忍者ブログ

[PR]

2025年02月03日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近代麻雀 12年08月15日号

2012年07月23日

  そういえば、この前のむこうぶち300回記念の号、近所のコンビニは平積みしてありました。
でも、今号はいつも通りの本棚でした。


 このコンビニの店長さん…もしや近麻の読者…!?Σ(;`・Д・´)



■むこうぶち

 今号は、及川翁のドリームなお話。
ええ、色々な意味でとてもドリームです。

 さ、さわやかで軍服姿な傀さん……(*´Д`)


 ええもぉドリームです。


 
 清朝の最後の皇帝の亡命をかけた麻雀、皇帝牌、月の杯……


 ぎゃーーーーやだもうどんだけロマンなのーーーーー(≧▽≦)
なんていうかこう、厨二心を激しくくすぐられます……。
マジもうドリームすぎてたまりません。

 うーんラストエンペラー…(*´ω`)


 麻雀的にも、役などただの飾りだよ、という麻雀の原点というか、本来の中国麻雀形式ですね。


 いや~~~マジ色々とホントたまらんですわ~~~~~(*´Д`*)
なんとなく次週で決着してしまいそうな感じですが、及川翁にはもっと夢を見ていただきたいものです。



■麒麟児

 今まで黙っていましたが、あたくし塚脇てんてーの漫画は、正しい漫画だ~って思っているんです。
初回だったか、主人公が小梅ちゃんへのプレゼントを探している中、前作のぴょん太(だっけ?)が登場していたあたり、作品への愛を感じますだ…(*´ω`)

 原作に恵まれれば少年誌でも通用しそうなのになぁ~、と、余計なおせっかい的に思ってます……ったら、元はチャンピオンで連載なさってたのか~。
すっげ納得w

 
 ただあの、非常に残念なのがこう……。
登場人物に魅力がないというかなんというか…(^▽^;;

 

 で、今回の麒麟児。
正直今作も主人公がちょっと…なのですが(スミマセン)
自宅でもそもそやるオンライン麻雀を、こういう雰囲気で表現したってのが素晴らしいと思いました。

 ギャラリー付のオンライン麻雀漫画ってのは今まで多々ありましたが、
一人で部屋で黙々とやる完全な「仮想空間」として、
某ちゃんねるで書き込んでる系とか、チャットで書き込んでる系の住民をコスプレ風に描いてるとことか、
配牌が自動で浮き上がる感じとか、おお~…と思いました。

 
 原作者の渋川氏はもちろんのこと、ご自身がご経験ありかしらんw?


 
 なんかこう、頑張って続けていただきたい…です。





 経験があるかないかで思い出したので、今回の近オリ。


■アンダーテイカー

 

 藤原てんてー大好きなので、わ~いヽ(´▽`)ノと喜んで読みましたw
予想通りというか、いつも通りの安定のお話でした。


 ただ…
てんてーは麻雀やったことないのかしらん…(´・ω・`)と思いました。
牌の持たせ方で、作者さんが麻雀好きかどうかがわかります。


 

 おお、今回は久々に長い感想になった。



 
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字