[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結局は無所属
最近ブロガーになりつつあるよーな気がしてきたぶぼです。
サイト、3ヶ月以上放置だもんなぁ…(´・ω・`)
…つまり、雀獣戦隊の諸君を3ヶ月以上放置しちゃってるのかー…。
アホな話ですが、自分的には楽しんで描いてるんですけどねー。
2話目以降も、頭の中には着々と出来ていて、どんどんネタは溜まっていくのですが…w
なんかこう、色々と時間がかかりすぎるのが手を付けたくなくなった原因かも…(^^;
サラっと描いてはい終了~(´▽`)ノ…と、短時間で描けるスキルが欲しい今日この頃です。
サイト全体も、もう絶対更新しないだろー、ってなページがあるので(←漫画以外のページですよw)一回整理したいなぁ…とか、
教育麻雀のトップページも、いかにも素人がビルダー使って作りました~(´▽`)ノ…な作りなので、もーちっと何とかさせたいなー…とか、
色々とそれなりにやりたい事はあるのですが、なかなかどうも…。
やりだすと時間がかかるので、どーにも手をつける気がしないんですよねー…(´_`;
さて。
今日はヒマなので久しぶりに語ってみようかと。
(あれ、昨日サボらないっていった気が…)
サイト始めて2年半くらい経ちますが…自分のジャンルの孤立具合が心地よくなってますw
同人の世界では基本、一次創作って時点でマイナー確定。
その上、更に「麻雀漫画」を選択したので、どマイナーもいいとこ。
つーかあの~、一次創作の同人で麻雀漫画やってる方って何処にいるんですかーーーー!
いらしたら是非お友達になって下さいお願いしますorz
いや実は、アクセス数を気にしていた時期もありましたよ。いやあの、遥か昔の話です。
もう全然気にしてない今だから言いますけど(^^;
麻雀漫画以外もやろうか?って思った事もありましたよw
(1回このブログでそんなよーな事言った気もしますがw)
多くの方に麻雀に興味を持って欲しいと思ったからサイトを始めた訳ですが、人が来ないんじゃ仕方ない。
まずは自分をアピールして、そこで交流を増やし、その後で麻雀漫画の世界に引きずり込みたいなー、なんて考えていたので(かなり大それた野望ですがw)
大手ジャンルの二次もやるべきかな、とか。
一次でやるなら、所謂「普通の」漫画もやろうかな、とか。
ただ勿論、一次創作ってかなり厳しい世界なので…(^^;
一次創作ジャンルの中で最も需要が高く、比較的ウケやすいびーえる系かてぃーえる系でもやろーか、なんて思った事もあるんですよ実はwww
でもそれらを一切やらなかったのは…、
そこまでする必要があるか?
あまり興味のないモノを描く事が出来るか?
そこまでやって、それでも成果が挙げられなかったら、自分はどうなる?
…って、まぁ早い話が自信がなかった訳でw
それで終始、「麻雀漫画だから仕方ないよね~(´▽`)」と、アクセス数に関しては自分に言い訳してますw
ブログに関しても、ジャンルを固定させなかった、又は大手ジャンルに寄せていかなかった為に、アクセス数はまぁ相変わらずな数字なんですけど(^^;
しかしそのお陰で、ココで色々な方々と知り合う事も出来たし、色々な話をさせて戴く機会を得る事ができたので、うんやっぱ、特定のジャンルに絞らず、このままでいたい…と思いますw
昔から自分って、部活やらバイトやらを色々と掛け持ちするタイプでして…
たくさん所属をしているようで、しかし、本当の意味では何処にも所属できないタイプです。
でもそれを残念に思った事はな… …い事もないですorz
たまに寂しく思うこともありますけど(^^;
あ、俺みんなと同じにはなれないんだなー…みたいな孤独感が…w
だけど、世の中には様々なモノが溢れていて、興味深い事が沢山あるのに、たった一つの事に固執してしまうのは余りにも勿体無い。
もっと色々な事を知りたいし、色々な人と出会って、色々な考え方を身につけたい。
…そう思って、色々な事に手を出しつつも、結局はどこにも所属できない自分を貫こうかとw
…えぇまぁ、早い話が結局どこにも居場所がないって言えばその通りなんですけど…(-公ー;
実は実はその昔、ぶぼが二次創作をやっていた時の事。
同じジャンルでやっていた仲間(?)から、合同誌を作ろう、って話が来まして。
しかしそれは自分の作風とは真逆の傾向で、ソレを描けっつーからちょっとカチンと来たので、いつも通りの自分の話を描いて送りつけてやりましたw
・・・そしたら、多分相手もムカっとしたんでしょうね(^^;
それっきり交流なくなりました。
まぁ別にどーでも良かったんですがw
でも、折角同じ作品が好きな仲間同士なのになー、自分等ってそれだけの関係だったんだなー、と、ちょっと複雑な思いになりました。
しかし一方でまた、同じジャンルでありながら違う傾向にあった友達でも、
それ以外の部分でも友達だったので、お互いの違いを認めながら仲良くしていた人もいます。
話戻って今・・・
ネットと言う仮想空間であっても、間違いなく、サーバーの向こう側にいる紛れもない現実の、人と人との交流な訳です。
知り合うきっかけは「同じジャンルだから」だけど、その先は…、特定のジャンルに縛られない、
あくまで「友人として」交流していきたいのですよ。
だから色々な事を話して下さったら嬉しいなー…、なんて思います。
そんなこんなで、未だにあっちフラフラこっちフラフラしてますが…。
ぶぼがいきなり違うこと始めても、完全にそれ1つに依存する事は滅多に起こらないので…
生ぬるく見守ってやって下さい(^^;;
(っていうか既に色々散々やっている気がする…(^^;)
ぶぼさんの心情、読ませていただきました。
色々なことを考えておられだったのですね(つД`)
>特定のジャンルに絞らず、このままで
いいお答えだと思いますよ!
ジャンルが変わるごとにサイトを畳んだりするより全然良いと思います…。
ジャンルや方向性を設定してしまうとその話題ばかりをしなきゃいけないかのような束縛感を感じてしまったりしてしまう気がするので、
自由に色々な事を語れるブログが一番だと思いますw
そのほうが楽ですしやっていて楽しいかと…w
それに麻雀を世に広めたい為にサイトを始められたというお考えは素晴らしいですね…!
コミケでも大盛況でしたし、本当に今のままで十分だと思いますよ!
やはりジャンルを超えた付き合いというのは理想的なものですよね。
○○タンハァハァ等のやりとりだけで繋がるなんて難しいものです…。
その場限りになってしまうなのは辛いですし…。
それらを乗り越えてサイトを通して何でも話せる友人と出会うことができれば最良の楽しみですよね。
サイトを通して飲みに行くことができて自分は幸せでしたw
おぉぉ、いつも暖かく見守って下さり、ありがとうございます!!
いやー最近サイト放置しちゃってるので…(^^;
ちょっと考えてみようかー的な感じで書いてみましたw
>△
流行語らしいですからねww
YRNさんも御ブログで使ってたし…www
自分もコレ、最初に見た時は競馬の予想マークだと思ったので、
ふーん、本○は連下(1着は無理でも入賞可能?のマーク)なのか~…と眺めてましたw
>ジャンルや方向性を設定してしまうとその話題ばかりをしなきゃいけないかのような束縛感を感じてしまったりしてしまう
それはありますよね~w
これ以外の話をしちゃいけないのかな?って感じで、会話を広げにくかったり、「コレをやったら外すのか?」みたいな恐怖感が生まれてしまいます…。
まぁ勿論、本来であればジャンルは絞った方がよいのでしょうが、
別に大手サイトになりたいとか、アクセス数で自慢したいとか、そんな事は微塵も思ってませんのでw自由気ままに好き勝手にやりたいなー、と思いますww
>麻雀を世に広めたい為にサイトを始めた
…本来はそーいうつもりだったんですけど…(^^;
いや、今もその気はあるのですがw
なかなか難しいもので…。
うーん、こんなネットの隅っこの更に僻地でもそもそしてちゃいかんですがしかし、今の感覚がいいので…ブツブツ
>コミケでも大盛況
いやいやそんな…///
YRNさんが売り子をやって下さったお陰です(^▽^)
…実は、売り上げ数はたいした事ないんですけどね…はは…(^^;
ミニ麻雀卓が人目を引いた…ってのもありますw
>ジャンルを超えた付き合いというのは理想的なものですよね。
ですよねー。
ジャンルだけの繋がりだし~(´・3・)、とは割り切れない性格なので…w
折角、縁があって出会って、同じ作品が好きな者同士なら、仲良くしていきたいと切に思います…(ノ▽T)
>サイトを通して飲みに行くことができて自分は幸せでしたw
僕も幸せでしたww
お誘い下さいまして、ありがとうございました~~~!!!
…あ、少し補足なのですが…
こう呑気な事を言っていられるのも、それほど人数がいないってのと(^^;
ひとえにココのご訪問者様方が寛容な精神で色々とお許し下さっているからです…!
ありがとうございます!!!
是非今後とも、見捨てずお付き合い戴きたく思いますので…
よろしくお願いします~!!
でもぶぼさんの活動は、すごい応援してますよ!麻雀をテーマという時点で難問は多いと思われますが、漫画による影響力・普及力は多大ですからね。
私は漫画は無理だけど、別のアプローチで製作をがんばるつもりです。時期がきたら相談等させてもらうつもりです~
コメントありがとうございます!
僕も、くっつきを期待して取って置いたのに結局くっつかず、挙句に相手のリーチに対して切りきれなくなった完全浮き牌の三筒のような人生ですorz
うぅ、ご声援ありがとうございます(つ▽T)
自分、偉そうなこと言ってるだけで全然中身が伴っていないのですが・・・orz
少しずつでも頑張っていこうと思います!
> 漫画による影響力・普及力は多大ですからね。
ですよねー。
やはり漫画の持つ力って偉大だと思います!
その可能性を充分に活かせる様に、努力していきたいです!!
> 別のアプローチで製作をがんばるつもりです。時期がきたら相談等させてもらうつもりです~
おお!以前仰ってたやつですか~?(^^)
自分ごときでもお力添え出来る事がありましたら、喜んで協力致しますので!!
その時期を楽しみに待ってます~~(^0^)ノ