忍者ブログ

[PR]

2025年02月02日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

妄信する事が一番恐ろしい罠

2011年10月22日
 昔はマスコミ系にも興味あった者として、流石にコレはどーなのよ、と思ったら色々と言いたくなってきたので、つらつらと・・・


 僕自身は新聞契約してませんが(^^;) 職場では読売新聞をとっているので、何となく読んでいるのですが・・・

 昨日のトップは、カダフィ大佐拘束の一場面(・・・っていうか、アレは多分死亡する数時間前(?)の映像っぽい気がしますが)血まみれの氏の写真でした。
産経もそうみたいですね。
入手元はAPF通信っつー、戦場・紛争地域専門の取材社からの画像だそうですが、現在、この件絡みの画像や動画はネット上にすっげー出回ってます。

 ってか、外国はここら辺マジ容赦ない写真をUPするなぁ・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
流石に映像が映像なので、リンクは掲載しませんね。
ググる時は、多少覚悟してググって下さい~(´・ω・)ノ


 で、グロいからどうとか、そういう問題とは別に、新聞社としてコレはどーなのよ、と、ちょっと憤りを感じたっていうかなんていうか・・・・・・。


 新聞って、自分の足で回って、自分自身が取材した事実だけを載せろ、と、教わった記憶があるんですが。

 これほど衝撃的な画像を、他社から拝借して一面に載せ、
で、つまりこういう画像を出したって事は、リビアの独裁政権が終わる象徴にしたかったのでしょうが、単純にカダフィ大佐=悪 、というアピールでしかないですよね?

 僕ぁリビアについては、それこそ報道されていた範囲でしか知らないので、革命の是非はわかりませんが、人の死を独善的に扱う事は慎重になっていただきたい。

 独裁者の殺害、それが正義だとでも?
その一族が死ねば、革命の成功だとでも?


 まさか。
この世に正義なんてないのさ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
流血で為し得た革命の行く末がどんなだか、歴史が物語っているじゃぁないか。

 多分この先、新政府が誕生しても、一面トップでど~んと報道はしないでしょう。





 個人的には、他人の人権を奪った者の人権は認めない派ですが、それはあくまで「個人」としての話であって、政治犯・戦犯というものとは違います。

 特にリビアは産油国であって、他国の思惑も絡み、NATOが空爆してたりなんだり、一つの国の問題ではなかった筈。
間違いなくカダフィ政権を支援した国もあった訳で、そういう因果も考えないで、ただ「独裁者は殺されて当たり前」と大々的に報道するのは、危険な事だと思うんだな・・・。

 確かに、大量虐殺や圧制により、リビアっていうかエジプトの人達はもの凄く辛い思いをしてきた(って報道されてた)ので、革命は起こるべくして起こったし、真の意味での市民革命が成功するなら、祝福されるべき事だと思う。

 更に今回は、ツイッター等のSNSを通じて反政府運動が広がっていった(って報道されてた)という、現代を象徴する革命でもあった(らしい。)

 そういった事を報道するのは、やっぱり報道としてあるべき姿だとは思うがしかし、単純に一つの事を「悪」として決め付けるような報道はどうなの。

 つか、もしアメリカが支援してる政権だったら、こういう報道の仕方はしなかったと思うんですがどーですか。



 んでまた、ヨミーの話とは別に・・・

 ネットで出回っている画像で、「死体の周りに集まって写メ撮ってる人々の図」もありまして・・・
一応新聞社っぽいところが掲載してたんで、ガセじゃないとは思うのですが、
これこそホントに恐ろしい気がします。

 確かに圧制に苦しんでいたのはわかる、わかるんですが・・・
正に一種の集団ヒステリーというか何と言うか…。
本当にそれでいいのかどうか、うーん、難しい問題だ・・・。



 そういえば、ビンラディン殺害の話も酷かった。

 何でも、本人かどうかを確認する為に、娘の前で殺害して、その娘の反応を見て本人とした、みたいな報道もありましたが・・・
本当だとしたら、米軍もマジパねぇ人権蹂躙をしてると思うんですがががが。

 コレもまた、正義と正義の対立。
勿論テロは絶対に許される事ではないが、なぜそうなったのか、その原因を作ったのは諸外国であり、支援した国もあったので、やはり単純な問題ではない・・・らしい。


 あ、更に思い出した。
フセイン大統領も、裁判抜きに死刑となった訳だけど、アレには当然国際的に異論があった、が、少なくとも新聞で読んだ記憶はないけどどーですか。


 ・・・で、何かで読んだ事があるんですが、結局は人種差別が根本的にあるとか。

 第二次大戦中、なぜアメリカは、ドイツには原爆を落とさず、日本だけに落としたのか。
開発時期のズレもあったそうだが、根本的には「ドイツは白人、日本は黄色人種」の差別意識があったとかなかったとか・・・。
いや知りませんが。

 あ、ちなみに、ベトナム戦争では原爆落とす予定はあったそうで。
ただ実行する前に引き上げたので未遂になったって、やっぱり何かで読みました。


 まぁ勿論、自分も「何かで読んだ」ってだけですので、結局メディアに振り回されているだけなのですが、
でもそれは自分以外の人にも同じ事が言える訳だし、読んだ事の全てを確認できる術もなし。

 だいたい、もし自分が当事者だったら・・・
それこそ独裁政治によって、身内や友達を奪われた身だったり、自身も拷問やら何やらされてたら、こんな事を考えられただろうか。


 要は結局、「紙面(画面)の向こう側の遠い話」なんだろうなぁ・・・(´_`)

 せいぜいこうやって、ぼそぼそとネットの隅っこで思った事を書いているだけですが、
いやだからこそ。

 妄信してはいけない、情報は全て疑って、決して煽られてはいけない、と思うわけです。


 ・・・ってね、新聞やらネット見てこんなん思ってんだから、間違いなく踊らされているじゃないかwwww


・・・・・・ orz

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: