[PR]
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近代麻雀 12年11月01日号
2012年10月05日
さ、最近ブログまで更新減ってきてすみませんorz
更新頻度が落ちればアクセス数も激減するのは世の常ですよねわかります。
さて。
■プリンセス・プリズナー
小野寺てんてーキターーーーー!
率直な感想としては「あ、普通に麻雀やってる」でしたw
しかしアツいキャラ群が最高です。
さすが小野寺てんてー、アキバの性質もネットの性質も色々と深いです…w
前後編の読みきりだったんですね。
次号も楽しみ~。
■麒麟児
ちょっくらツイッターで先生が仰ってた話・・・
https://twitter.com/uhyoneko/status/253024904578994176
https://twitter.com/uhyoneko/status/253039059620986880
そうです、氷は水になると体積が減少すると言う珍しい性質を持ってますので、氷が溶け切っても、グラスに入っている液体の高さが上昇することはありません……
が、まぁそこらへんは漫画ですから。
漫画的に、何気ないアイテムにも心情を表す効果を持たせてたのね~(^・ω・^)と、なんか感動しました。
…絵的には、ぶっちゃけビールに見えたんですけど…(ゝω・)テヘペロ
■雀術師
ウシューって挨拶かと思ったら、ニックネーム(?)だったの…。
二人ともいつの間にそんな…(^p^)
そして大会の雀荘は「マネーロンダリング」。
こういう所が大好きです。
■むこうぶち
洋食屋のおじさん、なんか凄いよ!
次号・・・
女性声優麻雀女王ってなんや……。
なんだかよく解ってないけど、なんで女性なの(´・ω・`)?
更新頻度が落ちればアクセス数も激減するのは世の常ですよねわかります。
さて。
■プリンセス・プリズナー
小野寺てんてーキターーーーー!
率直な感想としては「あ、普通に麻雀やってる」でしたw
しかしアツいキャラ群が最高です。
さすが小野寺てんてー、アキバの性質もネットの性質も色々と深いです…w
前後編の読みきりだったんですね。
次号も楽しみ~。
■麒麟児
ちょっくらツイッターで先生が仰ってた話・・・
https://twitter.com/uhyoneko/status/253024904578994176
https://twitter.com/uhyoneko/status/253039059620986880
そうです、氷は水になると体積が減少すると言う珍しい性質を持ってますので、氷が溶け切っても、グラスに入っている液体の高さが上昇することはありません……
が、まぁそこらへんは漫画ですから。
漫画的に、何気ないアイテムにも心情を表す効果を持たせてたのね~(^・ω・^)と、なんか感動しました。
…絵的には、ぶっちゃけビールに見えたんですけど…(ゝω・)テヘペロ
■雀術師
ウシューって挨拶かと思ったら、ニックネーム(?)だったの…。
二人ともいつの間にそんな…(^p^)
そして大会の雀荘は「マネーロンダリング」。
こういう所が大好きです。
■むこうぶち
洋食屋のおじさん、なんか凄いよ!
次号・・・
女性声優麻雀女王ってなんや……。
なんだかよく解ってないけど、なんで女性なの(´・ω・`)?
PR
なんとなくfkmtヽ(・ω・)ノ
2012年09月26日
今日は、赤木さんの命日ですね。
…という事で、某渋見てみたら…
おおお、すごい。圧倒的投稿数……!
fkmtクラスタさんは、まじパねぇっす。
麻雀漫画に手を出すってあたりで、ある程度の年齢に達してますので、全体的にレベル高いですよね~…(^・ω・^)
アカギのアニメ放送以降、所謂腐なおねーさんがたが近麻を購読するようになったと言われてますが、いやなんていうか、他のジャンルの腐った人たちと比較するのも恐縮ですが、このクラスタさんがたは全体的にすっげー良心的な方が多いと思います…。
なんつったって、数年前の法要に行った時、そのマナーのよさに本気で感動しました。
オンリーイベントもあるそうで、行った事はないのですが、悪い話は聞いたことがないので、きっと心地よい腐り具合の人々が多いのかな…と思います。
CP論争とかあるんですかね~…。
いや全然知らないのですが。
現在の近麻連載分が、あんまりにも長すぎて1つツモるだけで一ヶ月とかザラすぎてアレなんですけど、それでもきっとアカギが終わってしまったら売り上げに大きな影響が出そうってのを通り越して、近麻の存続に関わる重大な問題の気もしますので、是非とも福本てんてーには頑張っていただきたいものです。
…という事で、某渋見てみたら…
おおお、すごい。圧倒的投稿数……!
fkmtクラスタさんは、まじパねぇっす。
麻雀漫画に手を出すってあたりで、ある程度の年齢に達してますので、全体的にレベル高いですよね~…(^・ω・^)
アカギのアニメ放送以降、所謂腐なおねーさんがたが近麻を購読するようになったと言われてますが、いやなんていうか、他のジャンルの腐った人たちと比較するのも恐縮ですが、このクラスタさんがたは全体的にすっげー良心的な方が多いと思います…。
なんつったって、数年前の法要に行った時、そのマナーのよさに本気で感動しました。
オンリーイベントもあるそうで、行った事はないのですが、悪い話は聞いたことがないので、きっと心地よい腐り具合の人々が多いのかな…と思います。
CP論争とかあるんですかね~…。
いや全然知らないのですが。
現在の近麻連載分が、あんまりにも長すぎて1つツモるだけで一ヶ月とかザラすぎてアレなんですけど、それでもきっとアカギが終わってしまったら売り上げに大きな影響が出そうってのを通り越して、近麻の存続に関わる重大な問題の気もしますので、是非とも福本てんてーには頑張っていただきたいものです。
近代麻雀 12年10月15日号
2012年09月21日
拍手くださったお方、ありがとうございますーーー!
今週はちょっと忙しかったもので、コチラも更新なくて申し訳ないです(´ `;
つ…ツイッター眺めてる暇があったらブログくらい書けですよねすみません…orz
さて、今号の近麻~
■雀術師
「雀術」っていい響きです…(*´∀`)
シルル君が大変いいキャラしてますw
やっぱり片ちんてんてーの漫画は、こーいうノリが好きです。
そして雀荘アウンサンスーチーに噴きましたwwww
■むこうぶち
須賀君・・・つなっがっとるよ…まゆげ…。
どこかの白いお父さん的ななにか。
おそらく今回の御無礼され役であろう洋食屋の店長さんの
「20歳代の真実だ」という台詞にぐっと来ました。
そしてその台詞を言う顔がすげー怖かったです。
次号は!読みきりで小野寺てんてー登場!
氏の作風からしてどう考えても麻雀まともにやるとは思えないのですが、
むしろどう麻雀をぶち壊してくれるのか、超~楽しみーーー(≧▽≦)!!!!!
今週はちょっと忙しかったもので、コチラも更新なくて申し訳ないです(´ `;
つ…ツイッター眺めてる暇があったらブログくらい書けですよねすみません…orz
さて、今号の近麻~
■雀術師
「雀術」っていい響きです…(*´∀`)
シルル君が大変いいキャラしてますw
やっぱり片ちんてんてーの漫画は、こーいうノリが好きです。
そして雀荘アウンサンスーチーに噴きましたwwww
■むこうぶち
須賀君・・・つなっがっとるよ…まゆげ…。
どこかの白いお父さん的ななにか。
おそらく今回の御無礼され役であろう洋食屋の店長さんの
「20歳代の真実だ」という台詞にぐっと来ました。
そしてその台詞を言う顔がすげー怖かったです。
次号は!読みきりで小野寺てんてー登場!
氏の作風からしてどう考えても麻雀まともにやるとは思えないのですが、
むしろどう麻雀をぶち壊してくれるのか、超~楽しみーーー(≧▽≦)!!!!!
勢いだけの麻雀漫画が読みたいです
2012年09月13日
ネタがないので、昨日見た面白かったやつを貼ってみよう…。
【コロコロコミックで連載される麻雀漫画にありそうな事】
http://tamasoku.blog35.fc2.com/blog-entry-3641.html
なんでしょう、この胸アツ感は…。
僕は、勢いしかない漫画も大好きなので、是非とも作品化していただきたいものです。
当然、コロコロ誌上で(^ω^)
いきなり1番、「敵の役満を食らった仲間が重症を負って入院 」とか最高です。
もう誰かそういう麻雀漫画を描いてください。
無駄にすごい勢いしかない麻雀漫画で名作と言えば、「風の雀吾」だそうですが、非常に残念なことに、僕ぁ未読なんです(ノд`)、
た、高いって…orz
まぁボッタクリで有名な密林さんではありますが、たった今オークションで検索かけたら、もっと高値で出てるのしかありませんでした。
これ以外にも、昔は「投牌術」とかいう、麻雀牌を手裏剣か何かのように投げつける漫画もあったそうですね。
まぁ哲也でも投げていた気がしますが…。
うーむ、読みたい…。
…話変わりますが、コロコロってこんなえぐい表紙でしたっけ?(^^;
昔のイメージ的には、コロコロは正統派少年誌で、ボンボンは(小学生的な意味で)下ネタが多い下品な感じだったのですが、そんなの昔の話なのでしょうか。
リンク先の広告、一瞬ボンボンかと思いいました…。
一時期、気の迷いで小学○年生の雑誌を購入してた時期がありまして、
その中に、キノコが生えてて先が濡れててどうの…の、ど~しょ~もない(正しい意味での)下ネタ漫画が掲載されていて、これがわかる小学生は嫌だ…と思ったものです。
どうしたんだ小学館…。
【コロコロコミックで連載される麻雀漫画にありそうな事】
http://tamasoku.blog35.fc2.com/blog-entry-3641.html
なんでしょう、この胸アツ感は…。
僕は、勢いしかない漫画も大好きなので、是非とも作品化していただきたいものです。
当然、コロコロ誌上で(^ω^)
いきなり1番、「敵の役満を食らった仲間が重症を負って入院 」とか最高です。
もう誰かそういう麻雀漫画を描いてください。
無駄にすごい勢いしかない麻雀漫画で名作と言えば、「風の雀吾」だそうですが、非常に残念なことに、僕ぁ未読なんです(ノд`)、
た、高いって…orz
まぁボッタクリで有名な密林さんではありますが、たった今オークションで検索かけたら、もっと高値で出てるのしかありませんでした。
これ以外にも、昔は「投牌術」とかいう、麻雀牌を手裏剣か何かのように投げつける漫画もあったそうですね。
まぁ哲也でも投げていた気がしますが…。
うーむ、読みたい…。
…話変わりますが、コロコロってこんなえぐい表紙でしたっけ?(^^;
昔のイメージ的には、コロコロは正統派少年誌で、ボンボンは(小学生的な意味で)下ネタが多い下品な感じだったのですが、そんなの昔の話なのでしょうか。
リンク先の広告、一瞬ボンボンかと思いいました…。
一時期、気の迷いで小学○年生の雑誌を購入してた時期がありまして、
その中に、キノコが生えてて先が濡れててどうの…の、ど~しょ~もない(正しい意味での)下ネタ漫画が掲載されていて、これがわかる小学生は嫌だ…と思ったものです。
どうしたんだ小学館…。
近代麻雀 12年10月01日号
2012年09月05日
2012年現在に於いて、唯一の(まぁオリもあるけど同じ会社だしって事でw)麻雀漫画専門誌として、もっとプロ意識というかプライドというか誇りというか、責任を持っていただきたい。
■雀術師シルルと微差ゴースト
結局「雀術士」ではなく、「雀術師」ですか。タイトルロゴが一話目とカワットル…。
……あの…これっていくらなんでも酷くねースか?
第一話の見開きで誤植って何…
片山てんてーに失礼すぎる気が。
あーんど、読者をナメてる気ががが。
タイトルロゴって、別のところでデザインする場合が多いらしいけど…
ロゴは文字で打ったんじゃなくて、イラレか何かで作ったでしょ?
なんでその時気づかないのさ…というか、チェックしないのさ…。
いや、片山てんてーが間違えちった(ゝω・)テヘペロ☆なら全っ然いいのですが、
とりあえず経緯を知りたいところです。
で、お話のほうは…
いやいや、心の底から主人公君を応援しましたw
正確に打ってるのに、我慢して我慢して頑張ってるのに、解説から散々disられまくる気の毒さがたまりません。
麻雀巧いのに、頑張ってるのに、負けちゃうってキャラが僕はとっても大好きです(^p^)
2話目にして雀術師くんが登場。
こ、これもまたイイ奴のようで……。
続きが楽しみですな~。
■鉄鳴きの麒麟児
これも…ホームページのほうで、渋川氏のご芳名が間違ってます。「渋皮」になっとる…。
名前を間違えるって、あまりにも失礼だと思いますが。
しかも、間違えて即訂正ならいいですが、ず~~~~っとこのままになってますんで、誰もチェックしないんでしょーか。
ちょっと、株式でやってる会社としては有り得ない感じがしますがどうですか。
で、お話。
盛り上がってきた感じでいいっすね~。
この作品は、ちびっ子がスタンドになるのでしょうか…。
カンダタ氏がいい味出してますが、僕個人的には店員のおにーさんがちょっと好きです。(←今活躍してない罠w)
■むこうぶち
結局あの傀さんの対局は、潤子さんの妄…もとい、空想だったんでしょーか。
青龍會のメンバーはみんな傀さん大好きっこで、その中で好いた惚れたの話は……ない方がいいなぁ…と、勝手に願うのであります(^~^;;
近代麻雀漫画賞のキャッチコピーがだんだんと酷くなる件(^▽^;
前々から「編集者からのコメントがひでぇ」という評価はちらほら聞いてますが
(“がっぽがっぽ稼ぎましょう”ってアンタ…)
ココに来て更に「現在応募少数」とか……(ノ∀`)アチャー
……ま、まぁ、僕ぁそーいうど~しょ~もないノリは割と好きですが、
本気で麻雀漫画家になりたいーっていう、真摯に麻雀漫画と向かい合ってくれる若者向けではないんじゃないですかね…( ̄▽ ̄;
どうなることやら…。