[PR]
2025年02月03日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近代麻雀 10月1日号
2009年09月02日
昨日購入、近代麻雀10月1日号。
…アマゾンのリンク貼ろうとしたらなかった…(´;ω;`)
さて。
アカギ十周忌法要だって!うわ!
法要麻雀大会だって!うわ!
…イタい企画だな~…と思いつつ…
どっちも応募しちゃったキャー~~~~・°(ノд\)°。
という訳で!麻雀大会はまぁ、抽選ハズレるだろうけど(^^;
赤木さんの法要に行くであります!
当然、墓石は削っていいよ使用になってるよね!?
なんか色々不安だ…。
以下は近麻の感想文です(´・ω・)ノ
■ とりあえず、ヤーング☆アカギ君、ぼちぼち鷲巣麻雀も終結!?
鷲巣サマ、ピーンチ!
■ ミーコはアナログ派の勝利ですね。
片チンはデジユミ嫌いであろうと思っております。勝手に。
一応、「強い人は認める」って所を端々で見せて、片山先生の信条である「相手への尊敬」が盛り込まれてはいますが…、キャラへの愛情が感じられない気がしないでもないでもないでもない…。
そーいえば、麻雀漫画においてデジタル雀士が勝った事ってあります?
(…って程、麻雀漫画に精通してる訳じゃないんですけど…)
っていうか、主人公が完全デジタル派っていうのが少ないんですかね…。
まぁ、漫画にはしにくいですしね、やっぱり。
主人公はうんと無茶をしてくれないと面白くないのでw
■ 今月号の新作(読みきり含む)は、なんとも言えませんなー…。
「ガラン」は、これで人気があったら連載させるって感じ?
内容はおいといて、一索背負ったオネーサン、そりゃ痛いよ!とか思ったら、
背中に一索がいるのはたった1コマだけ…。
あれ?それイレズミじゃないの??
んじゃ何???
■ タイ式チョンボに「チューレンジャー」が出て来た時には背筋凍りました(^^;
え、これじゃ僕、盗作とかパクリとか言われちゃう!?
…まぁ、誰でも思いつきそうな名前&企画ですからね(^^;
いつかどこかで出会うと思ってましたw
でもパクリじゃないよ!俺の方が先だ!!って事をアピールするために、無理矢理コミティアで出したからね!
コピーで無理矢理出したのは、僕はパクってないよ!を証明させる為でもあったのですw
…つーかまぁ、そもそも戦隊モノのパクリなんですけどね…(´д`;
つーかつーか、こんなネット世界の端っこで、何描いたって別に何の話題にもならんだろう…Ф(. .)
■ むこうぶちは、傀さん大好きっコが御無礼ごっこで対決ダァーーーッ!
何気に条二君かわいいです条二君。
あかねママの子供が条二君そっくりってのがウケます。
そーいやダンナさんと条二君、似てるって話でしたね。
天獅子先生ってば芸が細かいv
あぁだから…頼むから、そこから大人の世界に入らず、ずっと猫のままでいて下さい。
祐太は傀さんに会いに東京へ、日蔭さんはも少し修行か麻雀引退?条二はこのまま此処で、あかねママと…という、
それぞれの人生の折り返し地点がこの雀荘でした、って終わり方…
…なのかなー?と、勝手に予想(-ω-)
■ あ、そうそう。
ゴロはまだこれといった展開が…ない…?ないの?
この漫画がどういう方向へ向かっているのか、まだわからないのは自分だけですか…?
とりあえず、劣化中釜さんは何の活躍もなく負けてしまった…。
以上、ぶぼの感想文でした。
…アマゾンのリンク貼ろうとしたらなかった…(´;ω;`)
さて。
アカギ十周忌法要だって!うわ!
法要麻雀大会だって!うわ!
…イタい企画だな~…と思いつつ…
どっちも応募しちゃったキャー~~~~・°(ノд\)°。
という訳で!麻雀大会はまぁ、抽選ハズレるだろうけど(^^;
赤木さんの法要に行くであります!
当然、墓石は削っていいよ使用になってるよね!?
なんか色々不安だ…。
以下は近麻の感想文です(´・ω・)ノ
■ とりあえず、ヤーング☆アカギ君、ぼちぼち鷲巣麻雀も終結!?
鷲巣サマ、ピーンチ!
■ ミーコはアナログ派の勝利ですね。
片チンはデジユミ嫌いであろうと思っております。勝手に。
一応、「強い人は認める」って所を端々で見せて、片山先生の信条である「相手への尊敬」が盛り込まれてはいますが…、キャラへの愛情が感じられない気がしないでもないでもないでもない…。
そーいえば、麻雀漫画においてデジタル雀士が勝った事ってあります?
(…って程、麻雀漫画に精通してる訳じゃないんですけど…)
っていうか、主人公が完全デジタル派っていうのが少ないんですかね…。
まぁ、漫画にはしにくいですしね、やっぱり。
主人公はうんと無茶をしてくれないと面白くないのでw
■ 今月号の新作(読みきり含む)は、なんとも言えませんなー…。
「ガラン」は、これで人気があったら連載させるって感じ?
内容はおいといて、一索背負ったオネーサン、そりゃ痛いよ!とか思ったら、
背中に一索がいるのはたった1コマだけ…。
あれ?それイレズミじゃないの??
んじゃ何???
■ タイ式チョンボに「チューレンジャー」が出て来た時には背筋凍りました(^^;
え、これじゃ僕、盗作とかパクリとか言われちゃう!?
…まぁ、誰でも思いつきそうな名前&企画ですからね(^^;
いつかどこかで出会うと思ってましたw
でもパクリじゃないよ!俺の方が先だ!!って事をアピールするために、無理矢理コミティアで出したからね!
コピーで無理矢理出したのは、僕はパクってないよ!を証明させる為でもあったのですw
…つーかまぁ、そもそも戦隊モノのパクリなんですけどね…(´д`;
つーかつーか、こんなネット世界の端っこで、何描いたって別に何の話題にもならんだろう…Ф(. .)
■ むこうぶちは、傀さん大好きっコが御無礼ごっこで対決ダァーーーッ!
何気に条二君かわいいです条二君。
あかねママの子供が条二君そっくりってのがウケます。
そーいやダンナさんと条二君、似てるって話でしたね。
天獅子先生ってば芸が細かいv
あぁだから…頼むから、そこから大人の世界に入らず、ずっと猫のままでいて下さい。
祐太は傀さんに会いに東京へ、日蔭さんはも少し修行か麻雀引退?条二はこのまま此処で、あかねママと…という、
それぞれの人生の折り返し地点がこの雀荘でした、って終わり方…
…なのかなー?と、勝手に予想(-ω-)
■ あ、そうそう。
ゴロはまだこれといった展開が…ない…?ないの?
この漫画がどういう方向へ向かっているのか、まだわからないのは自分だけですか…?
とりあえず、劣化中釜さんは何の活躍もなく負けてしまった…。
以上、ぶぼの感想文でした。
PR
アカギの法要企画ってすごいですよね。
昔、明日のジョーの力石が御葬式を、
リアルであげてもらったことに似ている気がします。
この調子でキャラクターとリアルの人の結婚式などが行われそうで怖いです。
それにしても福本先生サイン入りアカギ遺影争奪って、
発想がすごいです。
チューマンジャーは自分も見たときに、
ここの作品のことを思い出しました。
プロのような発想ができるということで寧ろすごいような気もしますが。
コメントありがとうございます!
力石の法要、自分もその世代の人だったら、絶対行ったかもです・・(^^;
そーいやラオウの法要もありましたっけ。
命のないモノに命を与えるって所が日本人特有の精神で、非常に素晴らしいと思います。(←半分は本気で言ってます)
近麻・福本系サイトで「アカギ法要」企画は盛り上がってますが(←かなり誇張表現)
赤木さんの知名度はいかほどなのか心配です。
確かにアカギさんはメジャーではありますがw
一世を風靡した上記2作品とはちょっと違う感じが…。
どれ位の人数が集まるのでしょうか…?
とりあえず自分は行きますがw
法要麻雀で遺影争奪って、弔う気ありますか?って気がしないでもないですw
自分も、その発想には驚きです。
あーでも福本先生のサイン欲しいぃ~~~(´д`)
>キャラクターとリアルの人の結婚式
キャラ同士ならともかく、キャラとリアル人は恐ろしいwwwww
ですが近い将来、ホントにありそうで恐いですねwww
最近では「名誉市民」とかなんとかで、キャラに戸籍を与えてるってのがありますからw 書面上では不可能でない…かも!?
それを巡って裁判までおこしちゃったりw
流石にそれは日本発…ではなくて、別の国で発祥して欲しい処ですw
>チューマンジャー
あ、失礼。「チューレン」でなく「チューマン」でしたっけ?(^^;
すみません、家帰ったらもう一度よく見直します!(汗)
だったらセーフですね! ちょっと安心です(´。`)
いや~しかし、お褒め戴き(?)大変恐縮です!ありがとうございます!
ですが、この程度の発想でしたら課題を与えられたら誰でもできますってw
ご当地ヒーローみたいな感じですしねw
…という訳で、他の人が出すのも時間の問題です!
あぁぁ早く描かなきゃ…°(×。×)°。