[PR]
2025年02月03日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本麻雀ブログ大賞 予選結果
2009年12月24日
日本麻雀ブログ大賞の予選結果、でましたね~。
僕は予想通り、予選敗退です(^^;
そんでもご投票下さった方々、ありがとうございます!!!
まぁ惨敗なんですけど(^^;
そんでもこういう緊張感があるイベントに参加できて楽しかったです。
このイベント、最も凄いと思うのは、団体でも出版関係でもなく、
管理人様が個人で主催でなさったって事。
なかなか「麻雀」というジャンルは独立できないのですが、
そんな世の流れに一石を投じたって事はとても意義のあるものです。
このブログは知られていないと思いますが(^^;
音無様、影でこっそり応援しております。
終了まで頑張ってください!!
さて、決勝は誰に投票しようかな…(^ω^)
僕は予想通り、予選敗退です(^^;
そんでもご投票下さった方々、ありがとうございます!!!
まぁ惨敗なんですけど(^^;
そんでもこういう緊張感があるイベントに参加できて楽しかったです。
このイベント、最も凄いと思うのは、団体でも出版関係でもなく、
管理人様が個人で主催でなさったって事。
なかなか「麻雀」というジャンルは独立できないのですが、
そんな世の流れに一石を投じたって事はとても意義のあるものです。
このブログは知られていないと思いますが(^^;
音無様、影でこっそり応援しております。
終了まで頑張ってください!!
さて、決勝は誰に投票しようかな…(^ω^)
負けた奴がグダグダぬかすな!って感じですが、
一応参加した者の権利として、以下は個人的に思った事です。
よく考えたら「ネット麻雀」に対するアプローチのようでした(^^;
大体、麻雀の初心者向け…って時点で既に僕、畑違いっていうか…((((^^;
その事に途中で気が付きまして、うわなにやってんの俺!と思いましたがもう遅いっつーの。
基本は天鳳雀士が人気ですね。
管理人様である音無氏も仰っていたけど、やっぱり人気投票になったな~って感じです。
個人的には、絶対作品として素晴らしいのに~…って思うブログが多々、票数伸びてなかったりしますし…。
…実は自分のブログのアクセス数、殆どいつもと同じだったんですよ。
正確にはカウントしてませんが、予選表からのご新規様のアクセスは、公示から今日まででせいぜい20程度?
延べ数とは言え、400近い投票数にも拘わらず…です。
って事は、投票した人の殆どは、投票前に知らない相手はチェックしてないって事ですよね…。
投票する前には僕、全ブログ見に行ったのに…(´・ω・`)
読み比べられて駄目だったんなら、それでも見てもらえた~って満足感があったと思うのですが…。
説明欄に、もっとなんか凄い事書けば良かったかな(^^;;
でもまぁ、やっぱり音無氏の仰る通り、事前に人気があるって事もそれ相応の理由があるからです。
もし本気で自分の作品を売り込みたいのなら、僕ももっと宣伝しなくちゃね~。
天鳳で段位取る?
…んー、そっちに時間かけちゃうと、絵が描けないしな~…(´・ω・`)
…っていうか、そもそも麻雀下手だし。
色々な所にリンクのお願いしに行く?
…断られるのが恐いのと、受けて戴いたら当然相互リンクしなきゃ失礼な訳で、
ビクビクしながらお願い文を送るのも、その後のリンク作業もちょっと…(´・ω・`)
相互リンク不要な掲示板や大きなサイト等に張るのは?
…そーいうの恐い人。
…つまり、何も努力する気がねーじゃねーか!!!(`д´)
いいんです、僕は。
何人か、何かのご縁で知り合って、そんで自分の漫画を気に入って下さった人が来てくれればそれでいいんです。
…という訳で、やっぱりダメ人間なぶぼでした。
それでも!!
今これを読んでくださっているあなた!
ありがとうございます!!
どうぞ今後とも見捨てないで下さ~~~い °・。°(ノдT)ノ
PR
自分はチキンすぎて人に評価して貰うという事自体が怖くてままならないので、
エントリーの決意をなされた事だけでも本当に凄いと思います。
たしかにエントリーブログ様の一覧を見ると、天鳳関連のものが多かったですね…。
日頃の天鳳ブログプレイヤーのファンの数がそのまま反映されているかもですね。
麻雀の漫画等の創作物はむしろ少ないイメージを受けました。
芸術作品の分野に絞った大会だったら、またちがった結果になっていたかもしれませんね。
投票する方は、初めて見るブログに目を通したりしないのですね…。意外に思いました。
それを狙ってモロに人目をひく紹介文になさっているところも多かった気がしますw
アクセス数アップには、やはり自分で売り込むことも大事なのかもしれませんね。
有名サイトに申し込むとなると相当緊張しそうですよね…。
うぅぅ、でもぶぼ様が僕のところにリンクのお願いをしてくださった時は凄く嬉しかったです…。今でも忘れません!
よくある(?)テクニックとして、
一見、ブログの主旨と関係なさそうな大きな話題や旬なネタについて大々的に取り上げて、その記事を見てもらうついでにブログの主旨にも興味を持って貰う…みたいなそんな手法もあるようです。
でも今回の件と同じように他の部分には目を通さない方が多いようで、あまり効果がないかもしれないという話もあります。
やっぱり麻雀というジャンルは客層が固定されてしまうというのが一番難点なところなのかもしれませんね…;
でも一番なのは自分が楽しいかどうかだと思いますw
って気付けば長文を失礼しましたorz
うぅ、暖かいお言葉ありがとうございます~~!
何よりのクリスマスプレゼントです!!ありがとうございます!!!
評価を受けるのって、確かに恐いですよね…(><;
当然、いい評価ばかりを戴ける筈がないのですから…。
でも今、ウチのサイトがホント過疎化しすぎちゃってるので(><;;
何とかしないとな~…と思ってエントリーしちゃいました!
結果的には恥晒しになっちゃいましたが(^^;
ちょっとでも外に出た気がするので良かった事にしますww
>天鳳ブログプレイヤーのファン
ですね~。
ネット麻雀ってたまにしかやっていないので、旬な人とか全然知らなくて…(^^;
もうその時点で既にダメじゃん俺!って、後で気づきました…orz
確かに創作関連は少なかったですね。漫画を描いてたのは僕だけのようですし…。
ジャンルを絞ったら、また違っていたと信じたいです…ww
>初めて見るブログに…
自分のトコだけ見られてなかったりして…ww
露骨な煽りの所は、その時点で否定的な先入観が出来ますので、一応見たけどふーん…としか思わなかったです、自分的には(^^;
とりあえず自分自身(の作品)をもっと外に出さなきゃダメだな~って思いましたw
>リンクのお願いを・・・
あぁぁ僕もメールする時はすっごく緊張してましたぁ~~~!!
でも快く受けてくださって、本当に感謝してます!!!
しかもこうしてコメとか戴けて…(つ▽T)
勇気を出して良かった~って思います!!!
>よくある(?)テクニック
あ~確かに。そーいうのやってる所、見かけますね~。
でもどうなんですかね~…?
自分が見たのって、かなりキツいコメントが付いてたりして…ちょっと恐いです(^^;
まぁ、やる方もそれを狙ってるんだから、当然と言えば当然なのかもしれません。
特に強い論調で煽らないと目立ちませんが、当然その報復は来るわけで…。
難しいですね(^^;
>客層が固定されてしまうというのが…
ですよね~。
創作系同人誌やウェブコミック界では「麻雀」ってジャンルは皆無ですし、
かといって普通に麻雀する人で、ちょっとディープに漫画好きってのもそんなにいないような(そうでもないような…?)
自分の作品はどのジャンルに入れたらいいのか、最初から悩んでましたが今でも不明ですww
…っていうか、何で自分、こんな事やってんだ…ってふと我に返る事が良くありますwww
でも、楽しいからいいのです!!!
そうです、自分が楽しいかどうかだけが重要ですよねっ!!!
こんな痛々しい奴ですが、どうぞ見捨てないで下さい!!!