[PR]
2025年02月05日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デジ絵が描けるといいネ(´ー`)y─┛~~
2010年04月27日
思わぬ幸運で(?)、描きたいことが急に増えましてw
だがしかし!今のペースでは、全て終えるには残りの人生費やしても終わんねーよな気がしていました。
なんつったって半年かかっても50頁そこそこの1話分すら完成させられない奴ですから…僕ぁ…orz
いっつも言ってますが自分は超ーーーー遅筆でして…。
自分の場合、絵を描くときは絶っっ対紙&シャープペンじゃなきゃ描けません。
B4サイズの紙に下描きをして、同じサイズの漫画用原稿用紙にペン入れ(この時、消しゴム掛け不要にする為、トレス台使って描いとります)。
このペーパレス時代だというのに…orz
大体ですが、1頁あたり…
下描きで3時間、ペン入れ2時間半。
それからスキャンしてゴミ取り&線画補修&べた塗りで1時間半、
影やらトーン、麻雀牌、台詞入れ等、仕上げでおよそ6~7時間…
…という訳で、仕上げるのに12~13時間ぐらいかかってます。
ちょっとコマ数の多い頁だと、もう少し掛るかも…です。
チュウレンジャーは下描きは済んでいますが、顔や構図が気に喰わなかったりするのを描き直してますので、毎回、大体コレくらい掛ってます。(頁によって差はありますが)
教育麻雀の時には、ここまで掛りませんでしたが…w(←背景や特殊な効果が殆どなかったので…w)
これでも背景を魚の写真にしてるから、それなりに時短してるんですよー…(´;ω;`)
ですので実は、22頁よりも6頁の方が時間掛かってます。(背景をペンで描いてる為…ってこんなちょっとしかなのに…orz)
…と思ってUPした画像を眺めていたら、なんでこの程度でそんなに時間が掛かるかね…と、改めてがっかりした…orz
以前友人から「フォトショは漫画制作には向いてない。アレ使いなよアレ」…って言われましたが、結局アレが何なのか解らずじまいでしたw
多分コミックスタジオか何かだと思われます。
まぁそれを買うのは競馬かパチが当って、NEWぱそこん買って、尚且つお金が余ってたらね~…って感じなんですが、とりあえず現状維持のまま、どこかで時短できんかと考えました。
デジタルコミックの基本はペーパレス!
まず、全てPC上で描く事が基本?かと思って、むか~し貰ったイラストレーターの「7」っつー化石の様なソフトを開いてみた。
使い方全っっ然わかってないんですけど、まぁ線画ぐらいは描けんべ…。
って事で、ちょちょっと落書きしてみた。
すみません、時間を計る為だけの、ホンっっト落書きです(^^;
ぎゃー描きにくーーーーー!
いつもやってる、口元のふにゃっとした曲線が描けな~い。
…つーか誰だコレは。
でもまぁ、なんかデジ絵っぽい気がしないでもない…w
真に使いこなしている方は、コレを下描きにして上に新規レイヤー作って、主線をパスで取って描くらしい…。
無理…無理…パスとか絶対無理…。
パスを使わずペンタブでガシガシ描いてくとしても無理…。
アナログ星人的には、こりゃー手で描いた方が早いや…。(´。`;
ただ、初っ端からレイヤーな上、スキャン&ゴミ取りしなくていいのがいいですね。
髪の曲線も、パスで描いた方が断然キレイ。(これはやってませんがw)
ここまでで約20分。えー。
こんなモン手描きなら5分もかからんワーーー。
でも、描くのは速くてもその後スキャン→補正したら同じぐらい…かな?
折角なので色付けてみた。超ーテキトーに。あ、リーチの腹の部分塗り忘れた…。
ここはデジ絵の本領発揮w
線画が既にレイヤーなので、ささっと色付けに入れます。
色塗り約10分。
と言う訳で、合計約30分…。
これで30分ねぇ……。
いや、でも間違いなく全部パソコンで描いた方が速いです。
問題は、主線を思い通りに描けるか?って所ですかねー。
表情をつけるのは、相当慣れないと僕には無理です。
イラレCSとか、インテュオスのペンタブとか使ったら違うのかなー…。
…いいえ、決定的な違いは視界です。
紙なら一点を集中して見たとしても、他の部分も自然と目に入ります。
しかしモニタ上では、細かい部分を描く為に拡大するとそこしか見えないし、引きながらでは細かいところが描けないし…。
それと、手と視線が別々の所で動くってぇのが厳しい…。
タッチパネルモニター…ってB4サイズ以上だと何十万もするしー。そんな大金を出して、それでペンの動きを正確に再現できるかな~って不安もあるしー…。
だ~めだね~、今から描き方を変えると、余計時間が掛かっちゃうな~(´д`;
…という訳で、やっぱ現行のままっス…φ(-ω-` )
だがしかし!今のペースでは、全て終えるには残りの人生費やしても終わんねーよな気がしていました。
なんつったって半年かかっても50頁そこそこの1話分すら完成させられない奴ですから…僕ぁ…orz
いっつも言ってますが自分は超ーーーー遅筆でして…。
自分の場合、絵を描くときは絶っっ対紙&シャープペンじゃなきゃ描けません。
B4サイズの紙に下描きをして、同じサイズの漫画用原稿用紙にペン入れ(この時、消しゴム掛け不要にする為、トレス台使って描いとります)。
このペーパレス時代だというのに…orz
大体ですが、1頁あたり…
下描きで3時間、ペン入れ2時間半。
それからスキャンしてゴミ取り&線画補修&べた塗りで1時間半、
影やらトーン、麻雀牌、台詞入れ等、仕上げでおよそ6~7時間…
…という訳で、仕上げるのに12~13時間ぐらいかかってます。
ちょっとコマ数の多い頁だと、もう少し掛るかも…です。
チュウレンジャーは下描きは済んでいますが、顔や構図が気に喰わなかったりするのを描き直してますので、毎回、大体コレくらい掛ってます。(頁によって差はありますが)
教育麻雀の時には、ここまで掛りませんでしたが…w(←背景や特殊な効果が殆どなかったので…w)
これでも背景を魚の写真にしてるから、それなりに時短してるんですよー…(´;ω;`)
ですので実は、22頁よりも6頁の方が時間掛かってます。(背景をペンで描いてる為…ってこんなちょっとしかなのに…orz)
…と思ってUPした画像を眺めていたら、なんでこの程度でそんなに時間が掛かるかね…と、改めてがっかりした…orz
以前友人から「フォトショは漫画制作には向いてない。アレ使いなよアレ」…って言われましたが、結局アレが何なのか解らずじまいでしたw
多分コミックスタジオか何かだと思われます。
まぁそれを買うのは競馬かパチが当って、NEWぱそこん買って、尚且つお金が余ってたらね~…って感じなんですが、とりあえず現状維持のまま、どこかで時短できんかと考えました。
デジタルコミックの基本はペーパレス!
まず、全てPC上で描く事が基本?かと思って、むか~し貰ったイラストレーターの「7」っつー化石の様なソフトを開いてみた。
使い方全っっ然わかってないんですけど、まぁ線画ぐらいは描けんべ…。
って事で、ちょちょっと落書きしてみた。
すみません、時間を計る為だけの、ホンっっト落書きです(^^;
ぎゃー描きにくーーーーー!
いつもやってる、口元のふにゃっとした曲線が描けな~い。
…つーか誰だコレは。
でもまぁ、なんかデジ絵っぽい気がしないでもない…w
真に使いこなしている方は、コレを下描きにして上に新規レイヤー作って、主線をパスで取って描くらしい…。
無理…無理…パスとか絶対無理…。
パスを使わずペンタブでガシガシ描いてくとしても無理…。
アナログ星人的には、こりゃー手で描いた方が早いや…。(´。`;
ただ、初っ端からレイヤーな上、スキャン&ゴミ取りしなくていいのがいいですね。
髪の曲線も、パスで描いた方が断然キレイ。(これはやってませんがw)
ここまでで約20分。えー。
こんなモン手描きなら5分もかからんワーーー。
でも、描くのは速くてもその後スキャン→補正したら同じぐらい…かな?
折角なので色付けてみた。超ーテキトーに。あ、リーチの腹の部分塗り忘れた…。
ここはデジ絵の本領発揮w
線画が既にレイヤーなので、ささっと色付けに入れます。
色塗り約10分。
と言う訳で、合計約30分…。
これで30分ねぇ……。
いや、でも間違いなく全部パソコンで描いた方が速いです。
問題は、主線を思い通りに描けるか?って所ですかねー。
表情をつけるのは、相当慣れないと僕には無理です。
イラレCSとか、インテュオスのペンタブとか使ったら違うのかなー…。
…いいえ、決定的な違いは視界です。
紙なら一点を集中して見たとしても、他の部分も自然と目に入ります。
しかしモニタ上では、細かい部分を描く為に拡大するとそこしか見えないし、引きながらでは細かいところが描けないし…。
それと、手と視線が別々の所で動くってぇのが厳しい…。
タッチパネルモニター…ってB4サイズ以上だと何十万もするしー。そんな大金を出して、それでペンの動きを正確に再現できるかな~って不安もあるしー…。
だ~めだね~、今から描き方を変えると、余計時間が掛かっちゃうな~(´д`;
…という訳で、やっぱ現行のままっス…φ(-ω-` )
PR
雀獣のデザインも特にw
(な、馴れ馴れしくさん付けしちゃいます…w)
Illustrator7.0で描かれているのですか。
イラレは…、手描きには向いていないかと思われます…w
こちらのイラストや、以前絵チャでぶぼさんの描画をお見受けした感じだと十分すぎる技術でしたので、
もしかしたら描画ソフトが悪いのではないかと思います…w
以前も紹介させていただきましたが、SAIが圧倒的に使い易いです…。
紙に描いている感覚と近いのでw
一度試用版だけでも体験なさってみて欲しいと思っています…w
起動も早いのでw
トレス台を使われているんですか!
かなり高価なイメージだったのですごいですw
ドラえもんのジャイ子さんでも持っていると聞いて凄い衝撃を受けたものですw
おいくらぐらいするものですか…?
使い勝手のほどは…?orz
それにしてもアナログだけで大体の構想を仕上げられるのは羨ましいです。
ソフトの性能に頼りすぎるのも逆効果なのではないかと思い始めています…。
>決定的な違いは視界です。
な、なんだってーっ
全然そんなことは意識していませんでしたw
いくら大きめのモニタでも、
漫画のようにコマ割りされているものあ全体図を把握しにくそうです…。
操作性もデジタルはアナログには圧倒的にかないませんし、
それぞれメリット・デメリットがある感じですね。
でもやはりアナログが一番だと思います…。
人の手でしか表せない味と言うものが絶対あると思うので。
>仕上げるのに12~13時間
そ、そんなにかかるのですか…!
大変な作業ですね…。
ぶぼ様の作品を今まで以上に余す所なく体感したいと思いました。
それほどの魂が宿った漫画はやはり見ていて楽しいです。
これからもどうか無理せずゆっくり作業を続けてくださいねorz
こんなテキトーにも程があるっつー絵にまでお褒めのお言葉、ありがとうございます!!!!!
雀獣なんか子供の落書きかっつーレベルですが…orz
いつもいつもお優しく暖かいお言葉、癒されます~圧倒的感謝ですーーー!
>イラレは…、手描きには向いていないかと思われます…w
そ…そうだったんですか!!!
確かに、一々パスの線が出てくるので、自分の線がどこなのか解らなかったんですよ~(^^;
あれで線画を描くわけじゃないんですねw
>以前絵チャで…
いやー、あの時もなんて描きにくいんだ…と思ってましたwなにぶん初めてでしたので…w
あの時も色々とありがとうございましたー!またやりたいですね~w
>SAI
そうそう、以前お教えいただいてちょっとやってみたんですよ。でも使用期限が切れたまま買わずにそのままという…orz
あの時は線画をデジタルで描こうとは思ってもいなかったので、結局使い慣れたフォトショに戻っちゃいました。
でも、YRNさんがお勧めと仰るなら、線画を描く目的で買ってもいいかなーと思いましたw
と…とりあえず全ては新しいPCを買ってからかと…orz
>トレス台
じゃ…ジャイ子…www
自分、10年以上に購入したのですが、蛍光灯タイプでA3サイズ使ってますwこれだけで机を占領されるという…orz
あの時は4万ぐらいしましたかね~。今はもっと安い奴が出てますね。
使い勝手は…、やはり慣れないと使いにくいです。初めて使った時は、こんなんじゃペン入れできねーよ!と思いましたw
目がチカチカしますが、なるべく明るいものを使わないと下絵が見えないという…w
あと、描いているうちにずれてくるんで(^^;下絵と原稿用紙をしっかり固定しないといけないっつー不便さ…w
メリットとしては、消しゴムがけが不要なのでキレイに仕上がるという事と、下絵をずらして位置を調整させられるっていう点でしょうか。
でもまぁ、こんなのCGでいくらでも出来るんですけどね…(^^;
>デジタルはアナログには圧倒的にかないません
…だと自分も信じておりますw
本当はペン一本で何でも描ける人になりたかったんですけど、CGの便利さ、一発で描けなくても修正できるからいいやー、とか、誤魔化せちゃう感に慣れてしまって、努力しなくなりましたね…ww
でもまぁ、CGだからそこ美しく仕上がるっていうのもありますし。
両方出来たらいいんですけどねー…(^^;
アナログ星人の僕には、視野の狭いモニタではどーにも描けないんですよー。
顔を描くにしても全体を見ながらでないと、鼻の位置とか眉毛の方向とか、全然見当がつけられなくて…w
それと、手と視線が連動しない(目はモニタ、手はペンタブっつーバラバラの位置にある)事に慣れないので…。
ただ単にデジ絵を習得する気がないだけっつーウワサも…w
>人の手でしか表せない味
これはやっぱり大きいですねw
ペンで勢いよく描いた絵は、迫力がありますし。
デジ絵の線は個性を感じない…といいますか…。みんな同じ太さの線なので、やや単調な印象を受ける時があります。
もちろん、だからこそキレイな仕上がりなのですが…。
これも一長一短ですね。
>>仕上げるのに12~13時間
いやー、単に効率が悪いだけです…orz
漫画を沢山描いていくなら、こんなに時間かかっちゃダメなんですけど…どーにもなりません。
キチンとフォトショの使い方を学んだり、プロの下で修行しないとダメだとは思うんですけど…まぁ…趣味でやってることだし…と妥協して、ダラダラ時間だけを無駄に浪費してます…orz
YRNさんが見て下さるからこそ、僕ぁ描き続けられます!
いつもいつも本当に感謝です!!!
チュウレンジャーは段々描くペースが遅くなってるんですけど…orz細々と続けていきますので、どうか今後とも見捨てないで下さいませ!!!!