[PR]
2025年02月03日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
牛丼家の話
2010年04月15日
今週の近麻すげーーーーーwww
巻頭カラーが凄すぎるwwwwww
こんなに漢気溢れてるのに、女の子が可愛くてそれまたすげーーーwww
プレゼントもすげーーーーーwwww
…と、余りにも衝撃的な読み切り作品でしたw
そこら辺の感想はまた後日~(´・ω・)ノ
さて。
まったりネットニュースを見ていたらこんな記事に遭遇です…。
キン肉マンと牛丼家の話。
以前、すき家とタイアップしたキン肉マン祭りには「何で吉野家じゃないの??」と甚だ疑問でしたが、謎が解けましたw
ITメディアより
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/14/news068.html
原作者様のツイッター…は、残念、削除されちゃってます…ので
まとめサイトより
http://togetter.com/li/14110
上記の記事に登場する「トリビア」の放送
まぁ確かに、テレビで「丼を持っていけば無料」ってやっちゃうと、真似する馬鹿が必ず出てくるので、出来ないって事情はわかる。
この番組に関しては、常識的に考えて成立不可能ってのが予想されるにも関わらず、取り上げた制作者サイドが悪い。
しかしこの番組は店員及び客全員が社員っつー完全なヤラセだったそうで、=吉野家公認。
この放送で悪印象を与えると予想せず、放送を許可した会社ってお馬鹿ね~…としか言いようがない…。
あれだけ大々的に宣伝しておいて貰って、スポンサーにつかないってのは流石に、会社として不誠実でしょー。また倒産したりして…w
原作者様の見解
http://pehlwansblog2.jugem.jp/?day=20100415
一方だけの意見を鵜呑みにするっていうのは当然、やっちゃいけないんですが、
でもねぇ、やっぱファンなら作者サイドを支持したくなるってモンです。
僕もキン肉マンの放送当時、あれで初めて「吉野家」ってのを知りました。
…とか言って、吉野家に行ったのはそれから何年も先…徹夜麻雀明けの早朝、納豆定食を頼んでたような…ww
いや~、それにしたってネットってすごいですね…。
ちょっとしたつぶやきがコレだけ早く、大きく広がっちゃうんですから…。
ちなみに、僕ぁウォーズマンとビッグ・ザ・武道が好きでした…w
サンシャインマンの「呪いのローラー」はトラウマになりました…wwガキん時はマジ恐かったww
巻頭カラーが凄すぎるwwwwww
こんなに漢気溢れてるのに、女の子が可愛くてそれまたすげーーーwww
プレゼントもすげーーーーーwwww
…と、余りにも衝撃的な読み切り作品でしたw
そこら辺の感想はまた後日~(´・ω・)ノ
さて。
まったりネットニュースを見ていたらこんな記事に遭遇です…。
キン肉マンと牛丼家の話。
以前、すき家とタイアップしたキン肉マン祭りには「何で吉野家じゃないの??」と甚だ疑問でしたが、謎が解けましたw
ITメディアより
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/14/news068.html
原作者様のツイッター…は、残念、削除されちゃってます…ので
まとめサイトより
http://togetter.com/li/14110
上記の記事に登場する「トリビア」の放送
まぁ確かに、テレビで「丼を持っていけば無料」ってやっちゃうと、真似する馬鹿が必ず出てくるので、出来ないって事情はわかる。
この番組に関しては、常識的に考えて成立不可能ってのが予想されるにも関わらず、取り上げた制作者サイドが悪い。
しかしこの番組は店員及び客全員が社員っつー完全なヤラセだったそうで、=吉野家公認。
この放送で悪印象を与えると予想せず、放送を許可した会社ってお馬鹿ね~…としか言いようがない…。
あれだけ大々的に宣伝しておいて貰って、スポンサーにつかないってのは流石に、会社として不誠実でしょー。また倒産したりして…w
原作者様の見解
http://pehlwansblog2.jugem.jp/?day=20100415
一方だけの意見を鵜呑みにするっていうのは当然、やっちゃいけないんですが、
でもねぇ、やっぱファンなら作者サイドを支持したくなるってモンです。
僕もキン肉マンの放送当時、あれで初めて「吉野家」ってのを知りました。
…とか言って、吉野家に行ったのはそれから何年も先…徹夜麻雀明けの早朝、納豆定食を頼んでたような…ww
いや~、それにしたってネットってすごいですね…。
ちょっとしたつぶやきがコレだけ早く、大きく広がっちゃうんですから…。
ちなみに、僕ぁウォーズマンとビッグ・ザ・武道が好きでした…w
サンシャインマンの「呪いのローラー」はトラウマになりました…wwガキん時はマジ恐かったww
PR
Comment