[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デュエリストは時には手加減も大事。
つ事で、僕がデュエルするんだぜ~ってのがぽちぽち周りに知られてきたので、
珍しくデュエル君以外の人とデュエルする事になりました。
…って言っても、相手は子供ですけど…(^^;
デュエル君に「そのデッキならちょっと強くなった気でいる中学生くらいなら、勝てるよ」と
太鼓判もらったんで、よ~し頑張るゾ(`・ω・´)=3
ってな訳で、いくぜ!デュエル!!!
考えてみたら、デュエル君がいない所でやるのって初めてです…。
ルールはそれなりに覚えてきましたが、何となく緊張しますな~。
さてさて、相手からデュエルを申込んできたので、お手並み拝見……
………う、うーむ…お相手は何というか、何系デッキって訳でもなく……
トラップで攻撃を無効にするのはいいのですが、その後がないっていうか……
なんというか、いかにも「効果だけ読んで、強そうなカードを入れてみました」系というか…
ま、まぁお子様ですからね……(^^;;
若干事故気味な僕の手札でも、余裕で勝ってしまった……。
さ…流石に悪いかな、次は勝たせてあげないといかんかな~と思い、
じゃぁもう一戦やろうか~って事でやったのですが…
…なんというか、手加減の仕様がないくらいどーにもならないカード群で…(^^;
モンスター殆ど出ないのは、事故というよりトラップカード積みすぎだと思うんだな…。
そ、そりゃー俺でも勝てちゃうっす。
う、うん、まぁ勝負の厳しさを教えてやったという事にしておきます…。
で、後日。
その子的には負けたのが悔しかったらしく、友達に「リベンジする~」と話していたよ、とその友達から聞きました。
で、そのお友達曰く
「奴のデッキ弱いし…(^^;」
……ですよねー。(;◜◡‾)(‾◡◝;)
そのお友達は代行天使デッキだっていうから、今度やろうZE☆と約束したのであった・・・。
デュエリストは気付きが大事。
そんな訳で、天使系デッキが注目されているようです。
当然、デュエル君も興味深々。
その代行者が揃っているストラクチャーデッキ「ロスト・サンクチュアリ」を僕ぁ無駄に4箱買いましたので、
「コレ組んでやってみようよ」ってぇ話になりました。
コレってこれ → http://www21.atwiki.jp/ygoocg/pages/791.html
そんな訳で早速・・・
いくぜ!デュエル!!
・・・ったって、お試しなんでまぁテキトーに(^^;
しかしすっげー久しぶりにデュエルです・・・。やり方忘れかけてたです(^^;;
とりあえず、奇跡の光臨をトラップゾーンにセットして、あと何でもいいから天使族モンスターを出しておいて、且つヒュぺリオンと代行者アース、天空の聖域が手札にあれば、そこから次のターンで
天空の聖域を張る → アース召喚 → 代行者ジュピターを手札に加える → ジュピター除外でヒュぺリオン特殊召喚 → 効果で相手のカード破壊 → 奇跡の光臨発動で、除外されている天使族・光属性モンスター(=さっき除去ったジュピター)を特殊召喚 → ジュピターの効果で天使族・光属性モンスターの攻撃力をそれぞれ800UP → アースと、前のターンに出していたモンスターとで何か強い奴をシンクロ召喚 → ヒュぺリオンの攻撃力が3500、ジュピターが2600になるっているので、あともう一体なんかシンクロ召喚したやつを合わせれば計8000になり、ワンキル出来る・・・・・・
・・・ってか、デュエル君がやった(^^;
しかもこの条件を揃えるのは、他の代行者の効果を使えば比較的難しくないし、
揃わなくても、我等がクリスティアもいるしオネストもいるしで、大変強いです。
おおお、このデッキってそう組めばそんなに強かったの・・・・・・(・ω・;;)
レシピ組むのも、カードの効果をよ~~~く理解して組まないといけないし、
どういうコンボが組めるかに気付けるか、って事なので、うーむ、知識と発想がないとOCGって出来ないのねー(´~`;
・・・と思いますた。
つか、4箱も買ってその可能性に全く気付かない自分は、
だ~ってまだ初心者だもーん(´・3・)
・・・と言い訳して逃げるテストε=(┌ ・ω・)┘
・・・で、あれ・・・?邪神は・・・(゚∀゚)?
牌もカードも手で触れよう
数週間前、オンライン何とかに登録し、ぼちぼちデュエルしてるぶぼです。
最近カードを買うお金もないので(^^;
ネットでちまちまと操作するわけですが…
やっぱこう、麻雀と同じで、カードに触れていないと何か物足りないと言うか・・・。
こういうのって、道具に愛着が沸くから尚楽しい、っていうのがあると思うんですよね~。
特に遊戯王カードは、カードそのものに個性があるので、やっぱり手にとってプレイしたいところ。
ただ、リアルでやるには身近に仲間がいないといけない訳で。
今、目の前に対戦相手がいるっていう事も、一つの幸せなのかもしれない…
・・・と思ってみるテストでした。
オンラインでデュエルしようぜ!
つい先日、やり方を教えてもらったので登録してきました(^▽^)
遊戯王OCGがフリーで楽しめる、素晴らしいサイト様です。
http://www.eternal-battle.net/
フリー対戦もできるし、仲間同志で「所属サイト」なるものを作って、身内だけでデュエルすることも出来ます。
ちなみに、登録名は「ぶぼ」じゃないです(^^;
何故って…
デュエル君(&その友人達)の同盟に参加させてもらったんで、
「ぶぼ」という名を明かしては、万が一それでググられて色々と発見されては困るじゃないですかっ!!!!
でも天馬兄弟(;゚∀゚)=3ハァハァの実情は、氷山の一角ぐらいは知られているので…
ID登録の際、アイコンを選択できまして、そこには遠慮なく夜行タンを選びましたw
(自分で画像を用意することも出来るのですが、自分で描くお!なんて口が裂けても言いません。)
コレで色々いじって、3邪神デッキを作るぞーーっとヽ(´▽`)ノ
デッキ考えるの、楽しいですね~~w
こうして段々と深みに嵌っていくぶぼです…。
三邪神デッキを作ろうぜ!
ぼちぼちOCGのやり方がわかってきた様な気がするので、念願の夜行タンデッキを作ろう!!!
…と、張り切ってみるぶぼです。
遊戯王やってないとどーでもいいを通り越して、訳がわからないと思うんですけど…
まぁ、自分用のメモって事で…(^^;
さて、まずは夜行タンのデッキでOCG化されてるのはー…
【モンスター】
・邪神アバター
・邪神ドレッド・ルート
・邪神イレイザー
・闇の侯爵ベリアル
・神獣王バルバロス
・獣神機王バルバロスUr
・軍神ガープ
・神機王ウル
・命の砂時計
【魔法】
・増殖
・デビルズ・サンクチュアリ
・魔法解除
・融合
【罠】
・黙する死者
…と、14種類。
使えるとか使えないとかは問題外!
全部入れないとね~ヽ(´▽`)ノ
…最近よーやくわかってきたんですが、めっさ重いですこのデッキ…(^^;
邪神って☆10モンスターで、生贄3体出さないと召喚できないのですが、それが大変なのですよ…。
「死皇帝の陵墓」使えないし…orz
苦労して出しても、「奈落の落とし穴」とかその他色々、罠カードであっさり倒されちゃうし…(ノд`)、
ソレ3枚も入れるの…orz
漫画で登場する罠も殆ど無いので…(--;
これら全部入れて、ちゃんと機能するデッキになるのかしらん。
えぇはい、最初の頃にみんなに「邪神はやめとけ」と言われた理由がよーーーーーっく解りました。
唯一強いのは神獣王バルバロス。
邪神よかこっちの方が頼りになりそうなななな(^^;
しかしバルバロス、買うと高いんだな…orz
いやでも買うもん!!!
さてさて、遊戯王OCGでデッキを構築するときにメインに据える重要なカードは、
いかに攻撃力の高いカードか、ではなくて
「いかに1枚のカードで他を呼び出せるか」です。
例えば、何かしらの効果でその1枚を出せば、デッキから引ける、とか、仲間を呼べる、とか、墓地から呼び出せる…とか。
そーいう能力があると重宝されます。
…という事で、何を入れたら機能するデッキになるのか、デュエル君に聞いてみたところ…
「黄泉ガエルいいんじゃないの( ´,_ゝ`)プッ」
なんぬ!!!!Σ( ;゚Д゚)
いやそりゃー可愛いしカエルデッキも作りたいな~って思ってるんですけど、
夜行タンファンデッキ作ろうって所にカエルっすか!!!
光と闇属性で固めるのがロマンなんですけど…。
そりゃぁ黄泉ガエルにも羽生えてっけどさぁ…
ちょっとこう…コンセプトに合わないって言うかイメージ違うっていうか…。
「あと、ダンディライオンとか。値段高いけど…( ´,_ゝ`)プッ」
…う…、うん…効果が凄いのは解るんだけど…(´・ω・`;
…という訳で、デッキ構築の旅はまだまだ続く!!!
因みに、月行タンのカードは…
・エンジェルO7
・召喚僧サモンプリースト
・方舟の選別
・闇よりの罠
・天使の施し
・所有者の刻印
しかないよ~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
しかも「天使の施し」は禁止、サモンプリースとは制限だす。
つか、夜行タンに操られてた時も含めてコレなんですけど…。
なんちゃってデッキも出来ません。・゚・(PД`q)・゚・。