忍者ブログ

[PR]

2025年02月11日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近代麻雀 13年02月15日号

2013年01月16日
 年末に発売されたのを飛ばしてしまった感がありますが
(買って読んではいますよ~)とりあえず感想~。


■毎年恒例の打牌でキャラ占い

 ・・・まぁ、一番ありえね~(´Д`)を選択すると大体アカギさんになりますよね…。
しかし作る人、14人分のパターンをよく考えるなぁ~と思いましたw



■むこうぶち

 なんというか、天獅子先生は麻雀界の現状に批判的な感じですよね…。
いえそーいう所が大好きです(*´∀`)



■雀術師

 片ちんてんてーの作品で、見開きは珍しい部類に入るんじゃないでしょーか。
なぜかそのシーンに感動しました…。
いや感動する場面じゃないかもだけどwww
影薄い…と言われながらも役満連発(上がれなくても)のウシュー、全然影薄くないよ!つか周りが覚えなすぎwww


■ムダヅモ

 あ、やっぱり復活しましたね安倍さん…。
しかも腹wwwww強化wwwwww




 そして~…結局近麻の漫画賞はどーなったんすかね~~。



【追記】

 ・・・と思ってたら、近オリの方に発表が載ってました(^^;
扱い小っっさ!

 大賞該当作品がないってーのは他誌の漫画賞でもある事ですが、それにしたってヒドスwww
評価が、片山先生以外は基本褒めてないという…。
褒めない評価ばかりの漫画賞の結果発表は初めてみましたわー。

 これじゃ次に応募しよう!って頑張る新人さん、出ませんよね・・・。


 という事で!
やっとこスッキリしましたので、僕ぁ「近麻漫画賞応募作品集(仮?)」という企画に参加&協力させていただきまーすヽ(・ω・)ノ

 正直、この扱いの酷さに憤慨してますんで、商業誌じゃなくても麻雀漫画ココにあり!という同人魂をみせつけてやろーと思いマースヽ(・∀・)ノ




 
PR

今度こそ改装したい

2013年01月14日
 拍手ありがとうございますーー!!

 現在、冬コミで出したやつをweb にもアップしよ~と思ったら、
何処にどう載せるのさ…(´・ω・`)という事に気づき、
数年前に放り出した、サイト改装を今っ…!

 と思い、新しいテンプレートをお借りして、ちょいちょいいじっております。

 全然解ってないのですが、とりあえず忍者さんだとCGIが使えず、
CGIが使えないと、メインのメニューを固定にするには、フレーム型が一番簡単…というか僕にはそれ位が限度なんで…(´・ω・`)

 何となく、いかにも~な同人サイトっぽいデザインは避けたかったけど、
まぁそのタイプが一番楽だしわかりやすいし、そして恐らく、最も見やすいと思うので、
そーいう形に変えようと思ってます~。


…といいつつ、漫画の移動は無理無理絶対無理…orz
全部で200ページ以上あるんですぜぇ…((((;゚∀゚))))

 ま、まぁ、今の形を新しいフレーム内に表示される的な感じで…(^▽^;
やってみて、どーにもダッサい感じだったら、開き直って従来どおりの別窓表示という事でひとつ…。



 気がつくと、もしかしてサイト始めてから今年で5年目…?
何だかんだで続けていられるのも、皆様のお陰です。
ありがとうございます~~!!


 という事で!
いらないぺージも溜まってますので、すっきりさっぱりさせたいと思いますです。




 

俺と他約一名

2013年01月12日
 感想をUPするの、ゴラク4日発売分が飛んでましたがまぁいいか…と思いつつもまとめて感想~。


 北岡てんてーは、飲食代を賭けて麻雀勝負かと思ったら、よもやのイケオヤジ登場 ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
トラックの運転手さんだそうで、
このままオジサマにくっついて、トラック爆走麻雀旅に出てしまうのか、
それとも高崎の井河くんと運命的な出会いをするのか、或いは他になんかあるのか…


 北岡先生の今後に刮目せよっ!!!



 
 一方今週、赤坂のアレ。

 瞬ちゃん曰く「俺以外みんな本物」


 …いや、約二名は本物ですけど……。
やまだ…くん…も……?

 いかにも善良なおじさんを(麻雀で)殺して(・∀・)ドヤァっとしてたり、
マグロ漁船まで迎えに来てもらったり(笑)大事に育ててもらった恩を仇で返すようなタイプですからね~。
本格的厨二ですけど。
そこだけ本物。

 ここ最近、世はすっかりダメッ…!体罰!なムードですが、こーいう奴にこそ体罰は必要だと思います。
それでも改善しなそうだけど。


 という訳で!
瞬ちゃん以外は順調な聴牌、
上がるのは誰?で以下次号ー。


 そろそろ新満さんのターンでも良さそうですが、
しかし前局、鳴いたら山田君をあがらせちゃった(ゝω・)テヘペロ が尾を引くのかどうか。
そこが問題だ。





 
 

混老・対々・混全帯公九?

2013年01月09日
 カテゴリーを麻雀漫画にしましたが、別に漫画の話じゃなくて恐縮ですが・・・


 年末、家族で麻雀やってた時の話。
弟君が「混老頭」を上がって、4翻で満貫と言い、親父が「いや、5翻だろ?」っつー所から始まった疑問です。

 
 
 
 

 我々としては、ホンローが2翻、トイトイで2翻で、併せて4翻という認識ですし、
チャンタとは複合しないっていうのが常識だと思ってましたが、
昭和時代に色々と打ち歩いてきた親父殿は「何でチャンタがつかねーんだ」という認識らしいです。


 そういわれてみると確かに・・・。
チャンタに、順子が一組以上含まれなければならないって規定がないと、複合しても良さそうな気がしますが…

 ・・・と思ってグーグル先生に聞いてみたところ…
あ、やっぱ同じようなこと考える人っているのね…。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011941535


 なるほど納得(-ω-)

 チャンタ分の1翻で点数が変わる事もあるので、親父は今までどうしてきたんですかね…。
というか、戦後直後生まれの世代だと、チャンタがつくのが当たり前だったそうなんで、
じゃぁ複合しなくなったのは、何がきっかけなんだろう…


 …と考え出すとまた大変な事になるので、とりあえず現行ルールではチャンタとホンローは複合しないって事以上は考えない事にしておきます。



 
 

覚え違いもはなはだしい

2013年01月08日
 ツイッターで大騒ぎしてました春高バレー、日曜に行って来ました~ヽ(´∀`)ノ

 …と、まぁ皆様にとっては実にどーでもいい事だと思いますが、俺にとっては一大イベントです。バ
ボ充してきました。あぁ幸せ…(*´ω`)


 昨年は行けなかったので、今年からなのか解りませんが、
開催地が代々木からさいたま市&所沢市と、埼玉開催になりました。

 
 バボちゃんは何処に行ってもかわいいので、まぁ別に何処だっていいのですが、
ただ、会場が狭いため、試合は出場高校の関係者でないと入れなかったようです。

 いつもなら買ったバボグッズを詰めつつ、試合を眺めていたので、ちょっと残念かな~…、と。


 んで、大量のバボグッズと共に、そのまま秋葉原へ行き、
先日騒いでました、宇宙麻雀の元である「いただきじゃんがりあん」っつーのを探してきました。

 ・・・・・・しかしアレあれ、私、タイトルを間違えて覚えてまして_(:3」∠)_
ずーーーーーっと「じゃんがりあん」だと思って、中古ゲーム店の作品名別の棚を「し」の行で探してました。


 で、
おっかしーな~、ないなぁ…(;´・ω・)ヾと数店舗回ったところでよーやく、
ググって置いてある店を探せばいいんじゃね?という事に気づき、検索して初めてタイトルを覚え違いしていたことに気づきました(^▽^;

 探すべきは「い」の棚でしたorz
戻ったお店にあっさりあったので、もしかしたら最初に行ったお店にもあったかも知れません。
あほか俺……orz


 何はともあれ、無事入手したので、次は、
ツイッターで面白いゲームが沢山置いてあるっつー情報を得て、前々から行きたいと思っていたゲーセンを探しました。

 しかし場所も検索せず、まぁアキバ歩けばあるんじゃね?とフラフラしてました。

 で、この店も「なんとなくZINだった気がする~」で歩いてましたが、正しくは「HAY」でした。
アルファベット数しか合ってないんですけど…_ノ乙(、ン、)_

 ま、まぁ見つけられたからいいや。(^▽^;

 

 このお店、ダライアスバーストが3台も入っててすげぇ!って思いました。
昔のシューティングも豊富に揃っていて、とても嬉しいお店です…(゜ωÅ)

 プレイヤーの方々もすっげー巧い人が多くて、
ダライアス系はクリア当たり前だし、何年かぶりにメラルブラックのEDも見られたし(゜ωÅ)
そして生でレイフォース900万オーバーを見られ、感動しました…(゜ωÅ)


 シューティングをやるならHAY,
レゲーをやるならトラタワって感じですねぇ。


 
 とりあえず目的は果たせましたが、無駄に労力を使った気がするので、
探し物をするときはキッチリ調べてプリントアウツ…!してからにしようと思った厳冬の候。
皆様もどうぞご自愛くださいませ。