[PR]
2025年02月03日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
申込みました~
2012年06月20日
18日の事ですが、コミティア101に申し込みしてきましたー。
いや実は、自分、締切日を勘違いしてまして…(´ `;
18日が郵送締切、その二日後ぐらいがオンライン申込締切じゃ~ん?(・3・)
…などと(勝手に)思ってました。
正しくは18日の23時59分がオンライン(=最終)締切でしたorz
それに気付いたのが18日の夜、当然仕事中でございます。
色々と仕事が詰まってる時期で、頑張っても帰宅は23時以降。
うひ~~ε=(┌ ´;д;)┘と慌てて帰宅して、なんとかギリギリ申込……出来てるはずです(^^;
一回カード決済でエラーが出ましたが、た、多分大丈夫…。
…という訳で、サークルカットは前回の使い廻しです、すみません…orz
本当は2スペース申込む気でいたのですが、
(麻雀やるのに1スペは場所が厳しい為)
申込人が一人でも、別々にサークルカットを描いて、「合同サークル」として申込まなければいけないみたいで、
それは時間的に無理でした…orz
今回の出し物としては、新刊で雀獣戦隊のアレを1話終わらせて出すぞーーー!と思ってます。
あと…15ページくらいのペン入れ&仕上げが残ってるのですが、あと2ヶ月くらい…
…4日で1頁のペースでやれば終わるじゃ~んヽ(・ω・)ノ
と、言うは易し行うはキヨシ…
…なんかふと、古典単語のロゴ暗記に「後ろやすし前キヨシ」というのがあったのを思い出しました。
なんの意味かは忘れました。
うーんズッ友ぉ……。
カウンターあるんですね~。
つ事で設置してみましたー。
http://deadlinetimer.com/timer/37732#register-form
さ、流石にコミティアで落選はないと思うんで……
そのつもりで作業に取り掛からねば~。
ついでに、コレの入稿が終わったら、手直しして近麻のアレに応募してしまおーか…ともぼんやり考えてたりもするのですが…
うーむ、この話じゃな~、グダグダ感がありすぎて、賞を狙おうなんてとてもとても…(´д`)
出来れば「2話目」として、もっと単純明快でアクション多めに描きたいとは思ってます……。
話も構想も頭の中ではほぼ出来てますけど、遅筆な俺が間に合わせられる訳ないじゃ~ん(o´∀`)σ)´Д`;)
ま、まずは目の前にある締切を守るゾo(・ω・)o
ってな事で、いい加減サイトも更新できるよう、頑張りたいと思います。
|ョω・`)o0(つーかこのブログもグダグダ…)
いや実は、自分、締切日を勘違いしてまして…(´ `;
18日が郵送締切、その二日後ぐらいがオンライン申込締切じゃ~ん?(・3・)
…などと(勝手に)思ってました。
正しくは18日の23時59分がオンライン(=最終)締切でしたorz
それに気付いたのが18日の夜、当然仕事中でございます。
色々と仕事が詰まってる時期で、頑張っても帰宅は23時以降。
うひ~~ε=(┌ ´;д;)┘と慌てて帰宅して、なんとかギリギリ申込……出来てるはずです(^^;
一回カード決済でエラーが出ましたが、た、多分大丈夫…。
…という訳で、サークルカットは前回の使い廻しです、すみません…orz
本当は2スペース申込む気でいたのですが、
(麻雀やるのに1スペは場所が厳しい為)
申込人が一人でも、別々にサークルカットを描いて、「合同サークル」として申込まなければいけないみたいで、
それは時間的に無理でした…orz
今回の出し物としては、新刊で雀獣戦隊のアレを1話終わらせて出すぞーーー!と思ってます。
あと…15ページくらいのペン入れ&仕上げが残ってるのですが、あと2ヶ月くらい…
…4日で1頁のペースでやれば終わるじゃ~んヽ(・ω・)ノ
と、言うは易し行うはキヨシ…
…なんかふと、古典単語のロゴ暗記に「後ろやすし前キヨシ」というのがあったのを思い出しました。
なんの意味かは忘れました。
うーんズッ友ぉ……。
カウンターあるんですね~。
つ事で設置してみましたー。
http://deadlinetimer.com/timer/37732#register-form
さ、流石にコミティアで落選はないと思うんで……
そのつもりで作業に取り掛からねば~。
ついでに、コレの入稿が終わったら、手直しして近麻のアレに応募してしまおーか…ともぼんやり考えてたりもするのですが…
うーむ、この話じゃな~、グダグダ感がありすぎて、賞を狙おうなんてとてもとても…(´д`)
出来れば「2話目」として、もっと単純明快でアクション多めに描きたいとは思ってます……。
話も構想も頭の中ではほぼ出来てますけど、遅筆な俺が間に合わせられる訳ないじゃ~ん(o´∀`)σ)´Д`;)
ま、まずは目の前にある締切を守るゾo(・ω・)o
ってな事で、いい加減サイトも更新できるよう、頑張りたいと思います。
|ョω・`)o0(つーかこのブログもグダグダ…)
PR
学生運動と麻雀の関連性についての考察
2012年06月18日
こんな更新がないサイトでも、拍手下さったかた、ありがとうございますーー!
とても励みになっております、ありがとうございます(ノ▽T)
さて。
昨日は乳…否、父の日でしたので、それなりにウチの弟君と折半で、親父に食事をおごってきたのですが、周りは孫連れが多く…、
うち等兄弟揃って独身貴族(死語)を通しているので、なんか申し訳ない気になってきましたけど、
だがしかし「結婚なんぞしたくねぇ」って思わせる家庭だった訳だから、そりゃ~仕方ない仕方ない(-ω-)
そんな親父殿、帰ってテレビを見てたら、何でか知らぬが
「今の若者はなんで(政治に対して)抗議運動しないんだ」という話になりまして。
酔うとそーいう話に飛ぶのはオヤジの定めですね。
しかし一味違うのは、その原因が
「大学生が麻雀をしないからだ」と言う結論に至るのですから、えぇそりゃぁもちろんネタにしますよ( ´,_ゝ`)プッ
戦後の学生運動といえば…
最も盛んだったのは、やはり安保闘争でしょうか。
安保闘争とは、1959~60年と1970年、日米安全保障条約延長への反対運動のことです。
70年の方が、大学も巻き込んだ闘争ってな感じで有名かもしれません。
漫画でもこの時代の象徴として描かれる「ゲバ棒&ヘルメット姿」は、70年安保に登場します。
結局、学生達の奮闘虚しく、安全保障条約は延長され現在に至るわけですから、当時の学生達の流した血は、国政には反映されなかった…という事になります。
そして学生運動も終息へと向かうのでした…。
一方、麻雀ブームは…
1965年に麻雀放浪記の連載が始まり、1972年に近代麻雀が創刊されたそうですから…
所謂「第二次麻雀ブーム」は、安保が終わった頃に来たって事になるんですが……(^^;
ま、まぁ、65年に麻雀放浪記が出る時代背景に、その前から麻雀が浸透していたってことにしておいて、
安保だけが学生運動じゃないですし、今よりも麻雀が身近だった当時の学生達がわんさかいた筈だって事にしときます、強引に。
つーか「第一次麻雀ブーム」っていつなんですか。
軽くググった程度では出てきませんでした…(´・ω・`)
多分アレあれ、関東大震災以降、文芸系の人達の間で流行して…って事でしょうか。
(参考) →http://www9.plala.or.jp/majan/tre42.html
…でもなんか、イメージ的には、麻雀やってる組は安保闘争に参加せずに麻雀やってそーなイメージがあるのですが……(^▽^;;
そういう訳で、じゃぁ親父は安保の時は何してたの?って聞いたら、
酒飲んで暴れてるか麻雀してるか、だったそうです。ぎゃふん。
じゃぁ学生運動と麻雀の因果関係が証明できないじゃないかーーーーヽ(`д´)ノ
是非ともその辺り、当時を経験した方にお話を伺いたいものです。親父以外で。
とても励みになっております、ありがとうございます(ノ▽T)
さて。
昨日は乳…否、父の日でしたので、それなりにウチの弟君と折半で、親父に食事をおごってきたのですが、周りは孫連れが多く…、
うち等兄弟揃って独身貴族(死語)を通しているので、なんか申し訳ない気になってきましたけど、
だがしかし「結婚なんぞしたくねぇ」って思わせる家庭だった訳だから、そりゃ~仕方ない仕方ない(-ω-)
そんな親父殿、帰ってテレビを見てたら、何でか知らぬが
「今の若者はなんで(政治に対して)抗議運動しないんだ」という話になりまして。
酔うとそーいう話に飛ぶのはオヤジの定めですね。
しかし一味違うのは、その原因が
「大学生が麻雀をしないからだ」と言う結論に至るのですから、えぇそりゃぁもちろんネタにしますよ( ´,_ゝ`)プッ
戦後の学生運動といえば…
最も盛んだったのは、やはり安保闘争でしょうか。
安保闘争とは、1959~60年と1970年、日米安全保障条約延長への反対運動のことです。
70年の方が、大学も巻き込んだ闘争ってな感じで有名かもしれません。
漫画でもこの時代の象徴として描かれる「ゲバ棒&ヘルメット姿」は、70年安保に登場します。
結局、学生達の奮闘虚しく、安全保障条約は延長され現在に至るわけですから、当時の学生達の流した血は、国政には反映されなかった…という事になります。
そして学生運動も終息へと向かうのでした…。
一方、麻雀ブームは…
1965年に麻雀放浪記の連載が始まり、1972年に近代麻雀が創刊されたそうですから…
所謂「第二次麻雀ブーム」は、安保が終わった頃に来たって事になるんですが……(^^;
ま、まぁ、65年に麻雀放浪記が出る時代背景に、その前から麻雀が浸透していたってことにしておいて、
安保だけが学生運動じゃないですし、今よりも麻雀が身近だった当時の学生達がわんさかいた筈だって事にしときます、強引に。
つーか「第一次麻雀ブーム」っていつなんですか。
軽くググった程度では出てきませんでした…(´・ω・`)
多分アレあれ、関東大震災以降、文芸系の人達の間で流行して…って事でしょうか。
(参考) →http://www9.plala.or.jp/majan/tre42.html
…でもなんか、イメージ的には、麻雀やってる組は安保闘争に参加せずに麻雀やってそーなイメージがあるのですが……(^▽^;;
そういう訳で、じゃぁ親父は安保の時は何してたの?って聞いたら、
酒飲んで暴れてるか麻雀してるか、だったそうです。ぎゃふん。
じゃぁ学生運動と麻雀の因果関係が証明できないじゃないかーーーーヽ(`д´)ノ
是非ともその辺り、当時を経験した方にお話を伺いたいものです。親父以外で。
◎貴サークルは、残念ながら抽選洩れになりました。
2012年06月01日
夏コミ、落ちました~ヽ(T▽T)ノ
以前どこかでブツブツ言ってたかもですが、
8月10日は仕事だっつー事を後から気が付き、こりゃマズイって思っていたので、ホッとした気持ち半分、
でもやっぱり残念…な気持ち半分、と言った感じです(^^;
じゃぁ9月2日のコミティアに申し込みかな~…と思いつつ、
9月はちょっと予定が未定なので、例によって例の如く、締切日まで考えようと思います。
いや~しかし…
サイトを始める前…10年以上前の話ですけどw
アーケードゲーム(マイナーな奴(^^;)でやってた頃は殆ど落選した事なかったのですがw
サイトやるようになってから…約3年半の間に、4回申込んで2回落選(だったかな)しましたので、当選確率50%…(^^;
それだけ応募サークル数が増えたって事ですかねぇ…。
落ちた2回とも、この日無理wwとかツイッターで呟いてた気がしたので、運営の方はそこまでチェックしてるんか(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル と思ったりもしますが、
ま さ か ネ ☆ ┐(´ー`)┌
まぁ、また次を考えつつ…
サイトの放置がひどいので、いいかげん更新できるよう、ぽちぽち描いていこうと思いますです…。
以前どこかでブツブツ言ってたかもですが、
8月10日は仕事だっつー事を後から気が付き、こりゃマズイって思っていたので、ホッとした気持ち半分、
でもやっぱり残念…な気持ち半分、と言った感じです(^^;
じゃぁ9月2日のコミティアに申し込みかな~…と思いつつ、
9月はちょっと予定が未定なので、例によって例の如く、締切日まで考えようと思います。
いや~しかし…
サイトを始める前…10年以上前の話ですけどw
アーケードゲーム(マイナーな奴(^^;)でやってた頃は殆ど落選した事なかったのですがw
サイトやるようになってから…約3年半の間に、4回申込んで2回落選(だったかな)しましたので、当選確率50%…(^^;
それだけ応募サークル数が増えたって事ですかねぇ…。
落ちた2回とも、この日無理wwとかツイッターで呟いてた気がしたので、運営の方はそこまでチェックしてるんか(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル と思ったりもしますが、
ま さ か ネ ☆ ┐(´ー`)┌
まぁ、また次を考えつつ…
サイトの放置がひどいので、いいかげん更新できるよう、ぽちぽち描いていこうと思いますです…。
(間違った意味で)情報処理能力
2012年05月18日
何にも更新ないサイトでも、拍手くださるかた、ありがとうございますーー!(T▽T)
それと、今週の天牌、ぎゃーーーー菊多ーーーーーーーー!!!!!と大騒ぎなぶぼですが、やっぱ金曜にネタバレにあたる事をUPしたら良くないかな~、と、別に誰に咎められたわけでもないのですが、日付が変わるまで待とうかな、って事と、
最近ふと、生きるってなによ…と思うことがあるので、そーいう時は、全然違う話をしようかと(何
という事で。
僕ぁおよそSNSっつーものは苦手な人なので、積極的には参加しませんが…
ついこの前、現役Jkちゃんから「LINE」なるものを教えてもらい、ふ~ん…(´・ω・`)となりました。
感覚的には…見た目がツイッター、機能はスカイプ、個別に部屋を立てる辺りがミクシー…みたいな印象を受けました。
話を聞けば、クラスの半数は参加しているそうで…。
毎日顔を合わせる学生が、なんでわざわざネットを介さないといかんのだろーか
…ってか、学校が終わっても、ネットを通じて繋がるのが今のご時勢なのかねぇ~…と、年寄りくさい感想しか出てこなかったのですが(^▽^;
もし自分が、今の学生だったらどうしていたかなぁ。
多分、最初は興味半分で参加して、途中で飽きてやめる気がします。
楽しく仲間内だけで使っている分には、とても有効なツールだとは思いますが、
人間の集まりってのは大体、メンバーが増えていけば必ず問題児が出てきてトラブルを起こし、
それが文字だけの世界なら尚更、誤解が誤解を呼んで話を更に複雑にさせるのが常ですから、
一歩間違うといじめだ何だの問題を助長しそうです・・・。
一時期話題になった学校の裏サイトなるもの、
身近でもアレでいじめだの炎上だの話題があったので、子供にネットを自由にさせるのってはどうかな~…と思ってしまいます。
炎上の話は…
ちょっと笑ってしまったのですが、炎上させられた子ってのは、クラス内でも相当な我儘問題児で、親もテレビで紹介されるよーな典型的なモンスターペアレントだったそうで。
サイト上でもその子はかなり攻撃的、威圧的な態度だったそうなので、
炎上した時は、他のクラスメイトは「炎上させたやつ、よくやったGJ!」と、拍手喝采だったそうな…。
(他校からの攻撃だったらしいですけど…。そこら辺は聞いただけの話なので…(^^;)
だけどやっぱり、当の本人は「炎上させられたアタシ可哀想(´∩ω∩)」で、自分に問題があったって事は全く反省していなかったそうですが。
ま、まぁ、笑っちゃいかんが、往々にして迷惑な人ってそういう人さね…。
子供同士、学校内での話なら、そんな事もあったね~…で、一つ勉強になるのでしょうが、
問題なのは、いい年こいた大人でも、ネットの扱いに慣れていない人はそーなってしまうという事です。
この手の話題は、そりゃ~山ほどありますが、
最近では特に、サイト上よりもツイッター上で問題が発生しているように思います。
誤解なきよう、先に申し上げておきますです。
僕ぁツイッター大好き人間ですし、僕のフォロー内では全然そんな事ないんですが、
RT等で流れてくる噂話やトレンドの発信源を辿ったりするの好きなんで(暇人)
そこでの話でございますですよ。
上記を踏まえていただいた上で・・・
え!?まさか!!??って思うことも、元を辿れば全然趣旨が違ったり、
単発のツイートだけが拡散された為に、あらぬ誤解を生じさせたり…
こんなん日常茶飯事でー。
ツイッターが悪いとは微塵も思いませんが、情報の受け取り手が余りにも幼稚すぎると言うか、無知すぎるのが多くて、大変だな~と思ったりします。
直近の話題と言えば虚構新聞の話とか。
僕は虚構新聞が大好きなので、「虚構」って書いてあるんだから反射的にクレームつけるなし…と思ったものです。
デマや誤報のRTがトレンドに上がって来る時は、流石に「確認もしないでRTすんじゃねぇ」と叫びたくなりましたが、結局その情報の真偽確認の為の検索をしてしまった事自体が、影響を受けてしまった愚かな証なので、そっと胸にしまっておいたのでした…。
ついでに一昨日辺りから発生した、二次創作がどーのの話…
まぁ、限られた極一部での話なのですが、狭いだけに色々と良く見えるんで…(^^;
これもまぁ……
嫌だと思うならアクセスしなきゃいいのに、なんで一々煽るような事をツイートするのかね…とか、
まぁ要は、問題を起こした人&そのジャンルに対して、日頃から不快に感じていた人が便乗して叩きに行ったから拡大したんですかねぇ、とか、何となく眺めていました。
で、ついでにいうと、その件に関してまとめを作った人にも、多大なる問題があったというか…。
そんなこんなで、あっちからこっちから、火に油どころかガソリンぶちまいた感じで、発火元とはかけ離れた所でどんどんと話が進んでいくのでありました…。
正にツイッターの恐ろしさと言うか、利用する側の情報処理応力が問われる面倒くささをリアルタイムで眺めてました。
そして往々にして、情報処理能力が劣る人が、狭い情報の中で自分可哀想病を加速させ、問題を拡大させていく、と。
これほど使い手を選ぶツールが普及するというのもどうなのぉ~ですが、
単に使い方が悪いだけで(^▽^;
上手く使えばもの凄く有効なツールなので、今日も僕は元気になんちゃってツイ廃になるのであった…。
それと、今週の天牌、ぎゃーーーー菊多ーーーーーーーー!!!!!と大騒ぎなぶぼですが、やっぱ金曜にネタバレにあたる事をUPしたら良くないかな~、と、別に誰に咎められたわけでもないのですが、日付が変わるまで待とうかな、って事と、
最近ふと、生きるってなによ…と思うことがあるので、そーいう時は、全然違う話をしようかと(何
という事で。
僕ぁおよそSNSっつーものは苦手な人なので、積極的には参加しませんが…
ついこの前、現役Jkちゃんから「LINE」なるものを教えてもらい、ふ~ん…(´・ω・`)となりました。
感覚的には…見た目がツイッター、機能はスカイプ、個別に部屋を立てる辺りがミクシー…みたいな印象を受けました。
話を聞けば、クラスの半数は参加しているそうで…。
毎日顔を合わせる学生が、なんでわざわざネットを介さないといかんのだろーか
…ってか、学校が終わっても、ネットを通じて繋がるのが今のご時勢なのかねぇ~…と、年寄りくさい感想しか出てこなかったのですが(^▽^;
もし自分が、今の学生だったらどうしていたかなぁ。
多分、最初は興味半分で参加して、途中で飽きてやめる気がします。
楽しく仲間内だけで使っている分には、とても有効なツールだとは思いますが、
人間の集まりってのは大体、メンバーが増えていけば必ず問題児が出てきてトラブルを起こし、
それが文字だけの世界なら尚更、誤解が誤解を呼んで話を更に複雑にさせるのが常ですから、
一歩間違うといじめだ何だの問題を助長しそうです・・・。
一時期話題になった学校の裏サイトなるもの、
身近でもアレでいじめだの炎上だの話題があったので、子供にネットを自由にさせるのってはどうかな~…と思ってしまいます。
炎上の話は…
ちょっと笑ってしまったのですが、炎上させられた子ってのは、クラス内でも相当な我儘問題児で、親もテレビで紹介されるよーな典型的なモンスターペアレントだったそうで。
サイト上でもその子はかなり攻撃的、威圧的な態度だったそうなので、
炎上した時は、他のクラスメイトは「炎上させたやつ、よくやったGJ!」と、拍手喝采だったそうな…。
(他校からの攻撃だったらしいですけど…。そこら辺は聞いただけの話なので…(^^;)
だけどやっぱり、当の本人は「炎上させられたアタシ可哀想(´∩ω∩)」で、自分に問題があったって事は全く反省していなかったそうですが。
ま、まぁ、笑っちゃいかんが、往々にして迷惑な人ってそういう人さね…。
子供同士、学校内での話なら、そんな事もあったね~…で、一つ勉強になるのでしょうが、
問題なのは、いい年こいた大人でも、ネットの扱いに慣れていない人はそーなってしまうという事です。
この手の話題は、そりゃ~山ほどありますが、
最近では特に、サイト上よりもツイッター上で問題が発生しているように思います。
誤解なきよう、先に申し上げておきますです。
僕ぁツイッター大好き人間ですし、僕のフォロー内では全然そんな事ないんですが、
RT等で流れてくる噂話やトレンドの発信源を辿ったりするの好きなんで(暇人)
そこでの話でございますですよ。
上記を踏まえていただいた上で・・・
え!?まさか!!??って思うことも、元を辿れば全然趣旨が違ったり、
単発のツイートだけが拡散された為に、あらぬ誤解を生じさせたり…
こんなん日常茶飯事でー。
ツイッターが悪いとは微塵も思いませんが、情報の受け取り手が余りにも幼稚すぎると言うか、無知すぎるのが多くて、大変だな~と思ったりします。
直近の話題と言えば虚構新聞の話とか。
僕は虚構新聞が大好きなので、「虚構」って書いてあるんだから反射的にクレームつけるなし…と思ったものです。
デマや誤報のRTがトレンドに上がって来る時は、流石に「確認もしないでRTすんじゃねぇ」と叫びたくなりましたが、結局その情報の真偽確認の為の検索をしてしまった事自体が、影響を受けてしまった愚かな証なので、そっと胸にしまっておいたのでした…。
ついでに一昨日辺りから発生した、二次創作がどーのの話…
まぁ、限られた極一部での話なのですが、狭いだけに色々と良く見えるんで…(^^;
これもまぁ……
嫌だと思うならアクセスしなきゃいいのに、なんで一々煽るような事をツイートするのかね…とか、
まぁ要は、問題を起こした人&そのジャンルに対して、日頃から不快に感じていた人が便乗して叩きに行ったから拡大したんですかねぇ、とか、何となく眺めていました。
で、ついでにいうと、その件に関してまとめを作った人にも、多大なる問題があったというか…。
そんなこんなで、あっちからこっちから、火に油どころかガソリンぶちまいた感じで、発火元とはかけ離れた所でどんどんと話が進んでいくのでありました…。
正にツイッターの恐ろしさと言うか、利用する側の情報処理応力が問われる面倒くささをリアルタイムで眺めてました。
そして往々にして、情報処理能力が劣る人が、狭い情報の中で自分可哀想病を加速させ、問題を拡大させていく、と。
これほど使い手を選ぶツールが普及するというのもどうなのぉ~ですが、
単に使い方が悪いだけで(^▽^;
上手く使えばもの凄く有効なツールなので、今日も僕は元気になんちゃってツイ廃になるのであった…。
ガガさまー
2012年05月15日
昨日の記事にしろよとセルフ突っ込みしつつ、
日曜日、友人に誘われたので行って来ましたガガ様ライブー(´▽`)ノ
何でか知らんが、周りに「ライブ行って来たよー」と報告すると、高確率で「ガガ様どうだった?」と言われたので、そうお呼びするのが常識なのかと思い、そうお呼びしてみました。
実は僕ぁガガ様に関しては、なんか奇抜なファッションの人っつーのと、震災の時にすごい寄付してくれた人って事ぐらいしか知りませんで…(^^;;
前夜にゆーつべで予習し、セクスィ~というより子供が泣くレベル(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
と、実に怪しい知識です…。
が!
やっぱ世界トップレベルのアーティストは違いますね~!
知らない自分でも、すっごい楽しかったです。
奇抜な演出や衣装に惑わされますが、歌唱力も素晴らしい!
それに、実は良い歌詞だったのね…とは、ついさっき知りました(^▽^;
あと、バックダンサーがまた素晴らしいんですよ。
ホント、無駄のない動きっていうか、いやマジ素晴らしいダンスでした…。
多分そのうち、ライブ映像もゆーつべ辺りにUPされるんじゃないかな~と思いますので、是非観て下さいませ。
そして、意外と早い時間に友人と別れたので、その足でスロうちに…
そこら辺の事情はツイートしてましたので、結論から言うと、負けましたorz
フォロワーさんが以前、面白いって言ってたのでモンキーターンをやってたのですが、
やっぱり面白かったですよ。
負けましたが。
日曜日、友人に誘われたので行って来ましたガガ様ライブー(´▽`)ノ
何でか知らんが、周りに「ライブ行って来たよー」と報告すると、高確率で「ガガ様どうだった?」と言われたので、そうお呼びするのが常識なのかと思い、そうお呼びしてみました。
実は僕ぁガガ様に関しては、なんか奇抜なファッションの人っつーのと、震災の時にすごい寄付してくれた人って事ぐらいしか知りませんで…(^^;;
前夜にゆーつべで予習し、セクスィ~というより子供が泣くレベル(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
と、実に怪しい知識です…。
が!
やっぱ世界トップレベルのアーティストは違いますね~!
知らない自分でも、すっごい楽しかったです。
奇抜な演出や衣装に惑わされますが、歌唱力も素晴らしい!
それに、実は良い歌詞だったのね…とは、ついさっき知りました(^▽^;
あと、バックダンサーがまた素晴らしいんですよ。
ホント、無駄のない動きっていうか、いやマジ素晴らしいダンスでした…。
多分そのうち、ライブ映像もゆーつべ辺りにUPされるんじゃないかな~と思いますので、是非観て下さいませ。
そして、意外と早い時間に友人と別れたので、その足でスロうちに…
そこら辺の事情はツイートしてましたので、結論から言うと、負けましたorz
フォロワーさんが以前、面白いって言ってたのでモンキーターンをやってたのですが、
やっぱり面白かったですよ。
負けましたが。