忍者ブログ

[PR]

2025年02月09日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予想通りで申し訳ありません…orz

2009年01月14日
 すみません、やっぱり今日は更新できませんでした…。
50ページ、やっとペン入れが終わった所です。
なので、次回の更新は土曜深夜になってしまうと思います。

 見に来て下さる方々には本当に申し訳ありません…。
せめてものお詫びと言うことで、年末あたりちまちま描いてた絵を1つ…。
gingaChina.jpg









頭の一索は一体どう付けてんだ…と突っ込まれる前に突っ込んどきます。



肩が凝りそうな服だなぁ…。






うーん、チャイナ服…。
チラリズムの最高峰…。







我ながら、背景にセンスのカケラも感じられない絵ですな(´д`;


 ブログ版のトップページイラストにするつもりで描いたんですが、
同じ画像を何枚もアップしてどうすんの~?…と思いはじめてきたので、
やっぱりやめようかと…。
そんな事より用語索引とかさっさと仕上げろよって感じなので、この計画は多分ボツ…かな…。
あ、もしご要望いただければ作りますよ~。

 折角描いたんで、新しいバナーにしようかと。
今までのは超~いいかげんに描いたヤツだったからなぁ…(´д`;
 
 明日辺りにはイラスト置き場と32、33ページのチャンカン・カン振りについての訂正をアップできると思いますので(いや、やります。)
見捨てないで下さい~(TдT)ノ
PR

搶槓の間違いの件につきまして…

2009年01月13日

頭ハネ様

 ご連絡ありがとうございます!
お返事遅れてすみません…。

 おっしゃる通りです!
33ページは「槓振り」です~~~°・(TдT)。°
うわーーーー、すみません、すみません!
お恥ずかしい限りです!!!
もっとキチンと確認するべきでした!!!
加槓した時点で「ロン」な訳ですから、当然ドラはめくれませんよね~~~(´д`;

 それに、32ページ下段、加槓の晒し方が間違ってます!
もう本当にごめんなさいーーー!!!。°(ノдT)。°
これは画像を修正します。

 それ以外、コマをどう描き替えていいのかわからないので、台詞の修正でご勘弁下さい…。
お手数でなければ、ご確認をお願いしたいのですが…

32ページ最後のコマ→ 「搶槓無いっスね?」を付け加える
33ページ四万切りにかかっている台詞 
 → 「「搶槓」ってのは、他の人が加槓したとき限定で、その牌がアタリだった場合ロンできるよ。一翻ね」
    …に差し替え。
    その左横辺りに「加槓直後の捨て牌でロンするのを「槓振り」 これも一翻」
    …を追加。

…で、「滅多にない…」に続く…。

 これで間違いを訂正できますでしょうか?
「槓振り」に関しまして、ゲーム等でもあったり無かったりですね。
台詞を入れてみて、入りそうなら「ローカルだけど」を入れたいですが、
入らなかったら「おさらい」でカバー…という事でお許し下さい~~~m(TдT)m

 それと…
 槓について確認したついでに知ったのですが、暗槓と明槓で槓ドラをめくるタイミングを変えるのは、
どうやら古いルールらしいですね…。
私の周りでは今だに「ナシナシ」でやってますので、頭古いのか!と実感(´`;
ここも「おさらい」の方にですが、付け加えたいと思います。

 今週中に作業しますので、少々お時間下さいませ…。

 はぁ…、とんだアホ具合晒しちゃってお恥ずかしい限りです…。

 …でも、麻雀を知っている方にも読んで戴けてるって解って、嬉しかったりしてます。
本当にありがとうございました!!
こんなアホアホな自分ですが、今後とも是非、ご指導、ご鞭撻下さいます様、よろしくお願いします!   

1月10日 拍手コメ御礼~。

2009年01月11日
 おぉ!ありがとうございます!!

>銀河ちゃん(サンタモード)… 

…の件に関しまして…
そうですか!そうですか!!ありがとうございます!!!。°(つ▽T。)°・。°
リクエスト(?)して下さってありがとうございます!!!

それでは後日、イラスト置き場みたいのを作らせて戴きますです!!
作業の遅いぶぼの事、ちょっとお時間戴いてしまいますが…。
喜んで作業いたしますので!! しばらくお待ちくださいませ~(*^ω^*)~♪

それでは、今後ともよろしくお願いします~!


一索の洗礼

2008年12月24日
 どこからどう伝わったのか、世間一般ではロマンティックなこの日、相変わらず仕事サボってブログ書いてるぶぼです。

 そんな日に このページがアップってのも、なんかもう、いっつまいらいふです。
一索にちょっと眉毛つけたら目茶目茶かわいくて、夜中一人でハイテンションだったのですが…残念、潰れてしまった…orz
折角なので見てくだされ(´・ω・)ノ
iisounosenrei.jpg 
 ブログ版を作ろうと思ったのに、画像の貼り付け方法がわからないというネタの様な事やってますが、本人は必死です(´・ω・`;)
・・・とりあえず、クリックで拡大して下さいね。
今週は仕事で忙しいので(;。;)(←サボれるのはここまでと思われます^^;)後でゆっくり検索します~。
ぐち…ぐち… "一索の洗礼"

只今テスト中…

2008年12月23日
 麻雀人口を増やすべく、制作中の「教育麻雀」です。
まぁ、絵は巧くないし話もぐだぐだだし、大した作品でもないんですが、それでも沢山の人に麻雀を覚えて戴きたいという気持ちと、麻雀マンガと競馬と一本三つ編み娘を語りながらゆる~く麻雀するお友達が欲しいという野望もあり(苦笑)、年末年始のお休みは”アクセス数倍増計画”を実行しようかと思ってます…。

 そんで、昨日ひらめいたのが「ブログ版作ってブログランキングに登録してみるってどうよ?」です。

 …その前にウェブコミックサイトや麻雀講座系サイトに登録じゃね?
つーか、これからの時代は携帯版じゃね??
 …とセルフツッコミをしつつ…。

 いやね、一応グーグルの無料アクセス解析つけてるんですが、検索キーワードが「人間発電所」とか「デコジャンプ」とかで(^^; 約半年あるこのサイトに「麻雀」関係の検索で辿り着いた方が一人もいないと言う事実がちょっと寂しいのですよ…(´・ω・`)。

 最近は何かと「ブログ」原作の作品が多いので、ブログの方が見つけてもらいやすいかなぁ…と考え…。
(↑それは魅力ある作品で、口コミで広がったって事はわかってますよ~、一応(^^;)

 どの程度まで画像サイズを落とさなきゃいけないのか、ちょっと実験です…
まずは、いつものサイズから…


 あれ?自動圧縮?
どうやって大きいまま載せるんだろ?(超初心者…)

(25日 追記)
あ できた。でも直リンク。まぁいいか。
もともとホームページと連動させるつもりだったし。
あとはテンプレートを変えてみようっと…。(勿論、共有テンプレートを戴いちゃって(^^;)