[PR]
2025年02月05日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
恋をしちゃいました(ノω\*)
2010年06月17日
あ゛ーーーーーーもうホント俺どうしよう…orz
先日言ってた遊戯王Rの天馬兄弟、マジ可愛すぎて他の事をやる気になりません…orz
名前を思うだけで顔がニヤついてきますあぁぁぁ病気ィィィィィィー。我ながらキモい~~~。
つーかコミケ準備の為に色々描こうってこの時期に…彼らのことで頭がいっぱいです。
他は何も思いつかない…ってそりゃまずいよー(´д`;)
遊戯王シリーズって、「一つの画面に複数の情報がある」っていう意味に於いて、麻雀漫画に通じるところがあると思うんですけど…まぁ兎に角読むの時間がかかるんですー。
しかも僕ぁカードバトルの事はまだよく解らんので、何度か読み返して「あぁ、そーいう事…」って納得する程度。更に時間がかかるー。
もぉね、職場に持って行って、遊戯王に詳しい人に聞いてる有様です。
…僕、職場では「漫画は好きだけどオタクじゃないよ!ホームページ?ブログ?ツイッター?たまに見る程度かな~。作る暇なんてないね~。コミケ?あーニュースでやってたねぇ…(`・д・´)b 」
…というキャラで通してるんで、あ…あくまでデュエルに興味があるんだからね!間違っても月行たんハァハァなんかじゃないんだからね!!…って雰囲気で、ちょっと聞いてみた。
(つーか、雑誌はともかく単行本を持ち込んでる辺り、バレてる気もしますけど…(^^;)
以下、その人との会話。
「ねーねー、月行のデッキ作りたいんだけどさー、漫画じゃ出てこないカードもあるし、天使系とかエルフ系ってどういう組み合わせがいいの?」
(漫画のキャラに“君”とか“たん”とかつけるといかにもオタ臭いんで、あえて呼び捨てにする俺。)
「え?夜行じゃなくて月行?」
「うん、月行のほう…」
「月行のデッキはかなり難しいよ。初心者にはお勧めしないけど…。」
…そっかー、月行たんのデッキはバイニン仕様なのかー…とニヤつく顔を必死で堪えながら
「いいのいいの、まぁ単なるファンデッキって奴?を作りたいだけだから…。」
「でも"神の進化"ってカードは実際には発売されてないよ」
…なぬ!! このカードが月行たんの象徴的なカードだと思ってたのに、漫画内だけのカードなのか!!!
「じ…じゃあ、アバターってのは?これも漫画だけ???」
「アバターはあるし、漫画通りの効果だけど、使いづらいし…使う人はあまりいないんじゃない?」
…ふ~ん、そういうものなのか~…(´・ω・`) と、漫画をパラパラめくっていると、そいつが続けて
「ファンデッキだったら社長(←海馬っつー無印でも重要&人気キャラ)の方が断然面白いよ。
ブルーアイズホワイトドラゴンが出ると、ギャラリーが沸くんだよ~」
…という事で色々語ってくれたんだけど…、
デュエルの楽しさを学ぶのはまた後ほどで…
ごめん、兎に角俺は今、月行たんのデッキでハァハァしたいだけなんだ!!!!!
…などとは言えないので、言っている事が半分以上解らなかったけど、うんうん、と聞いておいた。
つー事でやっぱりネタバレだし、キモさ全開で行きますので、以下は一応折りたたんでおきます…。
先日言ってた遊戯王Rの天馬兄弟、マジ可愛すぎて他の事をやる気になりません…orz
名前を思うだけで顔がニヤついてきますあぁぁぁ病気ィィィィィィー。我ながらキモい~~~。
つーかコミケ準備の為に色々描こうってこの時期に…彼らのことで頭がいっぱいです。
他は何も思いつかない…ってそりゃまずいよー(´д`;)
遊戯王シリーズって、「一つの画面に複数の情報がある」っていう意味に於いて、麻雀漫画に通じるところがあると思うんですけど…まぁ兎に角読むの時間がかかるんですー。
しかも僕ぁカードバトルの事はまだよく解らんので、何度か読み返して「あぁ、そーいう事…」って納得する程度。更に時間がかかるー。
もぉね、職場に持って行って、遊戯王に詳しい人に聞いてる有様です。
…僕、職場では「漫画は好きだけどオタクじゃないよ!ホームページ?ブログ?ツイッター?たまに見る程度かな~。作る暇なんてないね~。コミケ?あーニュースでやってたねぇ…(`・д・´)b 」
…というキャラで通してるんで、あ…あくまでデュエルに興味があるんだからね!間違っても月行たんハァハァなんかじゃないんだからね!!…って雰囲気で、ちょっと聞いてみた。
(つーか、雑誌はともかく単行本を持ち込んでる辺り、バレてる気もしますけど…(^^;)
以下、その人との会話。
「ねーねー、月行のデッキ作りたいんだけどさー、漫画じゃ出てこないカードもあるし、天使系とかエルフ系ってどういう組み合わせがいいの?」
(漫画のキャラに“君”とか“たん”とかつけるといかにもオタ臭いんで、あえて呼び捨てにする俺。)
「え?夜行じゃなくて月行?」
「うん、月行のほう…」
「月行のデッキはかなり難しいよ。初心者にはお勧めしないけど…。」
…そっかー、月行たんのデッキはバイニン仕様なのかー…とニヤつく顔を必死で堪えながら
「いいのいいの、まぁ単なるファンデッキって奴?を作りたいだけだから…。」
「でも"神の進化"ってカードは実際には発売されてないよ」
…なぬ!! このカードが月行たんの象徴的なカードだと思ってたのに、漫画内だけのカードなのか!!!
「じ…じゃあ、アバターってのは?これも漫画だけ???」
「アバターはあるし、漫画通りの効果だけど、使いづらいし…使う人はあまりいないんじゃない?」
…ふ~ん、そういうものなのか~…(´・ω・`) と、漫画をパラパラめくっていると、そいつが続けて
「ファンデッキだったら社長(←海馬っつー無印でも重要&人気キャラ)の方が断然面白いよ。
ブルーアイズホワイトドラゴンが出ると、ギャラリーが沸くんだよ~」
…という事で色々語ってくれたんだけど…、
デュエルの楽しさを学ぶのはまた後ほどで…
ごめん、兎に角俺は今、月行たんのデッキでハァハァしたいだけなんだ!!!!!
…などとは言えないので、言っている事が半分以上解らなかったけど、うんうん、と聞いておいた。
つー事でやっぱりネタバレだし、キモさ全開で行きますので、以下は一応折りたたんでおきます…。
いやしかし、こういう嵌り方したのは久しぶりな気がします。
もーねぇ、この兄弟のどこがそんなにいいかって~(*´▽`*)ヾ
まずビジュアル的にうっとおしい前髪っ子が好きです…w
何気にロンゲ男子スキーな俺w
常用語が敬語ってのもポイント高いっスね~~~~vvv
目にハイライトが入らないところも…(*´д`)ハァハァ
それから兄弟そろってやたら不幸ってのもたまらんですな。
月行君は城之内君に無駄に殴られるし、夜行君は海馬社長にアタッシュケースで殴られるし…あいたたた…。
夜行君は、見ててこっちまで恥ずかしくなる程のヤンデレ。
ペガサス様も、ここまで愛されたら恐ろしいだろうにwwww
月光君は、優等生タイプですかね。
褒められて照れちゃうトコとかかわいいーvvvv
遊戯君に「一緒に戦って行こう!」っていわれて「はい…」って照れながら笑ってる顔とか超~~~~~かわいい~~~~~vvvvvvv
んで、こんないい子なのにひたすら不幸っつーか薄幸すぎて…そこがたまらん(*´д`)ハァハァ
ペガサス様には「これ以上の成長はない」と見抜かれて「パーフェクトデュエリスト」と言われたそうですが、「perfect」にそういう意味はない気がしますが…w
「完成された」って言葉に悲観的な意味を込めるのは、極めて日本的な感覚だと思うんですけど…w
ペガサス様は何人よ?
でもまぁ、その言葉通り
「強いのに勝てない」
これは僕的には最重要項目!!!
実は作中で彼の戦績は1勝2敗と負け越してます。
初戦はVS遊戯。
まぁこれは夜行君に操られてたんで、カウントしなくてもいいかも知れませんが…
夜行のコントロールから解放され戦闘不能となった彼を、執事君(?)が戦闘を中断させるって形で助けてくれます。
コントロールされつつも途中で抵抗してたり、なんかこう、無駄に苦しんでるとか最高です(ノ▽\)キャ
2戦目はまぁいかにも雑魚なんで勝って当然。
ところでこの対戦相手、テッド・バニアスって人、ギャンブラーって設定らしいんですが、
描き下ろしイラストで麻雀やってる絵があります。
あるんですけど…手牌が14枚な上にもう1牌手に持ってリーチかけようとしてるんで…(^^;
伊藤先生、麻雀はご存じないようですw
3戦目も、設定的には強いんだろうけど話的には弱いキャラで、そいつに負けちゃうんで…
その理由が「弟を大切に想う気持ち」故…だってキャーーーー(ノ▽\)ーーーーーー!!!!!
更にこの闘い、遊戯君の代理で戦ったにも拘らず負けてしまい、その為に彼が先に進めなくなってしまうんですが、それで「私のせいで…ごめんなさい…」って泣いちゃうんですよギャーーーーーー(ノ▽\)ーーーーーー!!!!!か・・・かわいすぎでしょーーーーーーー!!!!!!!
負けると両膝ついてうな垂れてる姿とかもーーーー!!!!!!
(↑これも兄弟共通w)
…やばい、俺頭おかしいよ…
すんません、自分でもキモイって解ってますからそっとしといてやって下さい…orz
悶々とした気持ちを昇華させる為に、描いてみた。
…うーん、デュエルモンスター(?)描かないとソレっぽくないかなーと思って描いてみた。
こーいうの難しいですね…形ワル~…バランス悪~…orz
←コレがどれほど強いのかわからないんですけど…なんか強そうに見えたのでコレにした。
仕上げないと訳解らんずですが、後の同じ顔の奴はアバターなので、真っ黒…になる予定です。
仕上げる気はないんだけど…(^^;
双子キャラってのは、大抵、同じ顔のようで、作者が微妙~に違いをつけるのが普通なので…どう違うか観察してみた。
月行君のほうが若干たれ目ですかね…?
ただこれ、表情の違いって気もする…。
ラストは全く同じ顔な気がするー。
後ろ髪が夜行君の方が長いですか。
それ位…?かな…??
あーーーしまった、上が大きすぎたせいで遊戯王シリーズ特有の「ほっっっそい腰&足」が入らなかったー。
絵的に超ー重要ポイントなのに~~~。
全体的に駄目駄目じゃ~~~ん。
帰ったらもっかい挑戦し~よおっと。
→そして描くべきものには手をつけない…orz
そして最後の極めつけ。
遊戯王の漫画は無印、R、GX、5D’sと4作あるんですが、内、この「R」だけがアニメ化されてません(つдT)
しかもGXではペガサス様が登場するらしいですよ!?
えーーーーーーー!!!??? 生きてんじゃ~~~~~~ん!!!!!!!
この復讐劇は何だったの!!??
…と、その存在さえ否定されかねないという不幸な作品。
…そして僕は…、
そういうマイナーしか愛せない…らしいです。
PR
Comment