忍者ブログ

[PR]

2025年02月04日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うーむ…(-公ー;

2010年01月26日
 昨日に引き続き、PCを買い換えるために色々見て廻ってます。ネットでですけど。
んで、解らない事なんかも調べつつ、検討しております。
自分のメモ書きも兼ねて、とりあえず解った事です(´・ω・)ノ


 まずCPUをどれにするかってトコからスタート。

 自分のノートの方が「Athlon XP-M」っつーのを使ってまして、
こいつは、このノートでOSがイカレた時、何十時間もかかったデータ移行に耐え、完全クリーンインストールにも耐え、且つ、今までフリーズした事ないので、AMDのCPUは信頼しとります。めちゃ個人的意見ですが。
intel製に拘らないんで、無理に高い奴買わんでもいいかなー…って事で、PhenomⅡ X4 940以上がいいかな~…と。

 OSはwindows XPでもいいんですけどね、ダウングレードも金がかかるし、7かな…。
で、32bitとか64bitとかって何よ!?って調べたら、64の方がメモリを多く使える事ができる(=複数作業が楽々できる)そうです。
自分の場合だと、せいぜいフォトショ&イラレ(持ってないけど。いずれ買う予定って事で)を同時に開きつつ音楽聴いたり…とか?
その程度なら32で良さそうですが、速いって言われたら64にしたくなるような…。でも周辺機器が(多分)使えない…。
32だと、メモリが2GBまでしか使えないそうです。そんなに使うかどうかは怪しいんですが(^^;
いやもしかしたら使うかもしれないじゃないですか!!!
いきなり3DCG作りたくなるかもしれないし!動画作ってみたりしるかもしれないし!! 3D系のオンラインゲームやりまくりになるかもしれないし!!!
ギャーーー!なんでそんな厄介なもの作るんだ!マイクロなんとかーーー!下位互換するように作ってくれよ!!!

 …という訳で、OSが決まりません。(T_T)
つーか、自分の考えがバラバラすぎて何言ってんだかって感じです。


 じゃぁ、次にグラフィックボードを考えてみよう。
良くわかんないけど、2D操作が主なら「RADEON HD 4000」シリーズがいいって書いてあったからその辺りにしてみようか。
GeForce ってのが日本では主流らしいですけど、今の所ゲームやらないしな…。

 メモリは、OSをXPのまま、又は7で32bit版にするなら2GBもあれば充分っぽいですが、しょっちゅう「メモリ不足です」とフォトショに言われ、トラウマでしてw 気分的に4GB以上は欲しい気が。しかし無駄にありすぎても不安定になるらしいので…すると必然的にOSはwindows7  64bit になるのか…。

 ハードディスクの容量は拘らんです。1TBとか、そんなに詰める物ないでしょ(^^;
まー500GB位あればいいや~…。(安ければより容量が大きいほうを買いますがw)

 あとサウンドカード…。
じっくり鑑賞するならコンポ使うしね、音楽編集する訳じゃないから、付いてれば何でもいいや。

 モニタは…
21インチ以上で、グレアじゃない奴の方が僕の目には優しそうな気がしてきました。ホントはCRTがいいんです。でかいけど。しかし部屋に置けないから…無理。
するとやっぱり、普通にTFTですか。ワイドか否かは値段次第と言う事で…。


 …と、色々グダグダ考えると、パッケージ価格になっているPCだと殆どカスタマイズが必要になってしまい、そうするとどのメーカーもそれほど金額的に差が無いです。
そんじゃあ分割手数料が安いところにしようかな…。


 …って…僕…会社員なのに…何年も働いてるのに…(ノ_<。)PCの1台も一括で買えないってなにさ…orz
 
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: