忍者ブログ

[PR]

2025年02月02日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

落ち着くと不満が出てくる不思議

2011年03月18日
 えーと、以下は自分の話です。「ただ単に僕が思った事」なんで(;^^ヾ 
批判とかそういうつもりではないです、どうぞ誤解なきように…。



 何かの災害等、大変な事があると良く見かけるのが
「被災地の方に笑顔(の絵)やエールを送ろう」
ですが…

 個人的にはコレ、「誰がやるか」で全然意味合いが違うと思うんですよね~。

 被災地の方々がお互い励ましあうのは、当然感動しますよね。
うう、苦しいのに励ましあって頑張ってらっしゃるんだな…(゜ωÅ)ホロリ と。

 あと、過去に震災や災害に遭われた方々も、やっぱり感動ですよね。
苦しい経験を活かして、アドバイスしてるんだな~…(゜ωÅ)ホロリ と。

 救助・救援活動にあたってる方々も、やっぱり感動ですよね。
そういう明るくて優しい人だから、現場で活動できるんだな~…(゜ωÅ)ホロリ と。

 それから、子供だったら無条件に(*´ω`)ほっこり …とするかも。
うんうん、優しい子だね~( ^ー)ノ" ナデナデ ってな感じで。 
気分的には中学生までですかね~。

 被災地にいる友人や家族を想って…も、当然アリな気がします…。
不安を共有しているんだな~(ノ_<。)ウウッ と。


 だがしかし…
全然関係ない、いい年こいた大人がやるってのは、ちょっとどーかと感じました(^^;

 勿論、良心な訳だし、優しさなんだし、いい事だとは思うのですが…

 ちょっと無責任な気がしたんですよね~。
何となく「いい人を演じる自分に酔ってるだけ」って感じに見えてしまって…。

 同じ被害に境遇した時、言えますか?
笑顔で「頑張ろう」って。
それでも言えれば本物ですが……。

 こーいうの、実際に被害に遭われた方って、どう感じるものなのでしょうか…。

 とりあえず震災当日&強い余震があった数日間、ビビリまくってた僕的には、ぶっちゃけイラっとしました…(^^;;


 出版社ごとに、漫画家さんが応援メッセージあげてたりするのを見ると、そこら辺をついつい考えてしまいます。
それで、あ、この人は常識人だな~とか、苦労なさった方なんだな~とか…。

 …我ながら、嫌な奴ですね(^^;;

 いやしかし、絵は如実に人柄を表すっていうか…ww

 中には、笑顔画集を販売する計画がある漫画家さんもいるそうで…
売り上げは義援金として寄付するそうですが…
何となく…あまり好感は持てません。
ソレ買って義援金に寄付するなら、フツーにコンビニ行って募金箱にお金入れてきますワ。


 ツイッターなんかでも、「アイコンを笑顔に」企画があがってたようですが、
僕には絶対無理だと思いました。

 そもそも、震災直後にツイッターやってる組ってのはつまり「余裕がある」組なんだし、
そんなんがへらへら笑ってどーすんの、
絵を描いたりプロフいじる時間…、そこには間違いなく「恐怖」はないよね?
恐怖を知らない人間が、今、目の前の恐怖に怯えている人を励ませる訳がないじゃない。

 そう思って、俺ぁ絶対アイコン変えないし、笑顔の絵なんざ絶っっっ対描かねぇ~~~!ヽ(`д´)ノ
…っていうか、むしろ絵を描く気にはなれなかったです、数日間は(^^;;;


 で、最近やっと余震に慣れてきたらしく、ぽつりぽつりと描いてます。
いや、罹災された方々にとっては、これからが正念場なんですけどね…。
何だかんだ言っても、僕も呑気な人間ですな…と思いつつ…

 ちょい前に描いた絵でもペタリ…と。

110311.jpg
 実はコレ、11日の未明に描いてたやつです(^^;
まさかあの後、こんな事になろうとは夢にも思いませんでした。

 「ヴァンガード」のアニメがそこそこ人気っぽいので、この勢いで遊戯王Rもアニメ化しないかな~…(*´ω`)
なんて思って、アニメっぽい塗り方を目指してみたギャグ。

 カードは…( ´,_ゝ`)プッ
どー考えてもソレ違うだろwwwwなんですが、PCに保存してたカードの画像はそれしかなかったので、まぁいいや…と(^^;


 ちゃんと背景つけてpixivにでもUPすんべかね~、なんて思って途中保存して、夜に仕上げんべ~…
…と思ったら、その日に大地震っすよ。
 
 多分コレ、このまま放置ですな…。
ごめんね月行タン…(´;ω;`)


 はい、この後コンビニにゴラク買いに行きます。
ええ、グダグダ偉そうな事ぬかしておいて、所詮ぶぼなんてそんなもんです…orz
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: