[PR]
2025年02月03日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全ては運次第。
2011年10月15日
一応、一次創作系麻雀漫画サイトってー形でやってる割には、あんまり麻雀の話をしていないので、たまには真面目に麻雀の話でも。(^^;
麻雀から離れていく人が、その理由に上げる言葉で最も良く聞くのは
「だって麻雀ってただの運ゲーだし(´・3・)」
・・・な気がします。
まぁ確かに仰る通り、麻雀は他の競技・種目に比べると、運に左右される事が多いのはわかります。
「プロと素人がやった時、素人が勝つことが多々ある」というのも、よ~く解ります。
(つか、麻雀プロってなにさ・・・という議論はココでは割愛☆)
だがしかし、では聞くが・・・
運が左右しない事なんて、この世の中にあるのかね?
どんな競技も、勝敗を決めるのは「運」です。
頭脳系だって体育系だって格闘技だって何だって、
素晴らしい指導者と巡り会うのは運、支援してくれる人に出会うのも運、切磋琢磨できる仲間に出会うのも運。
偶然おこる不確定要素があるのは勝負事の常。
その瞬間に実力が出せるか、(或いは実力以上のものが出せるか)だって、その時の運。
うっかり相手がミスしちゃって~・・・なんていうのも運。
ブルペンエース、なんて言葉で表されるような、
練習では優秀でも本番には弱い・・・なんてタイプは勿論、一番は精神力の問題でありますが、しかしそれ以上に「勝機」に恵まれる運が元々ないっていうか・・・(^^;
良く言うじゃぁないですか、
「運も実力のうち」って。
運を呼び込めるのもまた、実力・・・・・・っていうか、どちらかと言うと天性な気がしますけど(^^;
どんな競技の人も、その場にある「運」に支配されるからこそ、
もっと評価されるべき素晴らしい技術を持った選手たちが、無名のまま終わってしまったりする事がある訳です。
さて話を麻雀戻して・・・
まぁ確かに、麻雀やってて、振り込まないようにじ~~~~っと我慢してても、周りにツモられ点数削られ、全てがムダヅモ、聴牌すらしない・・・(ノд`)、
という時もあれば、
配牌絶好調、殆ど迷わず手なりで一直線、なーんも考えなくてもアガれちゃう~ヽ(´▽`)/
という時もあります。
それでもやっぱり実力の差は出るもので、巧い人は失点を最小限度に抑えていくし、チャンスを逃さないモンです。
まぁ、それでも負けちゃうのが麻雀のイイところ(?)なんですけど~(´▽`)ヾ
運をやりとりするのが麻雀だって阿佐田てんてーも言ってたし~。
はい、麻雀は運が勝敗をわけるゲームですよ、
だから面白いんですよ、それが麻雀の魅力なんですよ、つーか元々そーいうゲームなんですよ、え、だから皆楽しんでたんじゃないの(´・ω・`)?
…と、思うわけでした。
麻雀から離れていく人が、その理由に上げる言葉で最も良く聞くのは
「だって麻雀ってただの運ゲーだし(´・3・)」
・・・な気がします。
まぁ確かに仰る通り、麻雀は他の競技・種目に比べると、運に左右される事が多いのはわかります。
「プロと素人がやった時、素人が勝つことが多々ある」というのも、よ~く解ります。
(つか、麻雀プロってなにさ・・・という議論はココでは割愛☆)
だがしかし、では聞くが・・・
運が左右しない事なんて、この世の中にあるのかね?
どんな競技も、勝敗を決めるのは「運」です。
頭脳系だって体育系だって格闘技だって何だって、
素晴らしい指導者と巡り会うのは運、支援してくれる人に出会うのも運、切磋琢磨できる仲間に出会うのも運。
偶然おこる不確定要素があるのは勝負事の常。
その瞬間に実力が出せるか、(或いは実力以上のものが出せるか)だって、その時の運。
うっかり相手がミスしちゃって~・・・なんていうのも運。
ブルペンエース、なんて言葉で表されるような、
練習では優秀でも本番には弱い・・・なんてタイプは勿論、一番は精神力の問題でありますが、しかしそれ以上に「勝機」に恵まれる運が元々ないっていうか・・・(^^;
良く言うじゃぁないですか、
「運も実力のうち」って。
運を呼び込めるのもまた、実力・・・・・・っていうか、どちらかと言うと天性な気がしますけど(^^;
どんな競技の人も、その場にある「運」に支配されるからこそ、
もっと評価されるべき素晴らしい技術を持った選手たちが、無名のまま終わってしまったりする事がある訳です。
さて話を麻雀戻して・・・
まぁ確かに、麻雀やってて、振り込まないようにじ~~~~っと我慢してても、周りにツモられ点数削られ、全てがムダヅモ、聴牌すらしない・・・(ノд`)、
という時もあれば、
配牌絶好調、殆ど迷わず手なりで一直線、なーんも考えなくてもアガれちゃう~ヽ(´▽`)/
という時もあります。
それでもやっぱり実力の差は出るもので、巧い人は失点を最小限度に抑えていくし、チャンスを逃さないモンです。
まぁ、それでも負けちゃうのが麻雀のイイところ(?)なんですけど~(´▽`)ヾ
運をやりとりするのが麻雀だって阿佐田てんてーも言ってたし~。
はい、麻雀は運が勝敗をわけるゲームですよ、
だから面白いんですよ、それが麻雀の魅力なんですよ、つーか元々そーいうゲームなんですよ、え、だから皆楽しんでたんじゃないの(´・ω・`)?
…と、思うわけでした。
PR
じ、自分もよく運のせいにしてしまうことがあったのですが…、
運をいかに味方につけるか、っというのが麻雀の醍醐味ですよね。
むこうぶちもそういう話が多い気がしますw。
運というのは麻雀に限らずあらゆるギャンブルでも作用する要素ですよね…。
パチンコやスロットでも引きの強さというのがまず必要になってきそうですし…。
ともかく、運によって全てが決まるからこそ、
麻雀における勝負は燃えてくるような気がしますw
自分もだからこそ面白いと思います!
おお、こ、こんな話にお付き合い下さりありがとうございます!
>運をいかに味方につけるか、っというのが麻雀の醍醐味ですよね。
ですよね~。
むこうぶちは、「運」とか「流れ」を重視した打ち方で勝つ、っていうのが基本ですので、オカルトって言われてもまぁその通りですね、ですが、結局「流れ」を知るという事は、統計に近いものがありますので、それほど非科学的でもないと思いますw
>運というのは麻雀に限らずあらゆるギャンブルでも作用する要素ですよね…。
ギャンブルに限らず、人生そのものに大きく左右していると思います。
っていうかそもそも、ギャンブルに走る人間は元からそーいう運しかないっていうか運命というか何と言いますか…(^^;
>パチンコやスロットでも引きの強さというのがまず必要になってきそうですし…。
パチ&スロは当たりを基盤で管理されていますし…その管理の中、いかにいいタイミングで出る台に座れるか…ですね~(^^;;
>麻雀における勝負は燃えてくるような気がしますw
>自分もだからこそ面白いと思います!
ご賛同いただき、ありがとうございます!
麻雀って、一晩一緒に打てば相手の人格が見える(ような気がする)不思議なゲームですw
理屈抜きに楽しむのがいいですよね~(^▽^)
YRNさんも、どうぞ楽しい麻雀を…!