[PR]
2025年02月03日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
悪い人ではないのだけれど
2012年03月23日
色々とご心配をお掛けしてすみませんでしたっていうか、
本当にありがとうございました(ノдT)
今日は雨が降っているので、ゴラクは帰りがけに買って行こうかと。
楽しみにされているとは微塵も思ってませんが、天牌の感想はまた明日で…。
近麻も、むこうぶちしか読んでないという…( ̄▽ ̄;
まぁ最近、何がなくてもそんなモンな気がしますが…ってあらやだ言っちゃった(ゝω・)テヘペロ☆
さて。
とりあえず葬儀の方は無事済みまして、後は例の手続きの問題ですが、
それに関してって訳でもないのですが、ちょっと思った事でも・・・。
例の相続放棄に関して、例の「唯一相続した叔父」(←以下、叔父Aとでもしときます(^^;)が席を外したとき、こそっと伝えられたのでした。
(前回、叔父Aと、相続放棄組とが大喧嘩したので)
「もう懲りたから、叔父Aには内緒で手続きにしに行くよ」と。
ま、まぁそうなるでしょうなぁ…( ̄▽ ̄;と思いつつ、何となく曖昧な返事をしておきました。
確かに叔父Aさんは、日頃から言動が荒いっていうか、自分が一番正しい系で人の話は聞かないし、何かあると攻撃的な発言が目立つし、基本まともな話し合いは無理☆で、兄弟には嫌われてました。
しかし、自分等姪っこ勢には、色々と優しい叔父でもあります。
入学や卒業の際には必ずお祝いしてくれたり、色々と可愛がってもらったのです。
内緒で裁判所に行っても、必ず後からバレる話。
……自分は、こんな形で恩を仇で返すのか……
何も知らされず、他の兄弟が手を組んで勝手にこんな重大な事を進めていたと知ったとき、叔父Aの悔しさというか惨めさと言うか、辛さを思うと何とも心苦しいのですが…
じゃぁキチンとした話し合いが出来るかと言われると、叔父A&その兄弟’Sの性格はよ~~~く解ってますので、絶対無理なのも解ります。
つーかアレあれ、ウチのおかんも含め、この家系の人はほぼ全員、人の話を聞かないんだワ~( ̄▽ ̄;
普通の会話してても、あれ、なんか話通じてない…(´・ω・`;ってな事がしばしば。
だけど、同じ「人の話を聞かない」人でも、「嫌味を言わない」「攻撃的な発言はしない」人は、少なくとも疎まれる事はないでしょう。
ああ、これが「嫌われる人」とそうでもない人の差なのかなぁ…と、何となく思いました。
ハイ、ここから遺産話は関係ないです。
まぁ何処にでもいるとは思います。「攻撃的な発言をする」人は。
大抵、そういう人は劣等感からきていると言います。
常に「馬鹿にされたくない」「自分を認めさせたい」という意識が付きまとうので、必要以上に他人の言動に左右され、
その一方で、絶対自分が正しいと思い込んでいる・・・というか、他の意見を認める余裕がないというか何と言うか。
相手の話を認める=自分の負け、みたいな感覚なんですかね~。
そして歪んだ自信から(それは中身を伴わない、単なる虚仮であるから隠そうとする)
相手の揚げ足をとる、相手を馬鹿にする、相手を否定する…
…つまり、他人には知られたくない自分自身の欠点を隠そうとする為に、相手の悪いところだけを意識させようとする訳です。多分。
今コレ打ちながら考えたけど、多分大体あってると思うw
色々といい事をしてくれても、言動が荒いと、やはり周りから孤立しますよね…。
孤立したくないから、色々と相手に(その人自身の押し付け的な)「いい事」だったり相手の心配をするのだけれど、
やはり普段の攻撃的な言動が祟って、 ただの迷惑になるという……。
…というか、「攻撃的な発言をする」=「相手の気持ちを考えられない」時点で、もう疎まれるんですけどね。
自分を認めて欲しくて攻撃的になって、
結果誰からも疎まれ孤立する…
何とも気の毒な話ですが、本人がその事に気付けなければ、どんな助言も全て「攻撃的に」反論されるのでしょうから、もうこれは仕方なし。
…ってね、俺も影で何を言われてるのやら…( ̄▽ ̄;
いやいや恐ろしい、明日はわが身か。
き、気をつけます…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
本当にありがとうございました(ノдT)
今日は雨が降っているので、ゴラクは帰りがけに買って行こうかと。
楽しみにされているとは微塵も思ってませんが、天牌の感想はまた明日で…。
近麻も、むこうぶちしか読んでないという…( ̄▽ ̄;
まぁ最近、何がなくてもそんなモンな気がしますが…ってあらやだ言っちゃった(ゝω・)テヘペロ☆
さて。
とりあえず葬儀の方は無事済みまして、後は例の手続きの問題ですが、
それに関してって訳でもないのですが、ちょっと思った事でも・・・。
例の相続放棄に関して、例の「唯一相続した叔父」(←以下、叔父Aとでもしときます(^^;)が席を外したとき、こそっと伝えられたのでした。
(前回、叔父Aと、相続放棄組とが大喧嘩したので)
「もう懲りたから、叔父Aには内緒で手続きにしに行くよ」と。
ま、まぁそうなるでしょうなぁ…( ̄▽ ̄;と思いつつ、何となく曖昧な返事をしておきました。
確かに叔父Aさんは、日頃から言動が荒いっていうか、自分が一番正しい系で人の話は聞かないし、何かあると攻撃的な発言が目立つし、基本まともな話し合いは無理☆で、兄弟には嫌われてました。
しかし、自分等姪っこ勢には、色々と優しい叔父でもあります。
入学や卒業の際には必ずお祝いしてくれたり、色々と可愛がってもらったのです。
内緒で裁判所に行っても、必ず後からバレる話。
……自分は、こんな形で恩を仇で返すのか……
何も知らされず、他の兄弟が手を組んで勝手にこんな重大な事を進めていたと知ったとき、叔父Aの悔しさというか惨めさと言うか、辛さを思うと何とも心苦しいのですが…
じゃぁキチンとした話し合いが出来るかと言われると、叔父A&その兄弟’Sの性格はよ~~~く解ってますので、絶対無理なのも解ります。
つーかアレあれ、ウチのおかんも含め、この家系の人はほぼ全員、人の話を聞かないんだワ~( ̄▽ ̄;
普通の会話してても、あれ、なんか話通じてない…(´・ω・`;ってな事がしばしば。
だけど、同じ「人の話を聞かない」人でも、「嫌味を言わない」「攻撃的な発言はしない」人は、少なくとも疎まれる事はないでしょう。
ああ、これが「嫌われる人」とそうでもない人の差なのかなぁ…と、何となく思いました。
ハイ、ここから遺産話は関係ないです。
まぁ何処にでもいるとは思います。「攻撃的な発言をする」人は。
大抵、そういう人は劣等感からきていると言います。
常に「馬鹿にされたくない」「自分を認めさせたい」という意識が付きまとうので、必要以上に他人の言動に左右され、
その一方で、絶対自分が正しいと思い込んでいる・・・というか、他の意見を認める余裕がないというか何と言うか。
相手の話を認める=自分の負け、みたいな感覚なんですかね~。
そして歪んだ自信から(それは中身を伴わない、単なる虚仮であるから隠そうとする)
相手の揚げ足をとる、相手を馬鹿にする、相手を否定する…
…つまり、他人には知られたくない自分自身の欠点を隠そうとする為に、相手の悪いところだけを意識させようとする訳です。多分。
今コレ打ちながら考えたけど、多分大体あってると思うw
色々といい事をしてくれても、言動が荒いと、やはり周りから孤立しますよね…。
孤立したくないから、色々と相手に(その人自身の押し付け的な)「いい事」だったり相手の心配をするのだけれど、
やはり普段の攻撃的な言動が祟って、 ただの迷惑になるという……。
…というか、「攻撃的な発言をする」=「相手の気持ちを考えられない」時点で、もう疎まれるんですけどね。
自分を認めて欲しくて攻撃的になって、
結果誰からも疎まれ孤立する…
何とも気の毒な話ですが、本人がその事に気付けなければ、どんな助言も全て「攻撃的に」反論されるのでしょうから、もうこれは仕方なし。
…ってね、俺も影で何を言われてるのやら…( ̄▽ ̄;
いやいや恐ろしい、明日はわが身か。
き、気をつけます…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
PR
自分の身近ではそういった人は見かけませんが、
フィクションの世界ではそういった人がよくでてくる気がします…。
そういった人がこのぶぼさんのお話を聞いても、
自分には当て嵌まらない、といったふうに自覚すらしなさそうだとも感じます…。
他にも、相手に誠意をつくしてもそれ相応の見返りがないと不満を述べたり…、
すぐに被害者面をして相手のせいにしたり、なども伺えるように思います…。
「媚びろ~!媚びろ~!」というか……w。
こういった人が本当に現実にいた場合、その付き合い方というのは容易ではないかと思います…。
逆に自らもそう思われないように気を付けたいですorz。
でも叔父様はぶぼさん達にはお優しいんですねぇ(ノД`)
ご遺産の件、丸く収まると良いですね…。
ぶ、ぶぼさん全然関係なくて申し訳ないのですが、
ストⅡのバルログはぶぼさん的に一本三つ編みと呼べるでしょうか…?
ユリ・サカザキと髪型が似てるなぁとおもって…w
美形ナルシスト的男キャラに一本三つ編みが稀によくいる気がします…w
コメントありがとうございます!
お返事が遅れてすみません…orz
>人間観察力
いやいやそんな事はないのですが、何といっても子供の頃から身近な人ですので…(^^;
そこからパターンを当てはめているだけといいますか…w
>そういった人がこのぶぼさんのお話を聞いても、
>自分には当て嵌まらない、といったふうに自覚すらしなさそう
ですよね~( ̄▽ ̄;
自覚できる人だったら、多分そんなに嫌われていなさそうな気がします…w
>他にも、相手に誠意をつくしてもそれ相応の見返りがないと不満を述べたり…、
>すぐに被害者面をして相手のせいにしたり、なども伺えるように思います…。
>「媚びろ~!媚びろ~!」というか……w。
あ~すっっっごくよく解ります…。
そういえば例の叔父Aさん、前回の家族会議のときに「何で俺だけいじめられるんだ」的な事を言ってたそうで、
そりゃ、叔父Aさんが話し合いのテーブルにつかないし、何かあると嫌味を言うし、すぐ怒るからだよ…とは誰も言ってないです多分w
>こういった人が本当に現実にいた場合、その付き合い方というのは容易ではないかと思います…。
ですね~。
まぁ放っておくしかないと思いますw
>ご遺産の件、丸く収まると良いですね…。
ありがとうございます!
昨日ちょっと親戚の人と話したのですが、2回目というだけあって、必要な書類は全て叔父が取ってきてくれました。
戸籍謄本等を揃えて、一回裁判所に出しに行くだけで大丈夫そうです…w
>ストⅡのバルログはぶぼさん的に一本三つ編みと呼べるでしょうか…?
あwそういえば彼も三つ編みでしたね!!
超個人的には、肩にかけているのはNGだったりするのですがw
でも戦闘シーンで三つ編みが揺れている姿を考えると……
ちょっとストⅡやってきます!!!ε=(┌ `・ω・)┘
攻撃的な人の話、興味深く拝見させて頂きました!
攻撃は最大の防御みたいな感じでしょうか?
自分が傷つけられる前に相手を攻撃して怯ませる・・・
弱い犬ほどよく吠える。
だれかれかまわず攻撃する人とは関わりたくないです;
私自身、被害妄想が激しく
キレると姉に怖いと泣かれるほど罵詈雑言を吐くので
もう少し冷静な人間になりたいですorz
>孤立したくないから、色々と相手に(その人自身の押し付け的な)「いい事」だったり相手の心配をする
押し付けがましい親切ほどウザイことはないですねw
しかも見返りを求められるとか、厄介すぎますよねw
どなたが言った言葉なのか不明ですが
私が座右の銘にしたい!
と思った言葉を思い出しました
「受けた恩は石に刻め、かけた恩は水に流せ」
自然にこんな気持ちになれたらいいな~と思います!
相手に見返りを求めるから辛いんですよね。
>遺産
詳しい知識がなく、的確なアドバイスや
気の利いた言葉を言えなくて申し訳ないですorz
一日でもはやく、無事解決すると良いですね!
乱文失礼しました。
こんばんは、コメントありがとうございます!!
返信が遅れてすみません…。
>攻撃は最大の防御みたいな感じでしょうか?
>自分が傷つけられる前に相手を攻撃して怯ませる・・・
そんな感じなんでしょうね~。
そういう人間に限って、大抵、反撃されると打たれ弱くて、すぐ被害者に転じる(からタチが悪いw)と言いますか・・・。
学校等で、率先していじめをしていた子が、逆に自分がいじめられると、ショックですぐ不登校になる…なんて話も聞きます。
だから、常に攻撃の側に回ろうとするのかも知れませんね…。
まぁ、攻撃しなければ相手も反撃してこないって事を学ぶべきだとは思うのですがww
>被害妄想が激しく
>キレると姉に怖いと泣かれるほど罵詈雑言を吐くので…
おおお、穏やかな感じのオリオンさんからは想像できないお姿ですが…
家族同士ならいいんじゃないですか。
それに、一度はどこかで、相手に自分は我慢してきたって事を訴えるのも悪くないと思いますし…。
ま、まぁ、相手の気持ちなんて所詮は想像・類推しか出来ないのですから、あまり考えすぎず、
何かあっても自分のせいだと思わず、「まぁこの人ってこ~いう人だし~」と、諦める(?)とストレスがたまらなくていいと思います…w
>押し付けがましい親切ほどウザイことはないですねw
>しかも見返りを求められるとか、厄介すぎますよねw
あ~解りますよく解ります…w
頼んでもない事とか、むしろ迷惑な事とか、ありますしね…(^^;
それで、「○○してあげたのに・・・」とか言われても困っちゃいますねw
>「受けた恩は石に刻め、かけた恩は水に流せ」
おお、素晴らしい…。いいお言葉です…。
恩ってのはそういうものですよね…(゜ωÅ)ホロリ
自分もそう思いたいものです。
>>遺産
ご心配下さってありがとうございます!
とりあえず、書類提出までは穏便に終わりそうな気配です…w