忍者ブログ

[PR]

2025年02月06日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何でこうなったんだろう(´・ω・`;

2010年02月25日
 本館にも書きましたが、雀獣戦隊は強引にラストまでUPさせましたorz
一時期、下描きなんかアップしてもね~(-ω-;) という事と、特に見られてないし~的な気楽さ、でも実は面倒くさくなった事が真相で、いやしかしラストはキチンと仕上がった状態で読んで頂きたい…ってな思いもあり、途中で止めてたんですけど、いつまでたっても仕上げが終わらなそうなので、我ながら痺れを切らしてしまいましたw


 途中から気づいていたのですが、「これのどこが戦隊系よ?」…orz
どちらかっていうとライダー系かしらん。話的に。
タイトルに偽りアリすぎて、名前変えようかとも思ったんですけど、まーいいや…って事にしてしまってます。

 うーん…おかしいなぁ、最初はこういうつもりだったんですけど…(´・ω・`;
雀魔空間が初期に設定した魔○空間もどきのままだったら多分、終始そーいうノリで行ったと思います。
敵と対面するときは「チュウレンジャー参上!」みたいな感じで、ソレっぽくお約束的に名乗らせる予定があったんです。当初は。

 しかし「麻雀漫画なんだから、土星はねーだろ…」と思い、登場するものは全て麻雀に掛けようと考えました。
そんじゃぁ背景に何を描こうかって悩み、「背景に麻雀牌らしきものが浮かんでてもねぇ…」って事で「海底」に変えたんです。

 んで、その後からなんでこいつ等闘うの?っていう理由を付けてったら、「海底」という深くて暗いイメージから離れられなくなって、どんどん話が暗くなり(^^;
「海底に眠る絶望に…」とかいう初っ端から鬱~な所まで引きずられてしまった訳です…orz

 ただ、これが失敗だったとは言いたくなくてw
何ていうか、悩みなく伸びやかに勝利していく主人公って好きじゃないんですよ。
他人の痛みに頓着しない主人公は描きたくなかったんです。
辛くて重い現実を背負わされ、それでも目をそらさず、苦しみながら成長していくキャラが好きなんです~。
なので、そーいう暗い雰囲気を出すのにはイイと思ってます。

 ついでに絵的にイイじゃないですか、海の中で漂ってたりするのってw(←描いた事ないくせに)
海底だからこその最後のコマです。
…って、下描きじゃわかんないけどね!!!

 
 が!しかし!!
元のコンセプトなら、理由なんぞ不要で「麻雀で勝負だ!」で良かったのですが、色々付けすぎちゃって今後、麻雀漫画として成立するか不安です…(´д`;
下手すると麻雀をしない回とか出て来そうです。無理に麻雀を入れると、話が壊れそうな気も…。
いや、それは避けなきゃダメだ!だって麻雀漫画だもん!!!


 
 自分で自分のチュウレンジャー関連の過去記事読んでたんですが…(^^;
絵が下手すぎだな…orz

 皆別人…っていうか、老け顔。
それは何故か!? 
実は、最初に描いたとき、3人の年齢は考えてなかったです。
20歳以上にするか、未成年にするかすら考えてませんでしたので、どちらにもとれる顔にしとくか…って描いてたんですよね~。
話が決まり始めて、未成年の方がいいって事になったんですが、それでもまだ大学生?高校生?中学生?と決めかねてました。

 年齢が決まったのは諒悟がアガるシーンを描いた後です。
記事でもグダグダ描いてますが、この絵を描いてから僕の中で、目覚めてはいけない何かが目覚めちゃったらしいです…orz
ここから絵が変わっていくの、わかりますww?(まだ下描きの状態なので、見比べられますw)
この跳満以降、彼らは「高校生」になりましたw

 ついでに我ながらイタイんですけど、諒悟は「カッコいい女子に見える男子」にしようと考え始めました。
僕の頭の中では「ウチの諒ちゃんは女の子ですから!」みたいな~(´д`)ノ
そういう訳で、諒悟の顔が段々と女の子っぽくなりorz
それにつられて拓磨も目が大きくなりましたw 未咲はそれほど変わらないんですけどね…。

 

 …って、思いついたのが去年の4月だったんですね。
もうちょっとで1年経つのに、たった56頁も終わらせられないなんて…(ノ_<。)
自分の遅筆さにうんざりしますが、まぁまったり仕上げていきます~…。

 是非、今後とも生ぬるく見守ってやって下さい…。

PR
Comment
No title
雀獣戦隊最後まで一気に読ませていただきました!
お話も把握しやすく、どんどん読み進めてしまいました。
キャラ達のちょっとしたやり取りや、細かい掛け合いが見ていて微笑ましいですw
拓磨の天然の様な(?)些細な行動もツボですw
ツンデレのようで一味違った未咲さんも可愛すぎますw

キャラが大物手をアガるシーンも迫力があって見ていて爽快でした!
麻雀漫画において最も盛り上がるシーンでもありますよねっ
最後の見開きなんてたまりませんでしたw


>悩みなく伸びやかに勝利していく主人公

一昔前の少年漫画に多いような気がします…w
前向きな姿勢が逆に素敵だと思いますがw、
悩みを背負いながら、それに伴ない成長していく姿も良いですよね。
ガンダムの話ですみませんがorz、
Zガンダムでは、主人公が家族や恋人を殺され深い悲しみをおったり、
戦争が悪化して敵味方関わらず多くの人が死んでいく中で、
段々自分を人殺しでしか無いと諦め、
自分の役目が分かってきたと、ラストで精神崩壊までして自分を犠牲にするシーンがあるのですが、鬱展開の悲しみの中に美学さえ感じました。…長々とすみませんorz

今回の雀獣戦隊の終わり方も、哀愁が漂っていてとても素敵に見えました…。
人の痛みを直接感じ取ってしまう優しさは命取りになる事になることもあるけれど、それでも現実を受け入れ前向きに成長していく姿が本当に良かったです…。

次回作も楽しみにしております!!


美少女戦隊だと結構世に溢れている感じがしますから…、
思春期の少年のような少女のような曖昧な時期の影に迫った今の路線が素敵に思いますw

構想から1年近く経とうとしておられるのですね…。
本当にお疲れ様ですorz
ぶぼ様が僕の所に初めてコメントをしてくださってからそろそろ1年が経ちますよね!
本当に一年早いです…。去年のことを未だに忘れません…。
長いお付き合いをしてくださって本当にありがとうございますorz

最大級の感謝ですっ…!!!
YRN 様!

 うぅ、自分の漫画の感想戴けるって、この上ない幸福ですっっっ!!!
しかも色々とお褒め戴き…(ノ▽T)ありがとうございます!ありがとうございます!!!!

 拓磨、言われてみると天然ですねww
そうしようと思ったわけではないのですが、気付いたらそうなってました(^^;

 未咲はツンはあるけどデレはないのでw その分ちょっと可愛いところをだしとこーかと思いまして。気の強い女の子は、描いてて楽しいです…w

 >麻雀漫画において最も盛り上がるシーン

 えぇやっぱ、麻雀漫画の華ですからね~ww
ありえねーだろ!って位大袈裟の方が、麻雀を知らない人でも楽しめる漫画になると考えて、自分でも(* ̄m ̄)プッって思うけど派手にしたかった訳で…w
キャラの前に幻獣(←ってか雀獣)が入ると、なんかすんごい嬉しくなります。(何で!!??)

 見開きは気合入れて描きました~~~!
最初は正面で描こうと思ったのですが、あがるシーンが正面ばっかだったので、横にしましたw
ペン入れの際、キッチリ合わせて描けるか心配です…。

 >前向きな姿勢が逆に素敵

 えぇ、僕もそう思いますw 見てて安心するっていうか…w
最初は諒悟を、前しか見ない系ですっげーおバカにするつもりだったんですけど、話の根本が暗い方に向かってしまったので、馬鹿かと思ったら案外そうでもない系にしました…ww

 >Zガンダム

 な…なんか壮絶なお話なんですね…(^^;結構好きかも…ww
主人公が精神崩壊って…ww凄まじすぎるっス。見てみたくなりました!!
でも、子供向けの話じゃないですよね…ww

 >今回の雀獣戦隊の終わり方

 麻雀漫画はやっぱ哀愁漂ってないとな!って思いまして…w
勝っても負けても辛いってのが日本人的な発想かな~…と。
締め方はすんごく悩みました。4パターン位考えて、一番訳のわからない終らせ方を選択しました。「読者に続きを想像させる終らせ方がいい作品だ」って、何かで読んだので…(^^;
素敵と言っていただけて本当に幸せです!!!

 >美少女戦隊

 …にしようかとも思ったんですけどね~w
でもそれだと、ちょい前にアニメになったアレの真似…、とか言われたら嫌だな~と思いまして。

 し…思春期…(*´д`)ポッ
「大人でも子供でもない」時期はイイっすね!!!
漫画的には非情に甘美な響きですが、実際向き合うと、これほど面倒な時期はありません…ww


 そういえば、YRN様の所に初めてコメントさせて戴いたのが確か、去年の3月辺りでしたっけ。僕も覚えてますよ!!
あれからもう一年経とうとしているんですね~…。こちらこそ色々とお付き合い戴き感謝しております!!!
今後ともどうぞよろしくお願いします!!!!
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: