[PR]
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(間違った意味で)情報処理能力
2012年05月18日
何にも更新ないサイトでも、拍手くださるかた、ありがとうございますーー!(T▽T)
それと、今週の天牌、ぎゃーーーー菊多ーーーーーーーー!!!!!と大騒ぎなぶぼですが、やっぱ金曜にネタバレにあたる事をUPしたら良くないかな~、と、別に誰に咎められたわけでもないのですが、日付が変わるまで待とうかな、って事と、
最近ふと、生きるってなによ…と思うことがあるので、そーいう時は、全然違う話をしようかと(何
という事で。
僕ぁおよそSNSっつーものは苦手な人なので、積極的には参加しませんが…
ついこの前、現役Jkちゃんから「LINE」なるものを教えてもらい、ふ~ん…(´・ω・`)となりました。
感覚的には…見た目がツイッター、機能はスカイプ、個別に部屋を立てる辺りがミクシー…みたいな印象を受けました。
話を聞けば、クラスの半数は参加しているそうで…。
毎日顔を合わせる学生が、なんでわざわざネットを介さないといかんのだろーか
…ってか、学校が終わっても、ネットを通じて繋がるのが今のご時勢なのかねぇ~…と、年寄りくさい感想しか出てこなかったのですが(^▽^;
もし自分が、今の学生だったらどうしていたかなぁ。
多分、最初は興味半分で参加して、途中で飽きてやめる気がします。
楽しく仲間内だけで使っている分には、とても有効なツールだとは思いますが、
人間の集まりってのは大体、メンバーが増えていけば必ず問題児が出てきてトラブルを起こし、
それが文字だけの世界なら尚更、誤解が誤解を呼んで話を更に複雑にさせるのが常ですから、
一歩間違うといじめだ何だの問題を助長しそうです・・・。
一時期話題になった学校の裏サイトなるもの、
身近でもアレでいじめだの炎上だの話題があったので、子供にネットを自由にさせるのってはどうかな~…と思ってしまいます。
炎上の話は…
ちょっと笑ってしまったのですが、炎上させられた子ってのは、クラス内でも相当な我儘問題児で、親もテレビで紹介されるよーな典型的なモンスターペアレントだったそうで。
サイト上でもその子はかなり攻撃的、威圧的な態度だったそうなので、
炎上した時は、他のクラスメイトは「炎上させたやつ、よくやったGJ!」と、拍手喝采だったそうな…。
(他校からの攻撃だったらしいですけど…。そこら辺は聞いただけの話なので…(^^;)
だけどやっぱり、当の本人は「炎上させられたアタシ可哀想(´∩ω∩)」で、自分に問題があったって事は全く反省していなかったそうですが。
ま、まぁ、笑っちゃいかんが、往々にして迷惑な人ってそういう人さね…。
子供同士、学校内での話なら、そんな事もあったね~…で、一つ勉強になるのでしょうが、
問題なのは、いい年こいた大人でも、ネットの扱いに慣れていない人はそーなってしまうという事です。
この手の話題は、そりゃ~山ほどありますが、
最近では特に、サイト上よりもツイッター上で問題が発生しているように思います。
誤解なきよう、先に申し上げておきますです。
僕ぁツイッター大好き人間ですし、僕のフォロー内では全然そんな事ないんですが、
RT等で流れてくる噂話やトレンドの発信源を辿ったりするの好きなんで(暇人)
そこでの話でございますですよ。
上記を踏まえていただいた上で・・・
え!?まさか!!??って思うことも、元を辿れば全然趣旨が違ったり、
単発のツイートだけが拡散された為に、あらぬ誤解を生じさせたり…
こんなん日常茶飯事でー。
ツイッターが悪いとは微塵も思いませんが、情報の受け取り手が余りにも幼稚すぎると言うか、無知すぎるのが多くて、大変だな~と思ったりします。
直近の話題と言えば虚構新聞の話とか。
僕は虚構新聞が大好きなので、「虚構」って書いてあるんだから反射的にクレームつけるなし…と思ったものです。
デマや誤報のRTがトレンドに上がって来る時は、流石に「確認もしないでRTすんじゃねぇ」と叫びたくなりましたが、結局その情報の真偽確認の為の検索をしてしまった事自体が、影響を受けてしまった愚かな証なので、そっと胸にしまっておいたのでした…。
ついでに一昨日辺りから発生した、二次創作がどーのの話…
まぁ、限られた極一部での話なのですが、狭いだけに色々と良く見えるんで…(^^;
これもまぁ……
嫌だと思うならアクセスしなきゃいいのに、なんで一々煽るような事をツイートするのかね…とか、
まぁ要は、問題を起こした人&そのジャンルに対して、日頃から不快に感じていた人が便乗して叩きに行ったから拡大したんですかねぇ、とか、何となく眺めていました。
で、ついでにいうと、その件に関してまとめを作った人にも、多大なる問題があったというか…。
そんなこんなで、あっちからこっちから、火に油どころかガソリンぶちまいた感じで、発火元とはかけ離れた所でどんどんと話が進んでいくのでありました…。
正にツイッターの恐ろしさと言うか、利用する側の情報処理応力が問われる面倒くささをリアルタイムで眺めてました。
そして往々にして、情報処理能力が劣る人が、狭い情報の中で自分可哀想病を加速させ、問題を拡大させていく、と。
これほど使い手を選ぶツールが普及するというのもどうなのぉ~ですが、
単に使い方が悪いだけで(^▽^;
上手く使えばもの凄く有効なツールなので、今日も僕は元気になんちゃってツイ廃になるのであった…。
それと、今週の天牌、ぎゃーーーー菊多ーーーーーーーー!!!!!と大騒ぎなぶぼですが、やっぱ金曜にネタバレにあたる事をUPしたら良くないかな~、と、別に誰に咎められたわけでもないのですが、日付が変わるまで待とうかな、って事と、
最近ふと、生きるってなによ…と思うことがあるので、そーいう時は、全然違う話をしようかと(何
という事で。
僕ぁおよそSNSっつーものは苦手な人なので、積極的には参加しませんが…
ついこの前、現役Jkちゃんから「LINE」なるものを教えてもらい、ふ~ん…(´・ω・`)となりました。
感覚的には…見た目がツイッター、機能はスカイプ、個別に部屋を立てる辺りがミクシー…みたいな印象を受けました。
話を聞けば、クラスの半数は参加しているそうで…。
毎日顔を合わせる学生が、なんでわざわざネットを介さないといかんのだろーか
…ってか、学校が終わっても、ネットを通じて繋がるのが今のご時勢なのかねぇ~…と、年寄りくさい感想しか出てこなかったのですが(^▽^;
もし自分が、今の学生だったらどうしていたかなぁ。
多分、最初は興味半分で参加して、途中で飽きてやめる気がします。
楽しく仲間内だけで使っている分には、とても有効なツールだとは思いますが、
人間の集まりってのは大体、メンバーが増えていけば必ず問題児が出てきてトラブルを起こし、
それが文字だけの世界なら尚更、誤解が誤解を呼んで話を更に複雑にさせるのが常ですから、
一歩間違うといじめだ何だの問題を助長しそうです・・・。
一時期話題になった学校の裏サイトなるもの、
身近でもアレでいじめだの炎上だの話題があったので、子供にネットを自由にさせるのってはどうかな~…と思ってしまいます。
炎上の話は…
ちょっと笑ってしまったのですが、炎上させられた子ってのは、クラス内でも相当な我儘問題児で、親もテレビで紹介されるよーな典型的なモンスターペアレントだったそうで。
サイト上でもその子はかなり攻撃的、威圧的な態度だったそうなので、
炎上した時は、他のクラスメイトは「炎上させたやつ、よくやったGJ!」と、拍手喝采だったそうな…。
(他校からの攻撃だったらしいですけど…。そこら辺は聞いただけの話なので…(^^;)
だけどやっぱり、当の本人は「炎上させられたアタシ可哀想(´∩ω∩)」で、自分に問題があったって事は全く反省していなかったそうですが。
ま、まぁ、笑っちゃいかんが、往々にして迷惑な人ってそういう人さね…。
子供同士、学校内での話なら、そんな事もあったね~…で、一つ勉強になるのでしょうが、
問題なのは、いい年こいた大人でも、ネットの扱いに慣れていない人はそーなってしまうという事です。
この手の話題は、そりゃ~山ほどありますが、
最近では特に、サイト上よりもツイッター上で問題が発生しているように思います。
誤解なきよう、先に申し上げておきますです。
僕ぁツイッター大好き人間ですし、僕のフォロー内では全然そんな事ないんですが、
RT等で流れてくる噂話やトレンドの発信源を辿ったりするの好きなんで(暇人)
そこでの話でございますですよ。
上記を踏まえていただいた上で・・・
え!?まさか!!??って思うことも、元を辿れば全然趣旨が違ったり、
単発のツイートだけが拡散された為に、あらぬ誤解を生じさせたり…
こんなん日常茶飯事でー。
ツイッターが悪いとは微塵も思いませんが、情報の受け取り手が余りにも幼稚すぎると言うか、無知すぎるのが多くて、大変だな~と思ったりします。
直近の話題と言えば虚構新聞の話とか。
僕は虚構新聞が大好きなので、「虚構」って書いてあるんだから反射的にクレームつけるなし…と思ったものです。
デマや誤報のRTがトレンドに上がって来る時は、流石に「確認もしないでRTすんじゃねぇ」と叫びたくなりましたが、結局その情報の真偽確認の為の検索をしてしまった事自体が、影響を受けてしまった愚かな証なので、そっと胸にしまっておいたのでした…。
ついでに一昨日辺りから発生した、二次創作がどーのの話…
まぁ、限られた極一部での話なのですが、狭いだけに色々と良く見えるんで…(^^;
これもまぁ……
嫌だと思うならアクセスしなきゃいいのに、なんで一々煽るような事をツイートするのかね…とか、
まぁ要は、問題を起こした人&そのジャンルに対して、日頃から不快に感じていた人が便乗して叩きに行ったから拡大したんですかねぇ、とか、何となく眺めていました。
で、ついでにいうと、その件に関してまとめを作った人にも、多大なる問題があったというか…。
そんなこんなで、あっちからこっちから、火に油どころかガソリンぶちまいた感じで、発火元とはかけ離れた所でどんどんと話が進んでいくのでありました…。
正にツイッターの恐ろしさと言うか、利用する側の情報処理応力が問われる面倒くささをリアルタイムで眺めてました。
そして往々にして、情報処理能力が劣る人が、狭い情報の中で自分可哀想病を加速させ、問題を拡大させていく、と。
これほど使い手を選ぶツールが普及するというのもどうなのぉ~ですが、
単に使い方が悪いだけで(^▽^;
上手く使えばもの凄く有効なツールなので、今日も僕は元気になんちゃってツイ廃になるのであった…。
Comment