[PR]
2025年02月03日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
牌の新☆表現法
2009年09月01日
むこうぶちサイトであられる、傀一色様からの情報です!
↓こちらの画像を戴きました!!
むこうぶち 25巻・177ページですが・・・3コマ目…
あれ?山下さん、西切りじゃなくて白…?
…と思いきや!西の文字が浮いてるんですね~!
わかります?
ね?西の文字だけ浮かんでます!
ちなみに、近麻掲載分(09/02/01号)では、ちゃんと貼り付いてます。
単行本の画像特典ですよ!(絶対ウソ)
YRN様の見解では、シャアだけに3倍速…!の残像ではないかというお話ですが、なるほど…これは新しい表現方法です!
今まで、麻雀牌の文字は刻まれているもの、絶対浮き出る事はないと思っていた…
いや、そもそもそのような発想自体、抱いた事がなかったので、これは斬新です!
無機質だった牌に、生命が芽吹いたようです……!
残像としても有効ですが、それに加えて西が驚いているようにも見えませんか?
「え!?リーチしないの!??」という、西の心の動揺が表現されているようです!
そう思うと、もう可愛くて可愛くてかわいくて…(*´д`*)
仮にも麻雀漫画を描く者として、これを活かさない手はありません!
それでは!まずは実験してみましょう!
西でもいいのですが、愛する我が家の一索ちゃんで実験です。
まずは基本画像。
強打した牌に残像をつけるのは割と普通にあります…。
まぁだいたいこんな感じ。
後は周りに効果線を入れれば、スピード感のある打牌を演出できます。
これは良くある表現です。
では! 刻面を浮かせてみましょう!
強打された一索の図。
ついでに「リーチしないの?」という戸惑いも表現。
捨て牌感を演出するために、別の牌を並べてみました。
横の効果線(?)は、隣の牌にぶつかった様子を表すためのものですが、一索が驚いているように見えます!
くっ…!
かわいいじゃねーかっ…!
もっと速く!より強打!!
うを!
かわいいよ一索かわいい(*´д`*)ハァハァ
調子ぶっこいて焦らせてみました。
かーわーいーいーーーーかーわーいーいーーー
(最早ビョーキ)
つか、すみません。
牌の残像つける方向間違いました。良く見たら牌が北東の方向へ飛んでいっているようにみえますな(^^;
まぁどっちでもOK!
あー焦ってるよ一索が焦ってる~。
結論!
これは麻雀漫画新時代到来の予感です!
牌が生きてるって、なんかいいっすね!
なんとかこれを活かした漫画が描けないモノか…。
まさしく、牌と人間とが一体になって麻雀を打つっていう感じの漫画…。
チュウレンジャーにこの効果使えるか?と思ってみましたが、
雀獣がでてくるのに牌の文字まで動いたら、ちょっとクドい感じがするので却下。
うーん…うーん…。
アイディアが喉の奥まで出掛かってる気がするんですが、
頭まで到達するにはもう一つ、何か条件が欲しい…うぐぐぐぐ…。
とりあえず、1つアホな話は思いつきました。
それはまた後日!b(’ー^)-☆
↓こちらの画像を戴きました!!
むこうぶち 25巻・177ページですが・・・3コマ目…
あれ?山下さん、西切りじゃなくて白…?
…と思いきや!西の文字が浮いてるんですね~!
わかります?
ね?西の文字だけ浮かんでます!
ちなみに、近麻掲載分(09/02/01号)では、ちゃんと貼り付いてます。
単行本の画像特典ですよ!(絶対ウソ)
YRN様の見解では、シャアだけに3倍速…!の残像ではないかというお話ですが、なるほど…これは新しい表現方法です!
今まで、麻雀牌の文字は刻まれているもの、絶対浮き出る事はないと思っていた…
いや、そもそもそのような発想自体、抱いた事がなかったので、これは斬新です!
無機質だった牌に、生命が芽吹いたようです……!
残像としても有効ですが、それに加えて西が驚いているようにも見えませんか?
「え!?リーチしないの!??」という、西の心の動揺が表現されているようです!
そう思うと、もう可愛くて可愛くてかわいくて…(*´д`*)
仮にも麻雀漫画を描く者として、これを活かさない手はありません!
それでは!まずは実験してみましょう!
西でもいいのですが、愛する我が家の一索ちゃんで実験です。
まずは基本画像。
強打した牌に残像をつけるのは割と普通にあります…。
まぁだいたいこんな感じ。
後は周りに効果線を入れれば、スピード感のある打牌を演出できます。
これは良くある表現です。
では! 刻面を浮かせてみましょう!
強打された一索の図。
ついでに「リーチしないの?」という戸惑いも表現。
捨て牌感を演出するために、別の牌を並べてみました。
横の効果線(?)は、隣の牌にぶつかった様子を表すためのものですが、一索が驚いているように見えます!
くっ…!
かわいいじゃねーかっ…!
もっと速く!より強打!!
うを!
かわいいよ一索かわいい(*´д`*)ハァハァ
調子ぶっこいて焦らせてみました。
かーわーいーいーーーーかーわーいーいーーー
(最早ビョーキ)
つか、すみません。
牌の残像つける方向間違いました。良く見たら牌が北東の方向へ飛んでいっているようにみえますな(^^;
まぁどっちでもOK!
あー焦ってるよ一索が焦ってる~。
結論!
これは麻雀漫画新時代到来の予感です!
牌が生きてるって、なんかいいっすね!
なんとかこれを活かした漫画が描けないモノか…。
まさしく、牌と人間とが一体になって麻雀を打つっていう感じの漫画…。
チュウレンジャーにこの効果使えるか?と思ってみましたが、
雀獣がでてくるのに牌の文字まで動いたら、ちょっとクドい感じがするので却下。
うーん…うーん…。
アイディアが喉の奥まで出掛かってる気がするんですが、
頭まで到達するにはもう一つ、何か条件が欲しい…うぐぐぐぐ…。
とりあえず、1つアホな話は思いつきました。
それはまた後日!b(’ー^)-☆
そしてうちの紹介までありがとうございますorz
そういえば自分の所はむこうぶちのサイトだったんだなぁと思ってしまいましたww
もうただのキャラ萌えサイトなのではないかと、今度趣旨を見直してみようと思いましたw
確かに西が驚いているように見えてかわいいですねw
まさに西の心情を表しているようです。
実物を持ち出しての検証は凄すぎます!ここまでやられるとはw
1索が驚いているのも可愛いですw
1索は孔雀とも鳳凰とも呼ばれているようですが、
それ故その息遣いを感じるかのようですw
牌が生命を宿したような演出ですよね…。
まさに麻雀漫画新時代到来の予感ですw
他の麻雀漫画では牌の模様は手描きが多い印象ですが、
むこうぶちは意外にもデジタルなんですねぇ。
見やすくて好きですがw
今までアナログで牌の画像をコピーして
貼り付けているのかと思っていましたw
一枚一枚レイヤーを使用していると考えると膨大な容量でしょうね・・・。
むこうぶち原稿製作の過程を知りたいところです。
では、次回の記事も楽しみにしています!
こんな訳わからん記事にコメント戴き、ありがとうございます!
え、YRN様のサイトは「むこうぶち」サイトでいいんですよね?w(^^;
少なくとも自分はそう信じて疑わないのですが…ww
あの西の可愛らしさ、ご理解戴けたのなら嬉しいです!!
なんというか、無機質な物が表情を持つって、なんか好きなんですよね~。
一索は顔がありますから、愛着も人一倍ですww
鳳凰や孔雀など、絵的にも美しいのでみんな好きなんだっ…!一索が…!
今週の近麻は不思議な作品が並びましたがw
是非このような新技法を用いて欲しいものです。
>むこうぶちは意外とデジタル
ですね~。
ついでに良く見たら、背景の効果は殆どデジタルっぽいですw
それ以外の漫画も、最近は殆どデジタル処理らしいですね。
牌に角度があるコマで、模様(っつーかなんつーか?)が不自然にへばりついてたら、みんな手抜きのデジタルですw
自分もむこうぶちの製作過程を知りたいですwww
この、びっくり西君の続きは…
そんな楽しみにして頂けるほどの物でもないです…orz
しかも時間かかりそうです…(^^;
が、出来たら見てやって下さい~(´・ω・)ノ