忍者ブログ

[PR]

2025年02月02日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近代麻雀 12年06月15日号

2012年05月23日
 とある麻雀プロの方が、今月お亡くなりになったそうで…

 …という書き方は失礼かと存じますが、
数年前まではモンド等の番組を多少は観ていたのですが、実際に打っているお姿を見た事がなく、雑誌(要は近麻ですね)やネット上でご芳名を見かけた程度なので、追悼の文が書けないからです。


 じゃぁなんでブログに書くの~って、ただ単に極めて私的な事ですが、
亡くなられた年齢がウチのおかんに近いという事と、
聞けば直前までモンドに出ていらしたそうなので、急な死だったのかな、という想いで…。


 うちの親父が、おかんの呼吸器を外した時にいったのさ、
「まだ早いよ、起きろ!」と。

 ご関係者様方は、多分そういう気持ちだったんじゃないかな~、と思ってしまいまして。

 心よりご冥福をお祈り申し上げます。






 次号の近麻に特集が載るのかな~…と思いつつ、今号の近麻は・・・



 ■むこうぶち

 傀さん以外の3人が、麻雀とっても強い人ーという事で、
手の読み合い、ツキの探りあいは麻雀漫画の醍醐味、故・安藤プロいずむ~…と期待してたんですけど…


 …う~ん、なんかこう、何でココで国士?的な…(^^;
ま、まぁ、他の3人のツキが拮抗して、他3人に(上がりやすい)中張牌が集まって、その影響で一人端っこが集まったって感じなのかもしれないですが~…


 闘牌担当が代わられてから、傀さんは理由なく勝つようになった、って某所で言われてたようですが、うんなんかそんな感じ…。
(今回はあがってないですが。)


 配牌的には次も端牌を利用した役満聴牌あたりまで行くわけでしょーから、う~ん…(´・ω・`)

 …まぁ、漫画ですから☆



 同じ雑誌掲載で同じ原作者だった、無限会社39によると、
自動雀卓ってのは2つの牌を交互に使うから、今貯めたツキが実るのは二局後~
…ってのがありまして、なんかすっげー納得したもので、僕ぁ根拠がなくてもそーいうのが好きですエ…。




 そしてやっぱり全然どーでもいいですが、麻雀漫画でヘンな生き物が出てくると、ちょっとドキ☆っとする私です。
(*出てくれば嬉しい、と言っている訳ではございません。)






 全体的に感想じゃねぇ~~(T▽T)

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字