忍者ブログ

[PR]

2025年02月02日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おすすきー

2012年10月19日
 実にすっげーーーど~でもいい話なのですが…


 数週間前、髪の毛を洗っているとき、突然首がゴキっとなり、しばらくの間首があまり動かせなくなっていましたw
(このパターン、2回目…orz)


 まるで科学的根拠はないのですが、こういう時は「酢」を摂取すれば、筋肉が柔らかくなりそうなので何となく治りも早そう?という妙なお酢信仰がありまして…(;^^)ヾ

 そんな訳で、スーパーに買出しに。
理想としては、りんご酢ジュースとか、はちみつ黒酢等の、飲みやすいものがいいです。


 で、あるにはあるのですが……いずれも高価です。
以前のときは、ちょうど安売り月間にあたっていたのでw表示価格の半額近い値段で買えたのですが、今月はほぼ定価のまま。


 ううううーーーん(´・ω・`)と悩んでいると、ふと、
昔、ウチの祖母はラーメンに酢を入れていてw自分も割りとその味が好きだったのを思い出しました。


 そうそう、一々高価な健康飲料に頼らずとも、何かに混ぜて飲めばイイジャナーイと思い、穀物酢を買って帰りました。



 酢のキツさが隠れそうな食材に入れればいいですので、とりあえず味噌汁に入れてみる…。



 

 ……おお、なんか酸っぱいけど、昔ばーちゃんと食べた酢入りラーメンと同じ風味じゃないですか…
(゜ωÅ)
(単に酢の味なんですが)

 

 そういう訳で、すっかりお酢入り味噌汁が定着しました。



 定着してきたら、他のものにも酢を入れたくなりました。
野菜炒めの仕上げに、酢をかけてみると、おお、この酸っぱさが(以下略



 そうこうしているうちに、料理に酢の独特の匂い&酸味がないと、気がすまなくなってきました。
こ、これって所謂一つの味覚崩壊と言うか…酢中毒…ww?




 そういえば、阿佐田氏の小説に、主人公の坊や哲が「唐辛子中毒」のお話がありましたっけ…。
唐辛子を空腹時に大量に摂取すると、胃が炎症を起こすため、空腹感がなくなるそうです。

 その効果を利用して、元々は空腹を紛らわせるために食べていたそうですが、だんだんとその感覚がクセになり、大量の唐辛子を食べて、胃がもうどうにもならなくなって病院へ…


 …とか何とかいう話があったよーなw


 このエピソード、マガジン哲也で、食べるものがなくて唐辛子を酒に入れてソレを飲んで…という話に使われてました。
作中の坊や哲くんは、唐辛子中毒にはなりませんでしたがw


 


 刺激の強いものを採り続けると癖になるって感覚が、私は酢でわかりました。




 という訳で、納豆中毒に加えて、酢中毒になりそうな気がして恐ろしいですが、体には良さそうな気がしますし、まぁいいんでないの……

 …と、今日も私は料理に酢を入れるのでした……。





 
PR

ありがとうございました!!!

2012年09月03日
 コミティア、無事終了しました!

 弊スペースへお越しくださった方々、麻雀勝負して下さった方々、本をお買い上げ下さった方々、その後の麻雀にお付き合い下さった方々、いつも手伝ってくれる方、
皆様に圧倒的感謝です!
ありがとうございましたーーー!!!!



 スペースはこんな感じでした~

itnnv.jpg



























 半スペースしかとってないと言うのに、毎度の「本を賭けて麻雀勝負DA(σ´∀`)σ☆」をやってしまいました…。
でも、両隣のスペース様がとてもお心の広い方々で…一緒に打ってくださったりしました (゚ωÅ)ホロリ
いやもう本当にありがとうございました!!!



 で、その麻雀勝負ですが、全部負けるという華々しい偉業を達成しました~(^▽^;
でも、勝って差し上げる本とあわせて、もう1・2冊買って下さった方が多かったので、とても嬉しかったです。
ありがとうございました~!


 それと、今回はちょっとお買い物してきましたw
さすがコミティア、発想力豊かな作品が多くて楽しいな~(^ω^)と、ティア充してきました。

 

 あと全然関係ないですが、隣のホールではえーけーびーの握手会があったんですね(^^;;
アチラ方面の方々は、同じヲタでも服装がファッショナブル…!な感じで、そうか、そういう違いがあるのか・・・と、勉強になりました。


 

 ティア終了後は、もちろん麻雀!

 車でイベントに行ったので、コミティア終了後は当然車で移動な訳ですが、平素田舎道を驀進しているぶぼにとって、東京の道は恐ろしく…((((((((;゚Д゚))))))))
会場で合流して麻雀しようZE☆と前々からお願いしてたオオトリさんに、ナビゲートしていただきながらアキバへ向かいました…。
 



 で、麻雀。

 こちらでの予告どおり、トータルラスの方には、↑の写真にありますポスターを押し付けると言う罰ゲームでございました。

 さ、さすがにそれで自分が持って帰るのはあまりにも辛いのでw頑張りました。
押し付けちゃった方(名誉の為にお名前は敢えて出しませんw)ごめんなさい、そしてありがとうございました!!



 いや~、とにかく楽しい一日でした~(^▽^)
全ての皆様に、感謝と御礼を申し上げます!



 今後の予定は…
今のところ、冬コミの申込をしております。
もし受かれば、12月29日の予定ですが、またしても抽選漏れだったりして…(^^;;


 それから、漫画的には、チュウレンジャーの仕上げが終わってないページを仕上げてから、
教育麻雀の、点数計算編を描こうかな~と思ってます。


 コレ、冬に……間に合わないだろうなぁ~(;´д`)


 描きたいな~と思ってるものはまだまだありますし、
麻雀ももっとしたいですのでw
色々頑張っていこうと思いますです。


 どうぞ今後とも見捨てずにお付き合いくださいませ。


いよいよ明日~(´▽`)

2012年09月01日
 既にご周知のことかとは存じますが・・・


明日、コミティア101に行って来ます~。
スペースは「C25b」でっす!


 出し物はこちら(σ´∀`)σ http://kyouikumahjongg.blog.shinobi.jp/Entry/173/



 状況を見て・・・ですが、出来そうなら、恒例の早上がり勝負で買ったら本をプレゼントv負けたら買って下さい(ゝω・)テヘペロ☆ もやる予定ですので、是非是非お立ち寄りくださいませ。



 ティア終了後は、18時半辺りから
秋葉原の「まあじゃんぱらだいす」という所で麻雀してる予定ですので、お時間ありましたら是非・・・w
飛び入り参加大歓迎でございます!

 
 トータルでラスの人には、イベントで使用したポスターを押し付けると言う罰ゲームもございますェ…
  


 みんなで麻雀しましょ~ヽ(´▽`)ノ

忘れられない話。

2012年08月30日
 ツイッターの話のまとめになりますが(^▽^;


 その昔、ぶぼの小学時代には「道徳」の授業がキッチリありまして、教科書もありました。
(今は、採用するかしないかは学校&先生の判断に任されているみたいですが…)


 その中の話で、タイトルは思い出せないのですが、おおまかなストーリーは…


 (確か、非暴力でのデモかなんかで政府を批判していた)先生が、政治犯として囚われました。
それに対して、弟子たちが牢獄に侵入し、先生を助けようとします。

 しかし先生は、牢を出ようとせず、生き続けて欲しいと必死で説得する弟子たちを帰してしまいます。

 で、その翌日、政府側から渡された毒入りの杯を、毒と知りながら飲んで……



 ・・・・・ってな話があったんですけど、コレ打ってる今でも、
筆者は小学生にこれから何を学べというんだ、っつー疑問しかわいてきません。


 この話は残念ながら授業としては取り上げられなくて、それが今でも非常に心残りで仕方ありません。
思想を貫くためには、政府の言いなりになったら負けだと思うんですけど…。
どうにも逃げられなくて処刑されてしまったのならともかく、弟子が助けに来てくれてんだし…。

 

 …って、あ~そういえば、自分が逃げたら門番が責められるから、とか何とかいう話だったっけか…。
でも当時の自分は納得しなかったので、そういう理由は出てこなかったようなそうでもなかったような……。



 どなたかこの話、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
思い出したらすっげー気になりました(^▽^;





 うーむ・・・。
一つの物語として、これだけ長く覚えている人(=俺)がいるってのは、大成功かもしれませんね。

 


戻りましたっヽ(・ω・)ノ

2012年08月21日
 おおお、お盆休み中にも関わらず、拍手くださったかた、ありがとうございます!!!

 あ、あと、忍者ブログにも拍手機能が追加されてて、どんなもんかな~?と思って設置してみたのですが、
そちらにも拍手ありがとうございましたーーー!


 お盆中は、前半はひたすら法事と見せかけて留守番中はロマサガ、
後半は自宅に帰ってロマサg…げふんげふん、げげげ原稿やってましたっっ!



 という訳でコミティアに向けた原稿に必死のぶぼです。

 ブログ横のカウンター、若干余裕をもって設定したので(^▽^;
実際の締め切りは28日午前中……あと6日…の予定です。


 


 と、とりあえず、新刊として出そうと思っています雀獣戦隊、本編のペン入れは終わりましたーーヽ(´▽`)ノ
麻雀牌は、手伝ってもらってレイヤー化は完了しているので、
(いやマジ本当に助かります、ありがとうございました… (゜ωÅ )

 あとは残り日数でどこまで仕上げられるかの問題です。



 全ページきっちり仕上げたいところですが、現在43頁目の仕上げに二日かかってしまって…orz
仕事が始まったら、1日1頁仕上げるのだって厳しいですよね~……

 …と、自分自身に言い訳をして諦めて、新しく表紙を描くかどうかの瀬戸際でございます(><;
つーか、ラスト&見開き位は仕上げておきたい…です…orz

 


 安定のオンデマンド印刷で出す予定です。
本文は50頁で、必ず加算される表紙&裏表紙が4頁なので、最低でも54頁。

 それに前書き&後書きを入れたいと思ってまして、
そうすると印刷ってのは4の倍数でないといけませんから、全部で60頁になる予定とあいなりました。



 ホームページにUPするのは、イベントが終わるまで待ってくださいませ~。


 
 ラストスパートで頑張りますです~。