[PR]
2025年02月03日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近代麻雀 2010年2月15日号
2010年01月16日
近麻は帰ってから家で読みました。
まだDVD見てない~…。
…という訳で、念願の(?)アカギ法要の報告DVD付き。
日頃、付録にDVDが付いてても、封さえ切らないワタクシですが、これは見ますよ~。
■ 巻頭カラーでワシズ様
字牌には7つの音階…!!……?
もう凡夫には理解できませんww
えーとお名前ど忘れしちゃったんですが、TVでよく音や音声を解析してる先生…。
あの方に調査してもらったら「今の音は發ですね」とか解析してくれるのでしょうか…w
■ ムダヅモ無き改革
「八連荘」と書いて「エイトセンシズ」と読む。その心は…「君は小宇宙(コスモ)を感じたとがあるか」
…昔から疑問だったんですが、第6感は「シックスセンス」なのに何で第7感は「セブンセンシズ」と複数形になるんだろう…。
エイトセンシズは8回目のアガリですから!当然複数形です。
■ ゴロ
昨日、書きたいことは殆ど書いてしまったのですが、もう一度。
安ちゃんがどんどん可愛くなってきちゃってどうしましょう。
伊原さんの問いに
「…したことないよ…」
ギャーーーーー!!!そりゃ殺人的発言ですキャーーーーーー(ノ▽\)ーーーー!!!
おおおおじさんがおしえてあげるからね…… ……無尽でオトナの麻雀大会を。
■ むこうぶち
後堂さんVS傀さん 一戦目!
まずは後堂さん、山を切るトコ間違えちゃったギャグで、軽~く傀さんの好調な流れを崩しにかかります。
…凄いんだかセコイんだか解らないんですけど…www
そして鳴きで相手のツモ牌を喰い取ったり、喰い流したりの「亜空間殺法」炸裂っっ!!!
後堂さんの思惑にまるで気づかず、一々鳴きに文句言う社長…。
こんな社長の下で働くなんて、社長を見下す気持ちがないと勤まりませんな。
どんなに尽くしても、絶対お金貸してくれないと思うよ。うん。
ちょっと同情…(^^;
傀さんは例によって、初対面の相手は見です。まぁいつもの事。
でもなんか前回&今回はにこやかな感じ…に見えるのは僕だけですか。
さて、今の所思い通りにいってる後堂さん。
でもね… 気をつけなさいよ……
… 人鬼
よーくなるよーくなるよーくなるよハッッ!!!!
(↑元ネタ解る人は僕と同世代です)
■ オバカミーコ
遂に最終回!
師匠まで不要な役満に固執して3回見逃し! でも最後は九蓮宝燈!!!!
うっそーーーん。
まぁ好きですけど。役満。
最後のレクチャーは「どれだけ勝ちてぇって気持ちが強いか」だっっ!!!(それは違う漫画です)
とりあえず「教える事は教わる事」という教育理念は真摯に受け止めます。
でもなんつーか…今までの教えはなんだったんだと突っ込みたくなりますがしかし!
漫画を描くときに「戦略を説きながらストーリーを進める」事の難しさは良くわかります!!!!(←何を偉そうに…)
結局、どっちつかずになるんですよね…。
レクチャー部分を強調すれば話がつまらなくなるし、
話を重視すればレクチャーが邪魔になってくるし…。
えーさて。
ラストは波溜が告ったように見えてそうでもないよーな微妙な感じ。
それがいいんだってば!!!!
しかし二人で歩いて「晴れたね」って所は深読みすると… いや、しませんそんな事。
近麻とは別に…
「プレイコミック」で来賀先生原案の新作が連載開始なんですかっ…!!!
読みた~い!!! でも見たことないよ~「プレイコミック」って何~~~~!!??(´д`;
ウチの界隈で売ってるのか!!??
またコンビニ巡りかよぅ…(´;ω;`) 今日見つからなかったら通販しよ…。
まだDVD見てない~…。
…という訳で、念願の(?)アカギ法要の報告DVD付き。
日頃、付録にDVDが付いてても、封さえ切らないワタクシですが、これは見ますよ~。
■ 巻頭カラーでワシズ様
字牌には7つの音階…!!……?
もう凡夫には理解できませんww
えーとお名前ど忘れしちゃったんですが、TVでよく音や音声を解析してる先生…。
あの方に調査してもらったら「今の音は發ですね」とか解析してくれるのでしょうか…w
■ ムダヅモ無き改革
「八連荘」と書いて「エイトセンシズ」と読む。その心は…「君は小宇宙(コスモ)を感じたとがあるか」
…昔から疑問だったんですが、第6感は「シックスセンス」なのに何で第7感は「セブンセンシズ」と複数形になるんだろう…。
エイトセンシズは8回目のアガリですから!当然複数形です。
■ ゴロ
昨日、書きたいことは殆ど書いてしまったのですが、もう一度。
安ちゃんがどんどん可愛くなってきちゃってどうしましょう。
伊原さんの問いに
「…したことないよ…」
ギャーーーーー!!!そりゃ殺人的発言ですキャーーーーーー(ノ▽\)ーーーー!!!
おおおおじさんがおしえてあげるからね…… ……無尽でオトナの麻雀大会を。
■ むこうぶち
後堂さんVS傀さん 一戦目!
まずは後堂さん、山を切るトコ間違えちゃったギャグで、軽~く傀さんの好調な流れを崩しにかかります。
…凄いんだかセコイんだか解らないんですけど…www
そして鳴きで相手のツモ牌を喰い取ったり、喰い流したりの「亜空間殺法」炸裂っっ!!!
後堂さんの思惑にまるで気づかず、一々鳴きに文句言う社長…。
こんな社長の下で働くなんて、社長を見下す気持ちがないと勤まりませんな。
どんなに尽くしても、絶対お金貸してくれないと思うよ。うん。
ちょっと同情…(^^;
傀さんは例によって、初対面の相手は見です。まぁいつもの事。
でもなんか前回&今回はにこやかな感じ…に見えるのは僕だけですか。
さて、今の所思い通りにいってる後堂さん。
でもね… 気をつけなさいよ……
… 人鬼
よーくなるよーくなるよーくなるよハッッ!!!!
(↑元ネタ解る人は僕と同世代です)
■ オバカミーコ
遂に最終回!
師匠まで不要な役満に固執して3回見逃し! でも最後は九蓮宝燈!!!!
うっそーーーん。
まぁ好きですけど。役満。
最後のレクチャーは「どれだけ勝ちてぇって気持ちが強いか」だっっ!!!(それは違う漫画です)
とりあえず「教える事は教わる事」という教育理念は真摯に受け止めます。
でもなんつーか…今までの教えはなんだったんだと突っ込みたくなりますがしかし!
漫画を描くときに「戦略を説きながらストーリーを進める」事の難しさは良くわかります!!!!(←何を偉そうに…)
結局、どっちつかずになるんですよね…。
レクチャー部分を強調すれば話がつまらなくなるし、
話を重視すればレクチャーが邪魔になってくるし…。
えーさて。
ラストは波溜が告ったように見えてそうでもないよーな微妙な感じ。
それがいいんだってば!!!!
しかし二人で歩いて「晴れたね」って所は深読みすると… いや、しませんそんな事。
近麻とは別に…
「プレイコミック」で来賀先生原案の新作が連載開始なんですかっ…!!!
読みた~い!!! でも見たことないよ~「プレイコミック」って何~~~~!!??(´д`;
ウチの界隈で売ってるのか!!??
またコンビニ巡りかよぅ…(´;ω;`) 今日見つからなかったら通販しよ…。
PR
アカギ法要の報告DVDってやっと収録されたんですねw
カメラまわしていたひとがいたんですねぇw
ぶぼ様ももしかしたら映っているんでしょうかw
むこうぶちは、秘書さんが結構頑張って傀さんを丸め込んでいるものかと思ってましたが、
まだまだ傀さんは見に徹していたんですねw
傀さんは序盤は見という設定を忘れがちです…w
「よーくなる、よーくなる、よーくなるよ、ハッ!」この元ネタ、どこかでみたような記憶があるんですが、
良かったら教えていただけませんか…?w
あまり大したものじゃなさそうですがorz
今回の傀さん仰る通りにこやかなんだかにこやかですねw
あまりキッツイ目をしてないというか…。
御無礼が炸裂しだしたらどうなるのか怖いですw
ミーコは、1巻のプロローグをうまく補完しながら終わらせていましたねw
なんか感動しました!
優勝を喜んでくれる人がいるっていい事なんだな…とw
自分のような初心者にはレクチャーがいっぱいあった方が読みやすいと思ってしまうのですが、
片山作品は上級者の読者が多そうなので、また難しいところなんでしょうね。
片山作品で10巻以上続いたのはたしか珍しかったんですっけ…。
最後の方は駆け足でしたがうまくまとまってたのかなーと思いますw
プレイコミックってなんでしょうねww
自分も見た記憶がありません…w
来賀先生本当に大忙しですねw
あと、哲也当たってよかったですね!
念願の印南さんもご覧になれたようですしw
また大当たりできると良いですね!
パチンコって今までの投資金分を取り戻しつつ勝ち上がるって本当難しいことでしょうね…。
パチンコはとにかく当たらないまま金を飲まれていく感覚が怖すぎます…w
こんばんはな時間に返信です!コメントありがとうございます~!
法要のDVD、実はまだ見てないのですが…w
自分が行った時にカメラはなかったので、多分映っていないと思いますww っていうか、カメラ来てたんだ…(^^;;
えー… 過去の近麻に法要の報告記事がありましたが、実はあれに写ってます…orz
気付いてギョッとしました。肖像権の侵害で訴えてやろうかとww(ウソ。しません。でも非常に不快…orz)
むこうぶちの秘書君、頑張ってますね~w
傀さん、いつも最初は相手の好きにさせてますからね~。これからですよ~~ww本領発揮は…ww う ふ ふ 。
でも傀さん、ホント何故か笑顔(!?)ですよね今回は…。
目を閉じて口元が笑ってるとか、絶対相手を見下してそうでサイコーっす(*´д`)ハァハァ
でもまぁ、次回かその次辺りに御無礼炸裂でしょうしWW
「失礼」vs「御無礼」、どっちも絶対悪いと思ってねーーー!って感じで楽しみですwww
「よーくなる…」は10年以上も前に放送されてた奴なんですが(^^;
深夜版組「よいこっち」に登場するオネェ語占い師・ホームズさんですww
当時、麻雀仲間の間で流行ってまして…w 真似しながら打ったものです。
ミーコの最終回、そーいや波溜サンは初っ端離婚だったっけ…と思い出しましたw
確かに、折角勝っても誰にも祝福されなかったら悲しいかも…(´;ω;`)
師匠よかったね~…って感じですね!
片山先生の作品、10巻以上続いたのはホント異例の事ですよ!!!
キレイにまとまった気もするんですが…、何となく打ち切り臭い感じも…?
波溜VS我鷹をもうちょっと見たかったんですけどね~。
でもそしたら、明らかに路線が変わっちゃうから、やっぱこの終り方で正解…なんでしょうね…。
「プレイコミック」GETしました!
この話は後ほど記事にしま~す。
CR哲也での当りに祝福のお言葉、ありがとうございます!!
やっとこ印南に会えてよかったです…とか言ってる辺り、我ながらキモイので遠慮なく「このキモ専め!お前がキモイんだよ!!!」と言って下さっても構いませんからぁぁぁ…!!
パチンコでトータル浮きって、ほぼ無理じゃないでしょうか…(^^;
「博打の負けは博打でしか返せない金額になる」…と、実感してます…orz
スロなら少しは自分で動くので、ゲームをやってる気がしますが、
パチは何にもしないでお金が消えていく感じがして…本当に恐ろしいです…。
YRN様も、ゆめゆめ博打の闇に嵌らぬよう…お気をつけ下さい。
(もう手後れだったらすいません……)
でも、来賀先生はいつもの調子です! ご安心ください!!
コメントありがとうございます!!!
お蔭様で、プレイコミックGETです~!!!
店員に聞く前に棚にあるのを発見できたのでw不審者に思われずに済みましたww
でもこれからレジに持っていくときは、何か気恥ずかしさを隠せなさそうでどうしましょう…。
来賀先生、相変わらずオンリーワンな感じに突っ走ってらして良かったです!!!
先生の作品で、上流階級(笑)な主人公って珍しい?ですかね!?