忍者ブログ

[PR]

2025年02月05日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風適法から脱出しよう!②

2010年04月21日

 今朝、北斗3兄弟と同じエレベーターに乗る・・・という訳の解らない夢を見ました。
あ…死兆星が…。

 さて。

 昨日なんかグダグダ書いてた「麻雀と風適法の関係」についての続きです。

 麻雀=賭博のイメージを覆す為にはどうすればいいか!?って考えた結果、
「麻雀プロになれば凄いんだぜ!」という終着点が必要だ、と思いました。

 現在、色々な麻雀プロの団体はあるけれど、イマイチぱっとしないっていうか…。
少なくとも社会的に尊敬されてないですね。
それは何故か。

 スター選手の不在、っていうのは前にもどっかで書いたし、皆知ってる事なのでそれ以外で言うと…

 問題の一つに、「プロの育成機関がない」が挙げられるのではないでしょうか。

 囲碁・将棋は皆さんご存知、子供の頃から入る「奨励会」とかあるじゃないですか。
格闘技やスポーツの世界も、養成学校はないけれど、道場やジム、クラブチームは数多く存在します。大会で優秀な成績を修めていれば、高校・大学も推薦で入れるという特典付。
競馬・競輪・競艇だって学校があります。

 つまり、選手として表舞台に立つのは、群を抜いたエリート達。
勿論、夢半ばで挫折する人たちの方が大勢いる。そっちの方が圧倒的に多い。
だからこそ、選手には華があり、憧れがある。


 しかし、現在の麻雀プロって、厳しい訓練を積んだ者たちの中から勝ち上がってきた訳でもなく、テストに受かればポッと出でもプロとか言っちゃうから威厳がないっつーか。
麻雀歴1~2年、ひどいと○ヶ月でプロじゃ、誰も尊敬しませんがな。だったらいっそ、雀歴は載せない方がいい。
ついでに女流は、キャバ嬢かと思うような格好&チラシの打ち方やめろっつーに。
対局するときは、リクルートスーツでもいいから、正装するべき。
今のままでは、一体何をウリにしているのかわからんず。


 しかも、所属するのにお金が掛かるそうで…(^^;
それじゃやたら広告出してる怪しい「芸能人育成」なんとかと同じだぁね。
尤も、麻雀に限らずその他プロってのも、種目によっては怪しかったりしますが…。
それでも世界戦があったりTVで大々的にやってるから、目指す人が出てくるという…。

 
 では、「麻雀プロ」という職業をいかに確立させるか、いかに麻雀を社会的に認めさせるか!!??
世の中を変えるのは常に「親&子供を巻き込んだブーム」。
いかに上手に、知的に、品良く、良識的に子供にアピールするかが鍵なのです!!!

 例えばこう、東大とか京大とかのすごい大学教授が「子供の教育に麻雀は欠かせません!」とかTVで言ったり出版したり、
超難関私立中学とかで「当校は麻雀の授業を取り入れてます」とか、
現役東・京大合格者を多数輩出してる大手予備校が「受験の下地は麻雀で鍛える!」とかやってくれちゃったり…。

 それに麻雀プロって、結構高学歴の人多いですよね?
是非その肩書きと教養で、「自分が○○大学に入学できたのは、麻雀のお陰だ」的な著書を出して欲しいっス。
井出プロ、是非とも「東大式麻雀」じゃなくて、「麻雀式東大合格術」を出して下さい。

 どこの小学校だったかなー、確か、算数の先生が「麻雀は教育に最高」みたいな感じで授業に取り入れてる…てのをTVで見たような…。
今、その先生はどうなさっているのでしょう…。
うろ覚えだけど心より応援したいです。PTAなぞ理論武装で押し通して、信念貫いてください。

 竹花プロ、頑張ってください!!!草葉の陰からひっそり応援してますw
http://reachmahjongisgood.blog23.fc2.com/blog-entry-37.html
(超ー勝手にリンク貼ってすみません。)


 で、まぁ、麻雀やると賢くなるぜ!が浸透すれば…
・教育熱心なママさんが子供に麻雀を教えようとする→ ショッピングモールとかで「麻雀講習会」を開くと大盛況 → 個人宅でやる「麻雀教室」が増える → 風適法認可でない麻雀教室があっても、気づかれなくなる(笑) → そのうち「麻雀教室」は風適法なんか関係ない、というのが常識になる → 深夜営業・チップ交換のない雀荘には風適法いらなくね?という世論が広まる → そんで、子供の頃から麻雀で鍛えられた子達が議員になって、風適法第2条7号に関する改正案を国会に提出する → 可決 

 ↑それと同時進行で…
麻雀で頭脳を鍛えた高学歴集団(笑)がプロになって、コネを使い倒して各メディアに沢山る → 麻雀の大会は一般放送させる(この際解説は、何がどうなったかキチンと説明できる人を起用) → 麻雀プロかっけー!の印象を与える →  子供が麻雀に憧れる

 おー、麻雀革命40年計画w



 ではまずその入り口、いかに子供に、麻雀に興味を持たせるか。
そりゃー当然、漫画&アニメ で す よ 。


 という訳で、すっげー前振り長かったんですが、小学生向け麻雀漫画って出来ないかなー…と思ってみた。

 主人公は小学生。
ストーリーは…
昔やってたミ○クル○ャイ○ン○○夢くん、みたいな感じでどーですか。古いね。

 麻雀プロ選手となるためには年齢制限があるが、優秀な才能を持つ子供達を発掘するために、年間闘牌数や闘牌可能時刻など児童保護のための多くの限定付きながら年齢制限が撤廃された。各団体は優秀な才能を持つ子供達の発掘に努め、並み居る麻雀プロ選手に勝るとも劣らない子供達が麻雀界で活躍し始めた。

 …うんごめん、wikiを勝手に改変しちゃった…。

ちびっ子が麻雀やってたら可愛いじゃないですか~w
違う方面の人たちも引っ張ってこられそうです。


 という訳で主人公とかこんな感じ~

20100421.jpg

 どっかで見た事あるような…とりあえずモロ子供向けっぽい雰囲気にしようかと。5頭身キャラ。
ヒロインは一本三つ編みの女の子です。
そんな事は当たり前すぎです、ええ。

 それ以外、詳しい事はなーんも考えてません。

 …っていうか実は、日曜のアレに強く影響され、ちびっ子が牌を持ってる絵を描きたかっただけという…orz

 いや~、似たような趣旨でチュウレンジャー描いてるんですけど、プロには触れないので…w
僕の意思を汲んでくれる、何か凄い人にお会いできたら喜んで提供するんですけど…ないね…そんなの…。

PR
Comment
No title
ぶぼ様、世の麻雀打ちにとってもの凄く身近で、深い議題について考えておられですね!
なぜポーカーやカジノに比べて麻雀には悪どいイメージがつきまとうんでしょう…。
ぶぼ様のおっしゃるとおり、麻雀はギャンブルを抜きにしてテーブルゲームとして囲碁や将棋に並んで十分機能していますよね。
ニュースで見たのですが、
麻雀は老人たちのボケ防止にも非常に役立っているのだそうです。
子供たちの「奨励会」も思えばみたこともありませんね;
小学校のクラブ活動でもみたことがありません…。
「麻雀部」なんてある時点で校風に影響がでてきそうです…w

高学歴プロを全面に押し出してスタイリッシュな印象を持たせるのが一番なのかもしれませんね!
もっと彼らがTVとかメディアに登場して、麻雀ブームなどを作ってくれれば一気に世の印象が変わりそうな気もします…w

ヒカ碁の麻雀版などがジャンプで連載されたら…なんてよく思っていましたw
某萌え麻雀漫画のように、萌えを追求した漫画は既出ですが、
小学生向け…というのは今までありもしませんでしたよね!
ぶぼ様の発想は素晴らしいですw
いかにも夕方の6:00からアニメがやっていそうな作画デザインでワクワクしてきますw

誰もやらないのなら、いっそぶぼ様が頑張ってみてはいかがでしょうか!
小学生をターゲットにした新感覚麻雀漫画を…w
持ち込むのは近代麻雀ではなく低年齢層向けの雑誌のほうが良いかと…w
 

>北斗3兄弟と同じエレベーターに…
 すみません…自分も見たすぎます!!あこがれですww
 そ、そういえば新台としてCR北斗4が夏頃にでるらしいですよ…w
ジャンプで麻雀漫画…(*´д`)ポッ
YRN 様!

 いつもいつも、暖かいお言葉に感謝です!!ありがとうございます!!!

 >麻雀には悪どいイメージが…

 そうなんですよ、こんな麻雀好きな自分ですら、例えば職場を休日利用して麻雀教室を開いてみたり…したら絶対まずいよな~って思ってしまうので、根本的な意識を変えたいんです!!

 >老人たちのボケ防止にも非常に役立っている

 あ、自分も見ました~。
大変喜ばしい事ですが、もうちょっとスマートなイメージが欲しいっていうか…ww

 仰るように、麻雀部とかクラブ活動とか、子供がやっている姿が自然になって欲しいんです!!
でも多分、部活として申請しても通りづらそうですよね~…。教師も認めない派が多そうですし、PTAもうるさそうですし…。

 >高学歴プロを全面に押し出して…
 
 そうですそうです、世のお母様方を納得させるにはまずはココから!
麻雀やると高学歴・高収入で立派な大人になりますよ~って事を(嘘でもw ←事実、嘘なんですけどww)印象付けたい所です…。
ちょっと話が逸れますが、高学歴芸能人で有名な宇治原くん、僕ぁ秘かに大ファンなんですけどwうーじーが麻雀やってたら真似するお子様、増えそうなんですけどね~…ww

 >ヒカ碁の麻雀版

 そうなんですよーーー!求めるところは正にソレです!!!
萌え系ですとヲタ限定になるので、そうではなくて、「一般的」ブームになって欲しいんです~。
小畑先生~!!!描いてください~~~~(ノдT)ノ
そして僕も大喜びww

 いやーしかしいつも自分ごときには身に余るお言葉をありがとうございます!!

 >夕方の6:00

 子供アニメ的にはゴールデン枠w
そういう時間に麻雀アニメ…是非…見たいです…。
自分が持ち込みとか無理です絶対!!!(汗
少年誌って、青年誌以上に絵の基準が高いので、まず絵で落とされますw
万が一、持込の熱意を評価されて担当さんがついたとしても、新人漫画家が即連載ってありえないですし…。
良くて読み切り、描いても描いても掲載されない…なんて不遇の時代を耐え忍ぶには、僕は年をとりすぎてます。収入がないと生きていけませんしね…(´;ω;`)
だから既に完成されている方が、こーいうのやってくれないかな~…と祈るばかりです…orz

 >北斗

 恐らく、YRN様の所の後堂レイの印象が強かった為と思われますww
み…見たいんですか…こんな意味不な夢…(^^;
CR北斗4っすか~。
大当りは、クリスタルキングの「愛を取り戻せ」じゃなきゃ嫌ですww
多分やると思いますけどwどーもSammyの機種とは相性悪いんですよね~…。
No title
こんにちは!
北斗3兄弟に笑ってしまいましたw
私も北斗3兄弟と一緒にエレベーターに乗りたいです!
小型エレベーターだと、ぎゅうぎゅう詰めになりそうですがw

>「子供の教育に麻雀は欠かせません!」
私は、ゲームでしか打ったことがないんですが、麻雀は頭を使いますよね!
何を捨てるか、1分ぐらい迷っちゃうときがあります;

普段頭を使わないので、いい頭の運動になります(^^)
子供の方が、柔軟な考えが出来そうなので、麻雀を教わったら
あっという間に強くなりそうですね。

>テストに受かればポッと出でもプロ
これは驚きです!!
テストに受かれば、私でもプロと名乗れるんですね!
私は酷い腕なので、受かることは100%ありませんがorz
プロを名乗るのには、もっと険しい道程があるのかと思っていました!!

>小学生向け麻雀漫画
ぶぼさんの描かれたイラストが可愛くて可愛くて!!
もうニヤニヤしてしまいました(*´`*)
子供や初心者の方もアニメや漫画だと
難しい解説書より、受け入れやすいですね!
エレベーターも北斗サイズでした。
オリオン 様!

 コメントありがとうございます!!!
何で皆さん北斗ネタに…wwww
エレベーターもいかにも北斗ワールドな作りでしたw狭くなかったですww

 >麻雀は頭を使いますよね

 えぇ、ものすごく使います!!!
頭あたまアタマ~頭が良くーなる~♪です!!
僕も切るときはやたら迷っちゃいますw

 >子供の方が、柔軟な考えが出来そう…

 仰る通りです! 恐らく子供なら感覚で理解できると思いますので、すぐ出来る様になると思います!!

 >プロを名乗るのには、もっと険しい道程があるのかと…

 いや~実はプロについてそんなに詳しくないのですが、僕の聞いた話によるとそうらしく…w そりゃないわ~って感じの人がプロとして対局してたりします…。

 いやいや~僕の絵にお褒め戴き、ありがとうございます!!!!嬉しいです~ww

 >画だと難しい解説書より、受け入れやすい

 はい、正にそれが漫画の魅力だと思います!!!!
だからこそ麻雀漫画には、麻雀を感覚的に伝えられる力があると信じております。
 
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: