忍者ブログ

[PR]

2025年02月09日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初デュエル

2010年10月14日
 あれ?昨日の記事、写真つけて再UPしたら今日の日付になってしまった・・・orz
カテゴリ変えたから?いやそんな筈は・・・。
うーん、まぁいいや。

 さて、昨日は初めてデュエルをしました…
・・・って、こんな報告誰も期待してないけどね!知ってるよ!!
でも書くんだーーーーーーー°・°。"・°(つдT)


 ん、まぁそうは言っても、まだ邪神カード買っていないし、ルールもさっぱりだし、デッキの組み方なんかまるで解りません。
そこでデュエルを教えてくれる人(以後、「デュエル君」)にまずデッキを組んでもらいました。

 でもそいつに、「俺はデュエルを覚えたら邪神3体入れるゼ!」と宣言したので、そこら辺を考慮して、スターターデッキ・ロードオブマジシャンをベースに、必須カードとかその他ちょいちょい替えて、「とりあえず特殊召喚を覚えましょう」デッキにしてもらいやした。

 罠カードは「王宮のお触れ」っていう、自他共に全ての罠カードを封じるカードのみ。
トラップを入れない代わりに、邪神召喚用のモンスターとか魔法カードを多めにして(後から)入れ替え可能にしたそうな。(*まだ入ってないけどね。)
ふむふむ…(^・ω・^)

 ちなみにデュエル君のデッキは、仲間相手に3連勝中の強いデッキだそうな。
ふーん…。


 ではでは、まずはお互い手牌…じゃない、手札オープンでデュエルの基本的流れを覚えましょう。

 お互いシャッフルして、手札5枚ドロー…っと。
そんではいはいコレはこうしてこうやって…とやってもらって、一通り終了。
…ちっともわからんず(´・ω・`)
でもまぁ次いってみよー。

 「今度はお互い手札を伏せて、通常通りにデュエルしてみよう。」

 はい。
手札5枚ドロー…。

 お、最初に例の「王宮のお触れ」が来た。
えーっと、とりあえずコレで罠カードを出せないようにするんだよね…
…てな事で場に出すと、なんかあっさり無効にされた…(´;ω;`)

 「あ、ごめん、こーいうトラップ返しは上級者の戦い方なんだけど…まぁそういう事もあるって事でw」

 …あの、僕、初心者なんですけど…。

 残りの手札は全て魔法カード。
出せるものがないので、他には何も出来ずにターンエンド。

 次のターンも魔法カードしかこない。
普通に召喚できるモンスターが来ても、場に出すと速攻やられちゃうし…。
その次も…(以下略)

 ターン進んで、とりあえず、魔法カードの効果で上級モンスターを召喚できる条件は揃ったものの…相手に対しては何もできない状態…。

 デュエル君のデッキからは、ほいほいモンスターが出てきて、なんかよーわからんが早々に星が7つのモンスターが登場しおる。
何の防衛も出来ないまま、ライフだけが削られていき…

 「次のターン、モンスターカード引けないとダイレクトアタック(←直接相手のライフを奪える。モンスターとか罠が相手の場に一枚もないと、そうなる)受けて終わっちゃうよ?」
 
 …くっ…カードは信じれば応えてくれるんだ!
来いっ…!

 …が…ダメっ…!

 「…手札事故だね」

 うーんそうか…これが手札事故っつーのか。
自分、Rを読んでいるとき、モンスターカードが出ないと即「手札事故」って言っているアレ、どーもひっかかってたんですよね。
罠とか魔法とかあるんだから、別にモンスター出さなくてもいいんじゃね?って感じで。

 確かにそういう戦術もあるそうですが、やはりモンスターカードが場に出せないというのは、苦しい状況って事が解りました…(^^;

 「まぁ、練習だし。モンスターカード引くまで見逃すから…」

 という訳で、続行してもらいつつも…どうにもならん。
うんもういいよ…トドメ刺して下さい…(´;ω;`)

 「ね?これでもデッキが動かないんだから、邪神3体入れたら相当難しいって事、わかった?」

 …はい、よく解りました…orz
そうか…夜行タンはそんなに凄い事してたのか…(*´ω`*)

 「じゃ、こういうのが「デッキを動かす」って奴。見ててね」
…ってな事でデュエル君、コレを出すとコレが呼べてこの効果で…とか何とかで、1ターンでなんか知らんがいろいろホイホイ出せて…

 うーん成程~。
いかに1ターン内でより多くの手札を引いたり墓地に送ったりするか…を考える事が必要なのか…。

 終わった後に、何を手札に持ってたのかを見せると…

 その時「死者蘇生」っつー、一度やられたモンスターを戻せるってカードと、
「ディメンションマジック」っていう、魔法系モンスター1体+ソレで上級モンスターを呼べるってカードがあったのですが…

 「何で死者蘇生使わなかったの?」

 …え、なんかコレって超~すごいモンスターを復活させる用かと思って…。

 「漫画ではそうだけど、この状態ならもう、緊急回避の為に使わなきゃ。
 そしたらディメンションマジックを場に出せたし、上級モンスターが召喚できたのに。」

 …そ…そういう使い方をするんですか…orz
よく解りました…(^^;

 その日はそれで、時間も遅くなってしまったので終了。

 …っていうかさデュエル君、なんで「今日が対戦初めてですv」って相手に容赦ないデッキ組んでくるのさキーーーーー(T皿T)ーーーッ!
最初は負けてやるのが優しさだんべ!
結局、生贄とかなんとかして召喚するの出来なかったじゃーーーん。

 ま、何度もやってれば覚えるさ…ふふん…。

 そんな訳で、ぶぼのデュエリストへの道は遠い…。

 

PR

書くことないよ<(´・ω・`)>

2010年10月14日

 うーん、今日は書くことが思いつかないので、僕の遊戯王Rっていうか天馬兄弟への貢献度を自慢しときます(何だそりゃ)

 とりあえず単行本は…
・まず、最初に貰った5巻セット…。
r01.jpg


これが全ての元凶だった…。


・遊戯王全巻セットについてきた奴。

r02.jpg




これは布教用として持ち歩き用。









・初版・帯つきセット。
r04.jpg
 ただし、2巻だけが初版じゃないんだよなー。
2巻は初版では帯無しだったそうな。
後で探してGETするもん。








・カード未開封セット
r03.jpg

このカードを開封して、ちょっとデュエリスト気分に浸る。











・新品保存用セット。
r06.jpg
近所の本屋で購入。手付かずの状態で保存さ…へへ…手垢なんかつけないんだぜ…。

この写真では解りづらいかもですが、透明カバーかかってますv








・カード目的で購入。
r05.jpg
俺のデッキにエンジェルO7を入れなかったら月行タンは俺の嫁などとは恥ずかしくて言えない。いや、言ってはいけない。

つーか、袋とじの部分に「このカードで勝利を掴め!」って書いてあるけど、このカード使って月行タンは負けたんですけど…(^^;
OCG的には強いのかな~?










画像、使い廻しじゃないよ!
ほ~らv
r07.jpg
























・掲載分のVジャンプ
r08.jpg
 …これはまだ途中…。今、大体半分くらい集まったかな~。古本でしか手に入らないので、あとはちび…ちび…と集めていくです。











・カードフェスタで販売されてたらしい(?)唯一のグッズ・クリアファイル(´;ω;`)
r09.jpg

 あー、邪神カード買わなきゃね~じゃーしーんー。
作中で英語表記だったんで、英語版が欲しいんだけど…。アバターが見つからない…。


 
 …他にグッズはないんですかぁ~(つдT)
ないんですよー・。°(Pд`q)°・。・.

 同人誌は…ネットで探すの、結構難しくないすか?僕がやり方を知らないだけ?
とりあえず「○ら○あな」にはなかったよ。
つか、同人誌検索は職場でやるとすんげー緊張する…orz(←いかにも怪しげなサイトとか、表紙からしてアレなのとかがヒットするから←つーか職場で検索すんな)
絵が巧い人のなら、何でもいいんだけど…(´・ω・`)みつからんず。

 連載終わってから2年しか経ってないのに…ファンサイトも見かけないし…(´;ω;`)
作るか、自分で。

 とか言って…多分無理…orz
彼らで2次は、自分では出来ない気がする…。単発イラストorつまんねーネタ帳程度しか思いつかんず。
うーん・・・。

デュエリストになりたくて

2010年09月08日
 デュエリストになる決意をしたぶぼです(`・ω・´)b

 デッキとか良くわかんないけど、とりあえず漫画に出てきた奴ぐらいは揃えてみよう…ってな事で、例によって例の如く遊戯王Rを見ながら、ネットで検索検索っと…。

 あ、ちなみに…、大会等で行われる公式ルールを「OCG(オフィシャルカードゲーム)」と言うそうです。
漫画やアニメに登場したカードが市販されると「OCG化された」っていうそうな。

 さて。

 目指すデッキはも ち ろ ん v 月行たんのデッキ。
完全には揃えられないのは既に聞いてますが、とりあえずOCG化されてるものは集めよう…

 …と思って検索したら、殆どヒットしません…orz

 つーかマジホントないんですけどーーーーー!!!
エルフ系のモンスターはないし、何度か登場する「慈愛のアミュレット」もないし、「武装転生」も「パワーコネクション」もないんじゃ、パーフェクトデュエルが出来ないじゃないかあーーーーーん。・°(Pд`q)°・。
あるのは「エンジェル07」と「天使の施し」ぐらい??

 以前「月行のデッキは難しい」と言われましたが、使いにくいって意味じゃなく、作れないって意味だった…の…か…orz

 その上「天使の施し」はルールの中で禁止(デッキに1枚も入れちゃダメ)と、制限(1枚だけしか入れられない)を行ったり来たりしているそうなので、漫画のように何回も使えません(^^;

  
 …仕方がないので夜行たんの方を見てみる…。
とりあえず邪神3体はあるし、何枚かはOCG化されているので、夜行たんならまぁ多少ソレっぽく作れそう…。
でも、夜行たんの象徴的な戦術「レベルトリック」系のカードはないんですけど…orz

 ぐすん…(ノ_・。)



 さてさて。

 傍で教えてくれる人がいないと、なかなか始められない…って点でも麻雀と遊戯王(OCG)は同じ事。
つー事で、例の遊戯王を教えてくれる君に…
「俺は邪神デッキを作る!!!アバター・ドレットルート・イレイザー全部入れたい!!どーいう組み合わせがいいの??」と聞いてみた。
「エンジェル07も入れるんだけどね(ノ▽\)キャ」と言うつもりでいたけど、何故か恥ずかしくて言えなかった。

 すると…
「邪神3体入れたらそーとーキツイよ!?」
「つーか邪神入れてもいいけど、まずはキチンとルールを覚えなさい」

 と言われました。
…そりゃそうだ。
邪神を召喚するためにも、どういう手順でやればいいのかが解ってないと話になりません。


 そーいう訳で100歩譲って、
その人お勧め「漫画に登場したカードがあって初心者向けで、且つ、そこから色々と応用が利く」というストラクチャーデッキ「ロード・オブ・マジシャン」を買うことに決めました。
そこから色々構築していけばいいんだって。
ふーむふむ。


 …という訳で、デュエリストへの道は険しい…。

 …ので全然漫画の方が進んでません…orz
一話くらいさっさと終わらせたい気持ちは山々なんですけど…どーも浮気性で…(´`)ヾ
« 前のページ | HOME |