[PR]
2025年02月05日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
超えられない「1」
2010年06月27日
疲れ果ててるとは言え、ぶぼは今日も元気に遊戯王Rの世界に没頭してますw
でもこのブログを見てくださってる方、基本的には麻雀漫画に興味のある方ですよね…w
そんな訳で、色々悪魔融合させ無理矢理麻雀漫画に応用できないものかと考えてみた。
遊戯王R、最大の争点である「邪神アバター」は、漫画内では「場に存在する最も攻撃力の高いモンスターをコピーしたの能力に”たった+1”」という設定ですが、実際のルールでは+100の能力だそうです。
えーーそうなのーーー??
「1」の方がいかにも際どく、数学的でいいと思うんですけどー。
んーでも、「1」しか上まらないってえのは地味ですなwww
その先、何ターン攻撃し続けるのさ、夜行たんv(*´д`)ハァハァ
つーか切ねぇ~~~~wwww
所詮は「模倣(と書いてコピーと読む)」の呪縛から逃れられない夜行たん(*´д`)ハァハァハァハァハァハァ
いやーーーーー(ノ▽\*)~~~~~!!!!切ない!!!!!
そーいや、似たキャラが「哲也」にもいたっけ。
春木~~www
同じ翻数でも、親番のとき限定で1.5倍返しっつーアレw
でも顔的にちょっと…ねw
ピアニスト兄弟とか、非常に甘美が充満してるんですが…顔的に甘さが不足気味・・・wwwww
(´。`)q…コホン
えー、麻雀の現行ルール(リーチ麻雀形式)においては「1符の差」というのはないです。
符計算は2の乗数なので、「1符の差」は有り得ないです。
基本は「2」という偶数です。
事実、偶数ってのは、自然数に於いて割り切れる数なので、勝敗を分ける理由にするのは漫画的にはちょっと困難。
麻雀漫画内では僅か「2符」の差で決着するっていうのは極めて稀ですかね…。
少なくとも、僕ぁ見たことないですw
積み棒1本の差、リーチ棒1本の差っていうのは比較的王道パターンですが。
それでも、少なくとも300点以上の差がついてしまいます。
だがだがしかーし!!!!
たった「1」が超えられない、切ない麻雀漫画っていいと思いません!!?????
素数は浪漫でしょwww(←解ってて言ってるんですが、素数に「1」は含まれません)
あれ、そんじゃやっぱ「2」?
えーでも奇数好きな日本人的にはやっぱ、自然数最小単位の「1」でしょ~~~~ww
なんかそういう、切なさ乱れ打ちな麻雀漫画を読みたくなってきた!!!!!
いやでもだから最低でも「2」なんだってばーーーー!!!!
むぐぐぅ…。
うーん、リーマン予想。
麻雀漫画でも1符違いの「カウンター攻撃」とかやりたいなぁ・・・ww
解り易い所でいうと、「相手の染め手を逆手に取る」位かなぁ。
でももうちょっと解りにくい、際どい所で勝敗を付けたいwww
「むこうぶち」の傀さん、基本は「相手の戦術を倍返し」な訳で、そーいう際どさがたまらんですwww
最近はそうでもないですがね・・・w
むしろ「流れ論」。
えぇ、僕ぁ「流れ」が大好きですwwwwww
麻雀漫画の哀愁が好きな人、絶対遊戯王Rにハマるってwwww
基本的に「大切な何かを失った敗者」が中心のストーリー。
敗者の切ない心情を上手に描き、かつ、様々な思惑が交錯するストーリー。
あれは実に良く練られた話だと思うんですけどー。
つ事で読んで読んで~~~~wwそしてハマって下さいなwwwww
つーか、天馬兄弟、揃って「相手の出方に反応する」戦術が基本ってなんて可愛いんでしょう…ww
自分のライフポイントを削ってまで相手に迎合する、自虐的な感じがまた…wwww
あれほど嫌悪した兄・月行君の戦術を、夜行君はそのまま反映しているとかキャーーーーー(ノ▽\*)ーーーーー!!!!!
んーーーー、つーかつーか、双子で上の子を「兄」なり「姉」なりで呼ぶ人、僕ぁ見たことないんですけどwww
大抵名前で呼び合ってるwwww
そんでも「兄さん」とか浪漫ですキャーーーーー(ノ▽\*)ーーーー!!!!!
白手袋サイコーーー!!!!
カードバトルってのは、麻雀漫画同様、それを操作する手が命www
手が色っぽいですわキャーーーーーー!!!!
兄弟とも、服装からして可愛いwwww
最近、リアル女子でもけっこーいますよねwワンピの下にパンタロンってwww
いいよもう「実は女の子でしたv」ギャグとかギャーーーー(ノ▽\*)ーーーーwwwwww
どーでもよか事ですが、月行君を負かしたリッチー、メッチャいいキャラだよね…w
デプレ君と言い訳しようがないくらいアレって所もまた…www
ねーねー、なんでこんなにおいしい要素が詰まってるのに、Rはマイナーなのー???
はぁはぁ…
すんません、暴走しすぎだ。
自重せよ!俺!!!
でもこのブログを見てくださってる方、基本的には麻雀漫画に興味のある方ですよね…w
そんな訳で、色々悪魔融合させ無理矢理麻雀漫画に応用できないものかと考えてみた。
遊戯王R、最大の争点である「邪神アバター」は、漫画内では「場に存在する最も攻撃力の高いモンスターをコピーしたの能力に”たった+1”」という設定ですが、実際のルールでは+100の能力だそうです。
えーーそうなのーーー??
「1」の方がいかにも際どく、数学的でいいと思うんですけどー。
んーでも、「1」しか上まらないってえのは地味ですなwww
その先、何ターン攻撃し続けるのさ、夜行たんv(*´д`)ハァハァ
つーか切ねぇ~~~~wwww
所詮は「模倣(と書いてコピーと読む)」の呪縛から逃れられない夜行たん(*´д`)ハァハァハァハァハァハァ
いやーーーーー(ノ▽\*)~~~~~!!!!切ない!!!!!
そーいや、似たキャラが「哲也」にもいたっけ。
春木~~www
同じ翻数でも、親番のとき限定で1.5倍返しっつーアレw
でも顔的にちょっと…ねw
ピアニスト兄弟とか、非常に甘美が充満してるんですが…顔的に甘さが不足気味・・・wwwww
(´。`)q…コホン
えー、麻雀の現行ルール(リーチ麻雀形式)においては「1符の差」というのはないです。
符計算は2の乗数なので、「1符の差」は有り得ないです。
基本は「2」という偶数です。
事実、偶数ってのは、自然数に於いて割り切れる数なので、勝敗を分ける理由にするのは漫画的にはちょっと困難。
麻雀漫画内では僅か「2符」の差で決着するっていうのは極めて稀ですかね…。
少なくとも、僕ぁ見たことないですw
積み棒1本の差、リーチ棒1本の差っていうのは比較的王道パターンですが。
それでも、少なくとも300点以上の差がついてしまいます。
だがだがしかーし!!!!
たった「1」が超えられない、切ない麻雀漫画っていいと思いません!!?????
素数は浪漫でしょwww(←解ってて言ってるんですが、素数に「1」は含まれません)
あれ、そんじゃやっぱ「2」?
えーでも奇数好きな日本人的にはやっぱ、自然数最小単位の「1」でしょ~~~~ww
なんかそういう、切なさ乱れ打ちな麻雀漫画を読みたくなってきた!!!!!
いやでもだから最低でも「2」なんだってばーーーー!!!!
むぐぐぅ…。
うーん、リーマン予想。
麻雀漫画でも1符違いの「カウンター攻撃」とかやりたいなぁ・・・ww
解り易い所でいうと、「相手の染め手を逆手に取る」位かなぁ。
でももうちょっと解りにくい、際どい所で勝敗を付けたいwww
「むこうぶち」の傀さん、基本は「相手の戦術を倍返し」な訳で、そーいう際どさがたまらんですwww
最近はそうでもないですがね・・・w
むしろ「流れ論」。
えぇ、僕ぁ「流れ」が大好きですwwwwww
麻雀漫画の哀愁が好きな人、絶対遊戯王Rにハマるってwwww
基本的に「大切な何かを失った敗者」が中心のストーリー。
敗者の切ない心情を上手に描き、かつ、様々な思惑が交錯するストーリー。
あれは実に良く練られた話だと思うんですけどー。
つ事で読んで読んで~~~~wwそしてハマって下さいなwwwww
つーか、天馬兄弟、揃って「相手の出方に反応する」戦術が基本ってなんて可愛いんでしょう…ww
自分のライフポイントを削ってまで相手に迎合する、自虐的な感じがまた…wwww
あれほど嫌悪した兄・月行君の戦術を、夜行君はそのまま反映しているとかキャーーーーー(ノ▽\*)ーーーーー!!!!!
んーーーー、つーかつーか、双子で上の子を「兄」なり「姉」なりで呼ぶ人、僕ぁ見たことないんですけどwww
大抵名前で呼び合ってるwwww
そんでも「兄さん」とか浪漫ですキャーーーーー(ノ▽\*)ーーーー!!!!!
白手袋サイコーーー!!!!
カードバトルってのは、麻雀漫画同様、それを操作する手が命www
手が色っぽいですわキャーーーーーー!!!!
兄弟とも、服装からして可愛いwwww
最近、リアル女子でもけっこーいますよねwワンピの下にパンタロンってwww
いいよもう「実は女の子でしたv」ギャグとかギャーーーー(ノ▽\*)ーーーーwwwwww
どーでもよか事ですが、月行君を負かしたリッチー、メッチャいいキャラだよね…w
デプレ君と言い訳しようがないくらいアレって所もまた…www
ねーねー、なんでこんなにおいしい要素が詰まってるのに、Rはマイナーなのー???
はぁはぁ…
すんません、暴走しすぎだ。
自重せよ!俺!!!
PR
Comment