[PR]
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近代麻雀 11年12月01日号
2011年11月03日
今号は久々に(失礼)読み応えがあったと思うのは私だけですかそうですかすみません。
いえ、褒めてます。
■牌龍
自分の好みがよくわからないのですが、久々にキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!って感じですww
一言で言うと、まぁ勢いしかないんですけどw勢いこそ最重要項目!!!(`・ω・´)b
この濃さとか滅茶苦茶さがたまりませんwwww
卓上のコビトが大人になったっていうかどす黒くなったって感じですかね( ´,_ゝ`)プッ
主人公の台詞にいちいち入る顔文字がウザくてたまりませんwwww
とりあえず、ガーターベルトは装着してからおぱんつ穿くものなのよ、と突っ込んでおきたいです、ハイ。
(*全体的に褒めてます)
■時と海を越えて
素朴な絵柄と切ない話がマッチして、非常にキレイにまとまっていました・・・(゜ωÅ)ホロリ
大抵こういう話って、麻雀関係ねぇwwwなのですが、いやいやこの作品は非常に上手に、麻雀と主人公の過去が融合してて、とても切なく美しいお話でした・・・(゜ωÅ)ホロリ
■むこうぶち
こ・・・これは…むこうぶち誕生秘話なのでしょうか・・・w
元気な傀さんwwwww
何とか先生(名前忘れた)は、やっぱり安藤氏なのかしらんw豪快なホラ話でも有名なお方でしたし・・・w
むこうぶちといえば、直前で原作者が変わったとか、元々は祐太が主人公だった、なんて専らの噂ですが、実はその前から話は温められていて、原作者を変えざるを得ない事件が起こったために、この話が陽の目を浴びた・・・のでしたら、何となく嬉しいですなぁ(何で)
僕ぁこういう話は大好きですw
ラストで「そんな奴いないよ~」みたいなコマにちゃっかり傀さんがいるとか、古典的かもしれないけど、なんか可愛いじゃないですか~~(*´∀`)
いやー、麻雀漫画はいつまでも古典的なのがいいんです~~。
いえ、褒めてます。
■牌龍
自分の好みがよくわからないのですが、久々にキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!って感じですww
一言で言うと、まぁ勢いしかないんですけどw勢いこそ最重要項目!!!(`・ω・´)b
この濃さとか滅茶苦茶さがたまりませんwwww
卓上のコビトが大人になったっていうかどす黒くなったって感じですかね( ´,_ゝ`)プッ
主人公の台詞にいちいち入る顔文字がウザくてたまりませんwwww
とりあえず、ガーターベルトは装着してからおぱんつ穿くものなのよ、と突っ込んでおきたいです、ハイ。
(*全体的に褒めてます)
■時と海を越えて
素朴な絵柄と切ない話がマッチして、非常にキレイにまとまっていました・・・(゜ωÅ)ホロリ
大抵こういう話って、麻雀関係ねぇwwwなのですが、いやいやこの作品は非常に上手に、麻雀と主人公の過去が融合してて、とても切なく美しいお話でした・・・(゜ωÅ)ホロリ
■むこうぶち
こ・・・これは…むこうぶち誕生秘話なのでしょうか・・・w
元気な傀さんwwwww
何とか先生(名前忘れた)は、やっぱり安藤氏なのかしらんw豪快なホラ話でも有名なお方でしたし・・・w
むこうぶちといえば、直前で原作者が変わったとか、元々は祐太が主人公だった、なんて専らの噂ですが、実はその前から話は温められていて、原作者を変えざるを得ない事件が起こったために、この話が陽の目を浴びた・・・のでしたら、何となく嬉しいですなぁ(何で)
僕ぁこういう話は大好きですw
ラストで「そんな奴いないよ~」みたいなコマにちゃっかり傀さんがいるとか、古典的かもしれないけど、なんか可愛いじゃないですか~~(*´∀`)
いやー、麻雀漫画はいつまでも古典的なのがいいんです~~。
PR
Comment