忍者ブログ

[PR]

2025年02月04日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

民主主義と資本主義

2010年10月11日

 先日の絵茶で、「これじゃ俺ただの変態じゃねーか!!!…orz」としか思えない発言ばっかしてたんで、反省して、今日は真面目な事を書きます…orz


 今年のノーベル平和賞、ニュースでも話題になっていましたが…
中国で“服役中”の民主活動家が受賞って事で、コレに対して色々な影響がでそうな感じです。

 まぁ、ノーベル平和賞って現在、国際世論を操作する為にあるような気がしないでもないので…、この賞がどーだとかは特に何も思わないのですが…
コレで国際世論的には中国が孤立するのは必至なので…今後の動向に注目です。


 中国国内で「違法」とされた活動が、国際社会では賞賛される…というこの温度差。
何故、このような摩擦が生じるのでしょうか。

 それは単純に、「資本主義」vs「社会主義」の図式…ですかねぇ。いや勝手にそう思っただけです。


 皆さんご存知、中国といえば現在も社会主義政策の国。
しかし完全な社会主義って訳でもありません。
開放政策による経済特区があるので、部分的には資本主義経済を導入してます。

 それから、返還後も香港は独立した体制のようで…
今回のノーベル賞の話も、中国本土内ではネットの検索を全てブロックしたそうですが、香港では閲覧可能だったとか。Yahoo香港もそのニュースを報じたそうな。へぇ~。

 そうそう、香港といえば。
国内での検閲をめぐって中国とgooglと対立した時、間に入ったのが香港でした。
(たしか…、中国国内での検閲ワードがヒットしたら、一旦「次のページにジャンプします」みたいな画面がでて、それで香港のサーバーを経由させるとかなんとか…まぁそんな感じだった気が…いや僕、アクセスしてないんで何かで読んだ話です。)

 香港の人は自分達を「香港人」と称するらしいですが…
イギリスの植民地としてでも、中国としてでもなく、独立した国(?)だそうな。
いやなんかで読んだ話です(´・ω・)ノ

 香港返還後も、香港の好調な経済状況を考慮して資本主義体制は容認。
社会主義を主張しながらも、資本主義の長所は活かす…という政策を、中国は取りました。

 中国は、「本音と建前を使い分ける」政治って昔から言われてますが、今でもそんな感じっぽいらしいです。

 
 話がそれましたが…
大体、基本的に資本主義国では民主主義を掲げ、そこで「人権」を保障します。
民主主義こそが正義と主張し、内政干渉とも取れる圧力を資本主義以外の国にかけます。
ちょっと前の、イラク戦争なんかも典型的な例です。
「独裁政権から国民を解放する」的な謳い文句でした。実際は全然違う目的だ、なんて皆知ってますけどね( ´,_ゝ`)プッ

 現在の日本もそうです。
敗戦後、アメリカのGHQはこれまでの明治憲法を廃止させ、民主主義国として再建させました。

 では何故、資本主義国は民主主義を広めたがるのか。

 答えは単純で、「個人の経済活動の自由を認める」民主主義は、資本主義には不可欠だからです。
国家によって弾圧されない「経済の自由」は、自然と資本主義へ向かいます。
つまり、民主主義を広めるという事は、その国にとって商売をする場所を広める事に直結している訳です。

 民主主義とは正義ではなく、個人の幸福の為に存在する思想でもなく、単に国家を存続させるためのモノであり、大国が民主主義を広めたがるのは、良心からではなく、自国の経済発展の為である・・・

 …とかなんとか、授業でやりました。

 あ、だからっつって、僕ぁ別に民主主義を否定する訳じゃないし、中国を支持する訳でもないですよ。念のため。

 かつて、マルクスは「資本論」の中で、「高度に発達した資本主義の中から真の社会主義は生まれる」みたいなことを言ってましたが…
さて、どうなんでしょう…。



 なんでこんな話をしようかと思ったかって…
例の「中国向け携帯コミック」、あれ、お受けしますって事で担当さんとお話させていただいたんですよ。
そしたらまず、「中国側の表現の規制に配慮しなければならない」という壁に、いきなりつまずきまして…orz

 まぁ性的・暴力的表現への規制は当たり前っつーかむしろ日本が緩すぎなのは解ってますが、それ以外の「中国政府への政治批判」「歴史、戦争問題を連想させる表現」はNGだそうで…。

 先日やろうとしたアレ、正にそういう方向にもって行って「国家とは何か」を考えようぜ!みたいにする気だったんで…(^^;
担当さんには詳しくは説明せず、自分の心の中にしまっときます…。
(やったら絶対審査の対象になるっつーの。)

 そんで、「NG項目やろうとしてました~wてへ///」な感じでお話したら、提出(?)する作品、「チュウレンジャーでもいい」と仰って下さり…

 …またココで悩みだし…

 うーん、ちょっと評価していただけて、それは嬉しかったのですが…
彼らが日本語以外の言葉で話すって…なんかヤだ…(´・ω・`)

 つ事で、その件は一旦保留にしていただき、また新しいの考えます~って事で、一応決めた締め切りはあと10日ぐらい…。

 自分、これでかなり偏屈でw
自分にとっての主張を入れない漫画は描きたくないんですよね…orz
そりゃ、本気で喰うに困ったら何でも描きますがw一応本業があるし~…(´・3・)
描きたいと思わないなら描かなくていいかな…みたいに思ってまして…。

 そんなこんなで、今の所他が思いつかんので、とりあえずこうしようか…の話はまた明日~(´・ω・)ノ
 
 

PR
Comment
No title
どうせなら尖閣諸島を賭けた麻雀漫画を描いてみたら・・おっとこんな時間に誰か来たみ(ry
コメントありがとうございます!!
ゆう さん!

 ちょwww せ ん か く wwwww
でも多分それ、日本側が勝…ってあれ?ゆうさん?
うわなんだやめ(ry
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: