて
素朴な絵柄と切ない話がマッチして、非常にキレイにまとまっていました・・・(゜ωÅ)ホロリ
大抵こういう話って、麻雀関係ねぇwwwなのですが、いやいやこの作品は非常に上手に、麻雀と主人公の過去が融合してて、とても切なく美しいお話でした・・・(゜ωÅ)ホロリ
■むこうぶち
こ・・・これは…むこうぶち誕生秘話なのでしょうか・・・w
元気な傀さんwwwww
何とか先生(名前忘れた)は、やっぱり安藤氏なのかしらんw豪快なホラ話でも有名なお方でしたし・・・w
むこうぶちといえば、直前で原作者が変わったとか、元々は祐太が主人公だった、なんて専らの噂ですが、実はその前から話は温められていて、原作者を変えざるを得ない事件が起こったために、この話が陽の目を浴びた・・・のでしたら、何となく嬉しいですなぁ(何で)
僕ぁこういう話は大好きですw
ラストで「そんな奴いないよ~」みたいなコマにちゃっかり傀さんがいるとか、古典的かもしれないけど、なんか可愛いじゃないですか~~(*´∀`)
いやー、麻雀漫画はいつまでも古典的なのがいいんです~~。
いえ、褒めてます。
■牌龍
自分の好みがよくわからないのですが、久々にキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!って感じですww
一言で言うと、まぁ勢いしかないんですけどw勢いこそ最重要項目!!!(`・ω・´)b
この濃さとか滅茶苦茶さがたまりませんwwww
卓上のコビトが大人になったっていうかどす黒くなったって感じですかね( ´,_ゝ`)プッ
主人公の台詞にいちいち入る顔文字がウザくてたまりませんwwww
とりあえず、ガーターベルトは装着してからおぱんつ穿くものなのよ、と突っ込んでおきたいです、ハイ。
(*全体的に褒めてます)
■時と海を越えて
素朴な絵柄と切ない話がマッチして、非常にキレイにまとまっていました・・・(゜ωÅ)ホロリ
大抵こういう話って、麻雀関係ねぇwwwなのですが、いやいやこの作品は非常に上手に、麻雀と主人公の過去が融合してて、とても切なく美しいお話でした・・・(゜ωÅ)ホロリ
■むこうぶち
こ・・・これは…むこうぶち誕生秘話なのでしょうか・・・w
元気な傀さんwwwww
何とか先生(名前忘れた)は、やっぱり安藤氏なのかしらんw豪快なホラ話でも有名なお方でしたし・・・w
むこうぶちといえば、直前で原作者が変わったとか、元々は祐太が主人公だった、なんて専らの噂ですが、実はその前から話は温められていて、原作者を変えざるを得ない事件が起こったために、この話が陽の目を浴びた・・・のでしたら、何となく嬉しいですなぁ(何で)
僕ぁこういう話は大好きですw
ラストで「そんな奴いないよ~」みたいなコマにちゃっかり傀さんがいるとか、古典的かもしれないけど、なんか可愛いじゃないですか~~(*´∀`)
いやー、麻雀漫画はいつまでも古典的なのがいいんです~~。
近代麻雀 11年11月15日号
2011年10月17日
懲りずに何となく、ぼそぼそとツッコミ・・・。
■むこうぶち
ヤーング安ちゃん(笑)を見ていると、何故か龍虎の拳を思い出すのです・・・。
天獅子先生といえば、自分的には龍虎の方が先でしたので、あのお目目キラキラ具合が、あぁ天獅子てんてーだ~・・・(´ω`)
・・・って、んな事ぁどーでもよかですね。
はい、傀さんが協力プレイなんてありえませんでしたー。
ヤング安さん、自意識過剰な気もしますが、いいえそれが良いのです・・・w
・・・ってか、扉のアオリでネタバレさせるのやめて貰えませんか。
読む前から「今号で決着か~」ってわかるんじゃ、面白みが削がれるんですけど・・・(´・ω・`)
■ツモクラ
どーにもラストを急いでいるように見えてしまうですがー。
もう終わり間近なんでしょうか・・・?(´・ω・`)
うーむ、これ位しか書く事なっしんぐぅ。
■むこうぶち
ヤーング安ちゃん(笑)を見ていると、何故か龍虎の拳を思い出すのです・・・。
天獅子先生といえば、自分的には龍虎の方が先でしたので、あのお目目キラキラ具合が、あぁ天獅子てんてーだ~・・・(´ω`)
・・・って、んな事ぁどーでもよかですね。
はい、傀さんが協力プレイなんてありえませんでしたー。
ヤング安さん、自意識過剰な気もしますが、いいえそれが良いのです・・・w
・・・ってか、扉のアオリでネタバレさせるのやめて貰えませんか。
読む前から「今号で決着か~」ってわかるんじゃ、面白みが削がれるんですけど・・・(´・ω・`)
■ツモクラ
どーにもラストを急いでいるように見えてしまうですがー。
もう終わり間近なんでしょうか・・・?(´・ω・`)
うーむ、これ位しか書く事なっしんぐぅ。
近代麻雀 11年10月15日号
2011年09月20日
大分遅れましたが、一応恒例行事となってるので、感想をば・・・(´・ω・)ノ
今号は読みきり2連発。
■ 娘さんを・・・
家族想いなおとーさんダイスキーなので、是非ともおとーさんに頑張ってほしかったww
ラストは円満になってるけど、色々とマズイと思うんですがwwww
麻雀以前に、こんな嘘をつく野郎に大事な娘さんを任せられるんですかwww
端々に、「この作者様は多分子供いねーだろ」と思う気がした○5の夜・・・。
いや全然知りません(^^;;;
■ ギャンブラーズハイ
余りにも救いようがないラストでびびったですwww
近麻的には何となく久しぶりな話って気がしたので、ちと長めに・・・(意味不明)
最近の傾向的には、売られちゃってアッー!な展開に持っていくのかと思いましたが、読み切りだしね~(´・3・)
…って、べっ…別に期待してた訳じゃないんだからねっ・・・!
アオリが「全てのギャンブラーに贈る」(だったかな)って事は、要はギャンブルなんかさっさとやめちまえ、ってメッセージなのでしょうか。
まぁ僕もそう思います(`・ω・´)b
つか、多額の借金背負って、それで路上に放り出されるだけっていうのは、ちょっと甘すぎな気が・・・。
そんな優しくなかんべ・・・(´・3・)
ギャンブル云々についての漫画でしたら、笑いが込み上げてくるまでの思考をもっと深く、麻雀で負けるってのはどういう事か、借金を抱えるってのがどういう事なのか、そこら辺はしっかり描き切って戴きたかった所です・・・ってソレやったら何ページになるのww
うん、オラこーいうのにはうるさいお!(`・ω・´)b
■むこうぶち
そーいや、この作品で三麻って初めて・・・でしたっけ。
まさかのヤーング安さん登場。
三麻って、うん、まずはルールの説明で終わりますよね(^^;
■ムダヅモ
まさかのタカコさんwwwww
・・・いやあの真面目な話、けっこー尊敬してる政治家なんで、あまり変に描かれたくないwww
とりあえず登場シーンはめっさカッコよかったですww
今号は読みきり2連発。
■ 娘さんを・・・
家族想いなおとーさんダイスキーなので、是非ともおとーさんに頑張ってほしかったww
ラストは円満になってるけど、色々とマズイと思うんですがwwww
麻雀以前に、こんな嘘をつく野郎に大事な娘さんを任せられるんですかwww
端々に、「この作者様は多分子供いねーだろ」と思う気がした○5の夜・・・。
いや全然知りません(^^;;;
■ ギャンブラーズハイ
余りにも救いようがないラストでびびったですwww
近麻的には何となく久しぶりな話って気がしたので、ちと長めに・・・(意味不明)
最近の傾向的には、売られちゃってアッー!な展開に持っていくのかと思いましたが、読み切りだしね~(´・3・)
…って、べっ…別に期待してた訳じゃないんだからねっ・・・!
アオリが「全てのギャンブラーに贈る」(だったかな)って事は、要はギャンブルなんかさっさとやめちまえ、ってメッセージなのでしょうか。
まぁ僕もそう思います(`・ω・´)b
つか、多額の借金背負って、それで路上に放り出されるだけっていうのは、ちょっと甘すぎな気が・・・。
そんな優しくなかんべ・・・(´・3・)
ギャンブル云々についての漫画でしたら、笑いが込み上げてくるまでの思考をもっと深く、麻雀で負けるってのはどういう事か、借金を抱えるってのがどういう事なのか、そこら辺はしっかり描き切って戴きたかった所です・・・ってソレやったら何ページになるのww
うん、オラこーいうのにはうるさいお!(`・ω・´)b
■むこうぶち
そーいや、この作品で三麻って初めて・・・でしたっけ。
まさかのヤーング安さん登場。
三麻って、うん、まずはルールの説明で終わりますよね(^^;
■ムダヅモ
まさかのタカコさんwwwww
・・・いやあの真面目な話、けっこー尊敬してる政治家なんで、あまり変に描かれたくないwww
とりあえず登場シーンはめっさカッコよかったですww
やっぱりどうしてこうなった
2011年09月16日
いや~、今回もメッチャ面白かったです~!!!
分厚いコンビニコミックなのに、一気に読んでしまいました~w
・・・って、画像ないんですけど・・・(^^;
凌ぎの哲・単行本未収録分のコンビニコミック化・第2弾です。
権々会という寺麻雀、やっぱりどうしてこうなったwwwwww
とツッコまざるを得ませんが、いやいやコレはこれでもの凄く面白かったです。
今回は、謎がどうとかではなく、ひたすら勢いで読む感じですかね~。
♪ 騙したつもり 騙されたフリ ♪ (古いな俺・・・)
誰が味方で誰が敵?というのが状況次第でコロコロ変わる、それが博打ってぇもんさ~。
信じるほうが悪いのさ~。
狂ったじーさまを描かせたら、原てんてーの右に出るものはいなさそうな気がします。
もう最高です。
タンクロウ超ーかっけーーーーー!!!惚れるよ、いや惚れたよ(;゚∀゚)=3ハァハァ
今度、あのあがり方を真似したいと思いました☆
原作では♪末は~単騎の~たんくろぉ~♪ ・・・って、歌うおじいちゃんだったよね?(確か)
なしてこげなイケメンになったのいいぞもっとやれ。
そして終始、主人公の坊や哲が強いんだか弱いんだかいい人なんだか悪い奴なんだか解らないのも魅力の一つですね!(多分)
いや~、麻雀漫画はこうでなくっちゃ~ヽ(´▽`)ノ
・・・と、自分でも何を言っているのかわっぱり解りませんが、そういう所が素晴らしい作品だと思います。(やっぱり意味不明)
分厚いコンビニコミックなのに、一気に読んでしまいました~w
・・・って、画像ないんですけど・・・(^^;
凌ぎの哲・単行本未収録分のコンビニコミック化・第2弾です。
権々会という寺麻雀、やっぱりどうしてこうなったwwwwww
とツッコまざるを得ませんが、いやいやコレはこれでもの凄く面白かったです。
今回は、謎がどうとかではなく、ひたすら勢いで読む感じですかね~。
♪ 騙したつもり 騙されたフリ ♪ (古いな俺・・・)
誰が味方で誰が敵?というのが状況次第でコロコロ変わる、それが博打ってぇもんさ~。
信じるほうが悪いのさ~。
狂ったじーさまを描かせたら、原てんてーの右に出るものはいなさそうな気がします。
もう最高です。
タンクロウ超ーかっけーーーーー!!!惚れるよ、いや惚れたよ(;゚∀゚)=3ハァハァ
今度、あのあがり方を真似したいと思いました☆
原作では♪末は~単騎の~たんくろぉ~♪ ・・・って、歌うおじいちゃんだったよね?(確か)
なしてこげなイケメンになったのいいぞもっとやれ。
そして終始、主人公の坊や哲が強いんだか弱いんだかいい人なんだか悪い奴なんだか解らないのも魅力の一つですね!(多分)
いや~、麻雀漫画はこうでなくっちゃ~ヽ(´▽`)ノ
・・・と、自分でも何を言っているのかわっぱり解りませんが、そういう所が素晴らしい作品だと思います。(やっぱり意味不明)