[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デュエリストはデッキを選ばず。
前回、邪神召喚してふっふ~ん♪(^ω^) と、上機嫌のぶぼです。
最初に組んでもらった「マジシャン系デッキ」に、邪神アバターを1枚だけ入れてます。
その為、生贄素材をちょい増やしました。
一応それなりに、ちょっとは進歩してます…多分…。
どうしてそうなったのか忘れましたが、
今日は、デュエル君の「ガジェットデッキ」と
僕の「邪神入りマジシャン系デッキ」とを互いに交換し…
いくぜ!デュエル!!
デュエル君はいつも僕に先行を譲ってくれます。
つ事で俺のターン!ドロー!!
うーん流石バランスのよいガジェットデッキ。
難なくモンスターが出せます…
…が、今日は主力のモンスターが手札に来ない…(・ω・;
対するデュエル君は、裏表示で守備固め&邪神召喚準備。
ぬぬぬ…。
モンスター増やしたからね…。
以前のような「手札に魔法しかねぇ~」の事故の比率は低くなったはず…。
とにかく邪神召喚は防がねば!
(あれ??)
守備モンスターを崩そうとするも、思いのほか守備力の高いモンスターを揃えていたので、返り討ちにあい…(・ω・;;
そんなこんなでデュエル君、こっちが攻めあぐねている内に淡々と生贄3体を揃え…
「邪神よ!我が元に降臨せよ!!!」
なんぬ!! ∑(゚Д゚ )
それは俺の夜行タン@月行タンコントロール中の台詞ではないか!!!
(「俺の」が何処に掛っているかはヒミツ☆)
つかそれ、ドレットルート召喚だっつ~のぉ~~~(´д`;;
邪神アバターは「相手の魔法・罠を2ターン無効にする」「フィールド上の最も攻撃力の高いモンスターの能力+100になる」という特殊能力を持ってます。
ブラックフェザーのような、相手を容赦なく除外する反則じゃね?な特殊能力を持たないガジェット君達は、2ターン何も出来ない状態に!
くっ…!
前は召喚してもあっさり消されちゃったけど、こうなるとアバターは強いじゃないか!
手も足も出ず、その2ターンが持ちこたえられない僕、
ガジェットデッキを使用しても勝てないとは…orz
デュエリストレベルが低すぎです…・。°(ノд`)°・。
「いやぁ、アバターは強いなぁ~(´▽`)ノ」と、デュエル君。
くっ…なんだよ今まで散々馬鹿にしてたくせに!!!
しかも決め台詞まで使いやがってぇぇぇぇ!!!!
ぐす・・・(´;ω;`)
でもまぁ、この邪神入りデッキも使い方によってはそれなりに使えるんだって事を教えてもらったのでいいですよもう…ρ(。 。、 ) イジイジ
という訳で今日学んだ事。
デッキは使う人次第です。
はい。何だってそうですね…(^^;
とりあえず、最近発売した「ストラクチャーデッキ ロスト・サンクチュアリ」を買って天使系+邪神デッキを作ろうと思ってます。
お…俺が天使系使うとか…全然似合わないんですが…orz
普通に楽しむなら、妖怪系かカエル系にするんですが…
だ~って夜行タンが天使&悪魔系のデッキなんだも~~ん…(´・3・)
ファンデッキですからね、真似っこしてニヨニヨしてたいだけなんですー(><)
デュエリストは決め台詞も大事。
まだ未熟とは言え、ぼちぼちデュエルしているぶぼです。
今日のデュエルは、以前作ってもらったマジシャン系デッキに邪神アバターを入れて
「邪神召喚をしてみよう!」をテーマに、デュエル君と対戦です。
「邪神召喚できたら俺の勝ね☆(`ー’)b」って事で…
いくぜ!デュエル!!!
対するデュエル君はブラックフェザーデッキ。
く…相変わらず容赦のない奴め…(><;
俺のターン!ドロー!
ふっふっふっ。
今回は初っ端から手札にモンスターが3枚あるぜぃ。
こいつらを倒されないようにフィールドに出しつつ、邪神が来るのを待たねば…。
…ただこのデッキ、罠カードがないので相手の攻撃とか特殊効果とか、防ぎようがないんですよねー…。
改めてデッキ作るときは、もうちょっと考えないとです。
デュエル君はキーカードが来ないとかで、ちょっと苦戦気味。
ふふふ…そのまま手札事故を継続していてください。
…とりあえず魔法都市を出し、魔法カウンターを溜めつつ…
初めてブラックマジシャンが召喚できたー\(T▽T)ノ
邪神が来るまで耐えてくれ!!!!
…と、喜びも束の間…
次のターンでブラックフェザー系の特殊効果発動だそうで、
何だか良くわからないけどあっさりブラックマジシャンが除外されちゃったよー…(´;ω;`)
だが!まだ負けてないぜ!!
俺のターン、ドロー!
おっしゃ邪神キターーーーーーーー!!!!!
…のはいいのですが、デュエル君のフィールドにはそれなりにモンスターがいます。
生贄素材を出しても瞬殺されるんですよね…。
こっちにはリバーストラップないし、場に出すのもどうかと…。
ぬぬぬぬぬ…
…と、悩んでいたらデュエル君、
「邪神召喚するまで、攻撃しないであげるよ(^ー^)ニヤリ」
こ…こいつ…既に勝ちが見えてるから、珍しく優しい事をいいよる…。
んじゃまぁ、お言葉に甘えて…
つ事で、しおらしく黙々と生贄素材君達をフィールドに出しつつ…
攻撃以外はそれなりにゲームは進み…(←変な話ですが(^^;)
色々頑張って、モンスター3体揃ったーーーーー!
次のターンで邪神召喚だぜ!!!!
この時点で、僕の手札は2枚。
そこでデュエル君、やっぱり何かの効果で“相手の手札を1枚抹殺する”を発動。
「…邪神来てるの?」
「ふふ、邪神は既に我が手に…!当ててごらん(`ー´)」
と、手札を差しだす俺。
…つか、2択なんですが…
く…外せよデュエル君~~~~~~~(><;;
…の願いも空しく、あっさり邪神カード引かれちゃった…(´;ω;`)
「…うん、でもまぁいいよ、違うほうにしてあげる」
はは…どーもどーも(^^;
そう言うのなら、端からその効果など発動させなくてもいい気がするのだが…
まぁ、こーいう事もできるんだっつー、デュエルの勉強勉強…と。
色々と見逃してもらいつつ、
おっしゃーーーーー!邪神召喚!成功!!!!!!
やったーーーーw初めて自分のフィールドに邪神出せたよ~~~~~(T▽T)
「折角だから決め台詞をどうぞwwww」とデュエル君。
おー、そうか(^・ω・^)
漫画やアニメから入って、ファンデッキ系を使う人は“これさえ召喚成功したら勝ち”的な発想で楽しむそうで、
キャラの台詞とか言ってみたりするとか。
えへへ…えーーーどうしよう~…(ノ▽\*)キャ
そーいや夜行タン、アバター召喚するとき何て言ってたっけーー??
今まで考えてなかったからなー、急に言われると思いつかんですよ…。
気分的には「ヒハハハハ!」とかやりたいんですけどねー、流石にちーと恥ずかしいし…///
…と、ちょっと遠慮して
「今度考えとく///」
てな事でデュエル続行!
ふっふーん、アバターは2ターン、相手の特殊効果とか罠とか魔法とか、全部無効にできるんだぜぃ。
つ事でデュエル君のモンスターを倒しつつ、
2ターン後…
なんかあっさり、やっぱりブラックフェザーの特殊効果で除外されてしまった僕の邪神…(T_T)
(それがどういう効果だったのか、キチンと書かないと遊戯王カードの記事としてはダメなの解ってるんですが…忘れた…orz)
はい。
当然ながら、デュエル自体は負けましたorz
でもいいのだ!
念願の(なんちゃって)邪神召喚したのだーーーーー!!!!
ふふ~ん、今日は僕の勝だもんね~~~~w
(散々見逃してもらった、などという事実は見ない見ない…。)
という事で、今日学んだ事。
「決め台詞は用意しておきましょう。」
んむ、いつも読んでいるけど、台詞覚える為に読み返そう~…っと。
初心者には寛容な精神を
デュエル君と対戦8戦目。
「そろそろ融合召喚やってみる?」という訳で、今日のデュエル君が使用するのは「E・HEROデッキ」っていう、遊戯王GXの主人公・遊城十代君の使うメインカード+α。
何気にアニメ好きらしい。
まぁそうだよね、世代的に、小さい頃に見たアニメだしね。
主人公に憧れるのは当然の事。
(えー…実はデュエル君は、僕の年齢の半分くらいの若さです…orz)
僕は相変わらず、デュエル君謹製の「ガジェットデッキ」で。
という訳で、互いのデッキをシャッフルし、
いくぜ!デュエル!!
「融合」っていうのは、レベルの低い2体以上のモンスター+魔法カードが必要だそうで。
基本的には「1体の強いモンスターを出す為に、3枚以上の手札を消費する」ため、かなり効率が悪いそうな。
なので、カードが偏って来てしまうと、なかなか切り札となる強力なモンスターが出せない…らしいです。
「うわー、手札事故気味…。シャッフル上手だね…(`~´;」
ふっふっふ。呪い掛けといたから(`・ω・)ノ
借り物ガジェットデッキは、融合の様な効率の悪さを排除した、実に軽くて引きに左右されにくいデッキ構成…らしい。
これといって困ることなく、ホイホイモンスターが呼べちゃう。
あっという間に、切り札的な強いモンスターがフィールドに登場だぜぃw
対するデュエル君、融合召喚に成功したとはいえ、手札が一枚もない状態に。
ふふふ…さー、今日は勝つぞ~~(`ー´)b と思っていたら…
デュエル君が「シューティングスタードラゴン」なるものを呼び出した。
……?なぬ??
倒してもなんか墓地から戻ってくるよ??
しかも魔法やトラップは無効にされるって…なんすかソレ~~~~???
「ま、遊星っていう主人公が使ってるカードだからw」
なんぬーーーー、君、十代君デッキじゃなかったの???
が、手札がないなら相打ち覚悟でそいつを倒し、ダイレクトアタックだ!
つ事で勝利いえ~~~い(´▽`)ノ
初めから不利なデッキとわかっていても、負けると悔しいらしいデュエル君。
「じゃ、今度はブラックフェザーデッキ使うから」
…え、今日のテーマは融合召喚だったと思うんですけど…
そりゃー僕の方が遥かに年上なんで別にいいんですけど、
同世代同士では、勝つまでやりたがる奴は嫌われるぞ~~ww( ´,_ゝ`)プッ
つ事でいつもの「ブラックフェザーデッキ」VS「ガジェットデッキ」で…
…いくぜ!デュエル!!
やっぱりブラックフェザーは強い…orz
なんか色々と反則的な気がするんですけど…orz
しかしガジェットだって負けないんだぜ!
えーと、今フィールドにいるモンスターを魔法カードで攻撃力上げて…攻撃して…あ、まだモンスター召喚してないから出して… …とやっていたら…
「今、カード使う順番間違えたでしょ( ´,_ゝ`)プッ
モンスター召喚してから魔法を使えば勝てたのに( ´,_ゝ`)プッ」
なんぬ!
えーじゃぁやり直し~~~~~。
「無理☆
そろそろ覚えてきたんだし、大会だとそーいうのないから」
いやだから俺、大会とか関係ないんすけど…
…で、そこから反撃され、やっぱり負けちゃった…(´;ω;`)
楽しいデュエルをしようぜ!って十代クンが言ってただろ!!!
初心者に優しくしよーな、デュエル君!!!
デュエリストはお金も大事。
ぼちぼちルールがわかり出し、デュエルが楽しくなってきたぶぼです。
先日、デュエル君とデッキを交換し、それで初勝利をあげたのですが…
実はデュエル君、あれに負けたのが悔しかったらしいです( ´,_ゝ`)プッ
どちらも自分で組んだデッキなのに…( ´,_ゝ`)ププッ
そんな訳で、デュエル君がリベンジ戦をやるぞ、と言ってきたのでそうする事に…。
今日はデュエル君の後輩に当たる「後輩君」もいます。
その後輩君と僕が組み、再びデュエル君の“ガジェットデッキ”を拝借。
デュエル君は再び“邪神召喚練習用魔法系デッキ”(何だそりゃ)でリベンジで…
いくぜ、デュエル!
俺のターン、ドロー!
…って、初っ端からモンスターカード一枚もがありません!
な゛!!??
このデッキ、モンスターが21枚って言ってたのに…orz
平素、引きが弱いからね…、僕(´;ω;`)
仕方がないので後輩君と「これ伏せとく?あとコレ?」と相談しつつターンエンド。
デュエル君もとりあえずカードを伏せるだけで交代。
次のターン、ドロー!
…やっぱりモンスターカードが来ません…orz
ちょっとちょっと~~~、あの「1枚手札に来さえすれば、ホイホイ仲間を呼べちゃうカード」は何処行ったのさ~~~(T皿T)
…と、まごまごしているうちに、デュエル君は淡々と守備モンスターを揃え、魔法カウンターも溜め…
うーん、やばいよーーー…と思ったら、電話が鳴り、後輩君に任せてちょっと仕事に戻る。
(要するに、仕事中にやってるんです、僕(^^;;;)
…戻ってくると、なんか知らんが後輩君が勝ってた。
おー、よーわからんが我等の勝利☆(^ー’)b
それでデュエル君のデュエリスト魂に火がついたらいw
「じゃぁ、今度はブラックフェザーデッキとガジェットデッキ、どっち使う?」
っていうから、とりあえず少しだけ覚えたガジェットデッキを選択。
デュエル君はブラックフェザーデッキで…
今からが本気のデュエルだぜ!行くぜ!!
デッキが変わると状況も変わるもので、
なんかちょっとデュエリストになった気分ですw
相手の伏せカードは何かな~…と、攻撃か守備かの選択とか…
お互いの戦略の読み合いってのは楽しいですな(^ω^)
そんなこんなで…デュエル君が「特殊召喚します」…って言いながら、何か強そうなカードをフィールドに出す。
ふーん…って見てたら…、
後輩君が「罠カードオープンして」って言う。
ん?あ、そだ。トラップで「奈落の落とし穴」伏せて出してたんだっけ…
なーんて思ってたら、デュエル君が淡々と魔法とか使っているので…
「あ、待って待って、トラップ発動したいんだけど…」と言ったら
「遅いよ。次のステップに入ってるし、もう召喚成功してるって事だから。
大会とかじゃ発動が遅いと容赦なく無効にされるんだし」
…あ…、あの、僕まだ初心者なんですけど…
麻雀教える時だって、初心者の鳴きは多少遅くても大目に見てやるもんだんべ!!??
そんなにさっき負けたのが悔しかったのかね( ´,_ゝ`)プッ
まぁ仕方がないのでそのまま…(つか、こっちの罠カードばれたじゃ~ん(T_T))
でも頑張る俺&後輩君。
・・・が、奮闘むなしく負けました(^^;
うーん、でも何かデュエリスト気分で楽しかったですw
デッキがちゃんとしてれば、初心者でも楽しいですなぁ…って話したら
「どっちもお金かけて作ったデッキだからね~」とデュエル君。
(勝ったので機嫌がよくなったらしい)
確かに。
強くて有用なカードは高いんですよね…(^^;
よーし、じゃぁ俺もデッキ組むぞ!魔法デッキは卒業だナ!
「デッキ構成するときは、いかに手札事故を起こさないか…
つまり、キーカードに頼らない事、
それとデッキの中から手札に呼び込めるカードがあるって事が大事だからね」
ふむふむ・・・(^・ω・^)
「で、そういう強いカードは高いから…w
本気で組むなら2万円位は用意しといてね」
なぬ!そんなに必要なのか…お金が…orz
うーーむ、確かに…。
必須カードの「死者蘇生」とか「ブラックホール」とか、そーいうのも結構高いしなぁ…。
それとデュエル君ご推薦の「神獣王バルバロス」。
夜行タン使ってたしv これも買わなきゃvvv
でも確かに高いんですよねー…うーん。
という訳で、今日学んだ事。
「強いデッキを作るにはお金がかかる」
どっかにお金落ちてないかな~(・ω・*))((*・ω・)キョロキョロ
…ところで、ちょっとデッキを考えていたら…
月行タンが使ってたカードって殆どOCG化されてないんですよね…orz
「天使の施し」は禁止カードだし…。
すると必然的に夜行タンよりのデッキになる訳で…って事は天使系デッキ…か…。
…あ…あのすみません、僕が使うデッキが「天使」系とか…なんか恥ずかしいんですけど…
自分、そーいうガラじゃないっていうか……。
デュエリストはデッキが命です。
先日、例のデュエル君と第4戦目をやりました。
(2、3戦目は特に何もなく負けたのでカット…!)
毎度毎度、僕のデッキ*は手札事故を起こし、何も出来ないまま終わってしまうので、流石に痺れを切らした僕は…
(*このデッキはデュエル君が、初心者用で且つ邪神を入れる前の練習用に、と組んでくれた奴です)
「…これ、デッキ構成悪いんじゃない?」といったところ…
「邪神を入れるんでしょ?入れなくてもそうなってるんだから、入れたらもっとヒドイよ?」
うぐぐ…。
でも、これじゃルールを覚えるのも儘ならん…。
デュエル君の大会用デッキと交換し、「このデッキはこうやるんだ」という手本を見せてもらうことにしました。
という訳で、いくぜ!デュエル!!
デュエル君から借りたデッキは「ガジェットデッキ」。
ガジェット系のモンスターが一つ手札に来れば、続けてホイホイ仲間を呼び出せちゃう。
おー、あっという間に俺のフィールドにモンスターが並んだぜぃ(^ω^)
(↑今までそんな事なかったorz)
対するデュエル君は、やはり手札事故ってるそうで、魔法カウンターを溜めるのが精一杯。
ギャグなのか本気なのか
「ブラックマジシャン…来い!」
とかいってドローしている辺り、負けず嫌いなのかねデュエル君……。
…と、人様の優れたデッキでご満悦のぶぼです。
そんな訳で、やっと初勝利いえーい\(^0^)ノ
で、今日学んだ事。
「デッキ構成は大事だよ」
うん、よく解った。
キーカードをいかに効率よく引けるか、そこら辺を考慮して組まなきゃいかんのね。
(というか、キーカード一つに頼るようなデッキではいかん、という事だ。)
ご褒美にデュエル君から、スリーブ貰った~(^^)
カードを厳重に保護できる「4重スリーブ」(←早い話が、カードを4枚のスリーブに入れて保護する)
それに邪神アバターを入れてうふふ…としていたら、
「そのまま飾っておいた方がいいと思うよ( ´,_ゝ`)プッ」
…と言われた。
くっ…俺は絶対邪神3体&エンジェル07を入れたデッキを作るんだ!!!
で、邪神召喚に成功したら「ヒハハハハ」とか笑ってみたいものです。
友達なくしそうですが。
さて、デュエルとは別に…
ツイッターで「バクラVS夜行の同人誌ないかなー」とつぶやいた後、うじうじ考えていたら…
…ぶぼに電流走る…!
圧倒的閃き…!
やべー、なんかそういう話が頭に浮かんできちゃったよ!
(デュエル部分は勿論カットでねw)
デュエル構成は、出来る人を探してお願いするか、
同人描くなどとは秘密で、デュエル君に、バクラ、月行&夜行タンデッキを組んでもらって、ぼちぼち自分で考えていくかで…、
それはまぁ\(・_\)とりあえず(/_・)/置いておいて (エ
ストーリーだけ妄想しちゃった~。
うわ描きてぇ~!!!
でも、大分長くなりそうだ、コレ(^^;
デュエル入れたら、50頁は余裕で超えるな…(^^;
つーかそんなん描いてる場合じゃないんだよ、俺!!!!
俺には描くべきものがあるんだ…!
少なくとも、そっち終わってからじゃないと手を付けちゃいかん!!!!
でも月行タン夜行タンが描きたいよあーーーーーん。・°(Pд`q)°・。