[PR]
2025年02月04日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初デュエル
2010年10月14日
あれ?昨日の記事、写真つけて再UPしたら今日の日付になってしまった・・・orz
カテゴリ変えたから?いやそんな筈は・・・。
うーん、まぁいいや。
さて、昨日は初めてデュエルをしました…
・・・って、こんな報告誰も期待してないけどね!知ってるよ!!
でも書くんだーーーーーーー°・°。"・°(つдT)
ん、まぁそうは言っても、まだ邪神カード買っていないし、ルールもさっぱりだし、デッキの組み方なんかまるで解りません。
そこでデュエルを教えてくれる人(以後、「デュエル君」)にまずデッキを組んでもらいました。
でもそいつに、「俺はデュエルを覚えたら邪神3体入れるゼ!」と宣言したので、そこら辺を考慮して、スターターデッキ・ロードオブマジシャンをベースに、必須カードとかその他ちょいちょい替えて、「とりあえず特殊召喚を覚えましょう」デッキにしてもらいやした。
罠カードは「王宮のお触れ」っていう、自他共に全ての罠カードを封じるカードのみ。
トラップを入れない代わりに、邪神召喚用のモンスターとか魔法カードを多めにして(後から)入れ替え可能にしたそうな。(*まだ入ってないけどね。)
ふむふむ…(^・ω・^)
ちなみにデュエル君のデッキは、仲間相手に3連勝中の強いデッキだそうな。
ふーん…。
ではでは、まずはお互い手牌…じゃない、手札オープンでデュエルの基本的流れを覚えましょう。
お互いシャッフルして、手札5枚ドロー…っと。
そんではいはいコレはこうしてこうやって…とやってもらって、一通り終了。
…ちっともわからんず(´・ω・`)
でもまぁ次いってみよー。
「今度はお互い手札を伏せて、通常通りにデュエルしてみよう。」
はい。
手札5枚ドロー…。
お、最初に例の「王宮のお触れ」が来た。
えーっと、とりあえずコレで罠カードを出せないようにするんだよね…
…てな事で場に出すと、なんかあっさり無効にされた…(´;ω;`)
「あ、ごめん、こーいうトラップ返しは上級者の戦い方なんだけど…まぁそういう事もあるって事でw」
…あの、僕、初心者なんですけど…。
残りの手札は全て魔法カード。
出せるものがないので、他には何も出来ずにターンエンド。
次のターンも魔法カードしかこない。
普通に召喚できるモンスターが来ても、場に出すと速攻やられちゃうし…。
その次も…(以下略)
ターン進んで、とりあえず、魔法カードの効果で上級モンスターを召喚できる条件は揃ったものの…相手に対しては何もできない状態…。
デュエル君のデッキからは、ほいほいモンスターが出てきて、なんかよーわからんが早々に星が7つのモンスターが登場しおる。
何の防衛も出来ないまま、ライフだけが削られていき…
「次のターン、モンスターカード引けないとダイレクトアタック(←直接相手のライフを奪える。モンスターとか罠が相手の場に一枚もないと、そうなる)受けて終わっちゃうよ?」
…くっ…カードは信じれば応えてくれるんだ!
来いっ…!
…が…ダメっ…!
「…手札事故だね」
うーんそうか…これが手札事故っつーのか。
自分、Rを読んでいるとき、モンスターカードが出ないと即「手札事故」って言っているアレ、どーもひっかかってたんですよね。
罠とか魔法とかあるんだから、別にモンスター出さなくてもいいんじゃね?って感じで。
確かにそういう戦術もあるそうですが、やはりモンスターカードが場に出せないというのは、苦しい状況って事が解りました…(^^;
「まぁ、練習だし。モンスターカード引くまで見逃すから…」
という訳で、続行してもらいつつも…どうにもならん。
うんもういいよ…トドメ刺して下さい…(´;ω;`)
「ね?これでもデッキが動かないんだから、邪神3体入れたら相当難しいって事、わかった?」
…はい、よく解りました…orz
そうか…夜行タンはそんなに凄い事してたのか…(*´ω`*)
「じゃ、こういうのが「デッキを動かす」って奴。見ててね」
…ってな事でデュエル君、コレを出すとコレが呼べてこの効果で…とか何とかで、1ターンでなんか知らんがいろいろホイホイ出せて…
うーん成程~。
いかに1ターン内でより多くの手札を引いたり墓地に送ったりするか…を考える事が必要なのか…。
終わった後に、何を手札に持ってたのかを見せると…
その時「死者蘇生」っつー、一度やられたモンスターを戻せるってカードと、
「ディメンションマジック」っていう、魔法系モンスター1体+ソレで上級モンスターを呼べるってカードがあったのですが…
「何で死者蘇生使わなかったの?」
…え、なんかコレって超~すごいモンスターを復活させる用かと思って…。
「漫画ではそうだけど、この状態ならもう、緊急回避の為に使わなきゃ。
そしたらディメンションマジックを場に出せたし、上級モンスターが召喚できたのに。」
…そ…そういう使い方をするんですか…orz
よく解りました…(^^;
その日はそれで、時間も遅くなってしまったので終了。
…っていうかさデュエル君、なんで「今日が対戦初めてですv」って相手に容赦ないデッキ組んでくるのさキーーーーー(T皿T)ーーーッ!
最初は負けてやるのが優しさだんべ!
結局、生贄とかなんとかして召喚するの出来なかったじゃーーーん。
ま、何度もやってれば覚えるさ…ふふん…。
そんな訳で、ぶぼのデュエリストへの道は遠い…。
カテゴリ変えたから?いやそんな筈は・・・。
うーん、まぁいいや。
さて、昨日は初めてデュエルをしました…
・・・って、こんな報告誰も期待してないけどね!知ってるよ!!
でも書くんだーーーーーーー°・°。"・°(つдT)
ん、まぁそうは言っても、まだ邪神カード買っていないし、ルールもさっぱりだし、デッキの組み方なんかまるで解りません。
そこでデュエルを教えてくれる人(以後、「デュエル君」)にまずデッキを組んでもらいました。
でもそいつに、「俺はデュエルを覚えたら邪神3体入れるゼ!」と宣言したので、そこら辺を考慮して、スターターデッキ・ロードオブマジシャンをベースに、必須カードとかその他ちょいちょい替えて、「とりあえず特殊召喚を覚えましょう」デッキにしてもらいやした。
罠カードは「王宮のお触れ」っていう、自他共に全ての罠カードを封じるカードのみ。
トラップを入れない代わりに、邪神召喚用のモンスターとか魔法カードを多めにして(後から)入れ替え可能にしたそうな。(*まだ入ってないけどね。)
ふむふむ…(^・ω・^)
ちなみにデュエル君のデッキは、仲間相手に3連勝中の強いデッキだそうな。
ふーん…。
ではでは、まずはお互い手牌…じゃない、手札オープンでデュエルの基本的流れを覚えましょう。
お互いシャッフルして、手札5枚ドロー…っと。
そんではいはいコレはこうしてこうやって…とやってもらって、一通り終了。
…ちっともわからんず(´・ω・`)
でもまぁ次いってみよー。
「今度はお互い手札を伏せて、通常通りにデュエルしてみよう。」
はい。
手札5枚ドロー…。
お、最初に例の「王宮のお触れ」が来た。
えーっと、とりあえずコレで罠カードを出せないようにするんだよね…
…てな事で場に出すと、なんかあっさり無効にされた…(´;ω;`)
「あ、ごめん、こーいうトラップ返しは上級者の戦い方なんだけど…まぁそういう事もあるって事でw」
…あの、僕、初心者なんですけど…。
残りの手札は全て魔法カード。
出せるものがないので、他には何も出来ずにターンエンド。
次のターンも魔法カードしかこない。
普通に召喚できるモンスターが来ても、場に出すと速攻やられちゃうし…。
その次も…(以下略)
ターン進んで、とりあえず、魔法カードの効果で上級モンスターを召喚できる条件は揃ったものの…相手に対しては何もできない状態…。
デュエル君のデッキからは、ほいほいモンスターが出てきて、なんかよーわからんが早々に星が7つのモンスターが登場しおる。
何の防衛も出来ないまま、ライフだけが削られていき…
「次のターン、モンスターカード引けないとダイレクトアタック(←直接相手のライフを奪える。モンスターとか罠が相手の場に一枚もないと、そうなる)受けて終わっちゃうよ?」
…くっ…カードは信じれば応えてくれるんだ!
来いっ…!
…が…ダメっ…!
「…手札事故だね」
うーんそうか…これが手札事故っつーのか。
自分、Rを読んでいるとき、モンスターカードが出ないと即「手札事故」って言っているアレ、どーもひっかかってたんですよね。
罠とか魔法とかあるんだから、別にモンスター出さなくてもいいんじゃね?って感じで。
確かにそういう戦術もあるそうですが、やはりモンスターカードが場に出せないというのは、苦しい状況って事が解りました…(^^;
「まぁ、練習だし。モンスターカード引くまで見逃すから…」
という訳で、続行してもらいつつも…どうにもならん。
うんもういいよ…トドメ刺して下さい…(´;ω;`)
「ね?これでもデッキが動かないんだから、邪神3体入れたら相当難しいって事、わかった?」
…はい、よく解りました…orz
そうか…夜行タンはそんなに凄い事してたのか…(*´ω`*)
「じゃ、こういうのが「デッキを動かす」って奴。見ててね」
…ってな事でデュエル君、コレを出すとコレが呼べてこの効果で…とか何とかで、1ターンでなんか知らんがいろいろホイホイ出せて…
うーん成程~。
いかに1ターン内でより多くの手札を引いたり墓地に送ったりするか…を考える事が必要なのか…。
終わった後に、何を手札に持ってたのかを見せると…
その時「死者蘇生」っつー、一度やられたモンスターを戻せるってカードと、
「ディメンションマジック」っていう、魔法系モンスター1体+ソレで上級モンスターを呼べるってカードがあったのですが…
「何で死者蘇生使わなかったの?」
…え、なんかコレって超~すごいモンスターを復活させる用かと思って…。
「漫画ではそうだけど、この状態ならもう、緊急回避の為に使わなきゃ。
そしたらディメンションマジックを場に出せたし、上級モンスターが召喚できたのに。」
…そ…そういう使い方をするんですか…orz
よく解りました…(^^;
その日はそれで、時間も遅くなってしまったので終了。
…っていうかさデュエル君、なんで「今日が対戦初めてですv」って相手に容赦ないデッキ組んでくるのさキーーーーー(T皿T)ーーーッ!
最初は負けてやるのが優しさだんべ!
結局、生贄とかなんとかして召喚するの出来なかったじゃーーーん。
ま、何度もやってれば覚えるさ…ふふん…。
そんな訳で、ぶぼのデュエリストへの道は遠い…。
PR
大抵初心者に教える時は構築済み*2を使って
練習デュエルをやるもんですよ。
(元々構築済みはそういうためのもの)
つおーい大会クラスのデッキは各所に高度なコンボやシナジーを
前提に作られているので、ルールが分からないプレイヤーが見ても
「ふーん」で終わってしまう気がします。
先ずはお手元のデッキを何度か回してみて、
デュエルとはこうやるんだ、ってことを是非覚えてくださいな。
※デュエル君は上級者だからこそ、勝てる楽しみとかコンボが決まった
※楽しみを解説すべきなんじゃないかなあ、と思うのですが…
※ガチデッキ相手にテストデュエルをしても何も楽しくないでしょうに。
※先手ゲーな遊戯王なら尚更。
おぉ…こんな記事にもコメントありがとうございます!!
>練習デュエル
ふーむ成程…。構築済みってその為のものですよねw
ただ、デュエル君は僕が「邪神を呼ぶためにどうすればいい?」ってトコから考えてくれたと思うので…w
負けてもそんなに怒ってないですww
>ルールが分からないプレイヤーが見ても
えぇ、全くもって「ふーん」で終わってしまいましたww
漫画で多少の予備知識があるって思ってるからですかね…。
>デュエルとはこうやるんだ、ってことを是非覚えてくださいな。
は~い。(^0^)ノ
いやぁ~デュエル君は多分、僕に邪神を諦めさせたいんじゃないかと…w
よく「漫画とは違うから」って言われるので…w
でもまぁ、やる前に「俺のデッキ強いよw?」と宣言してたんでwえ?なんでそんなの持ってきたの??って思いましたけど…ww(^^;;
>※先手ゲー
先手は圧倒的有利、って事はよくわかりましたw