[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プロなら正式に抗議してほしい記事。
産経新聞のこの記事。
「携帯型ゲーム所持率7割超 小中学生進む依存、麻雀や大人向けエロゲーも」
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100516/edc1005161634004-n1.htm
近麻のブログにも取り上げられてましたが、麻雀で飯喰ってる系の人たちで記事にしたの…今の所、ココだけ?なの…?かな??
まぁ、ゲームを悪くいうのはそれこそファミコンが流行った頃からですし、
この話自体、あ~はいはいまたですか(´д`;)って感じでどーでもいいんですが、なんで
「麻雀と大人向けエロゲー」が一緒に出てくるかね…?
記者のレベルの低さが如実にで出て笑えますが、笑っちゃいけないのは麻雀プロ!!!!!
プロだったら、この記事には正式に抗議するべき!!!!!
だって、「プロ団体」がある競技だったら、アダルト関係と同列にされたら、当日に速攻抗議文が送られてると思うんですよ。
名誉を著しく損なう記事だ、って。
抗議じゃなければ、公開質問状かなんかでもいいし。
だってだって、一応「産経」が出した記事なんですよ…?
新聞としての精度はともかく、とりあえず「大手新聞社」系の記事なんですよ…?
…なんか無いのかな~…って日本プロ麻雀連盟のHPを見に行ったけど、特に何もなかった…orz
麻雀プロとしての矜持を見せ付けて欲しいんですけど…。
それともあまりニュース見てないですか…?
残念な事に、近麻(つーか竹)じゃ抗議できないんですよ。
何故なら麻雀漫画誌にエロ広告載せてるから。
同列に扱われても文句が言えんのですよ。
…仕方がないのでネットの隅っこで抗議してみる。
まぁ、今までありすぎた話なので、今更~って感じですけど…(´・ω・)ノ
まず「日本PTA全国協議会の調査」が、調査としてどうかと思う。
何故小学5年、中学2年、と、たった2学年なのか。
アンケートに答えられる学年を小4からと仮定して、現在、小4~中3(年齢的には9~14歳)の人口はおよそ711万人だそうです。(統計局のHP参考)
小5、中2だけでもおよそ230万人はいるそうな。
それをたった「児童3869人と保護者3624人」の回答で実態調査とするのはおかしい。
全体の0.16%程度。(←めっちゃいい加減な計算ですけど。)
1%にも満たない標本で、正式な調査と言えるかどうか。
…と思って、どんなずさんな調査よ?って思ったら…
ヒドイのは産経の記事でした。
記事と元の調査結果を見比べて下さい。
社団法人日本PTA全国協議会
元の調査結果はこちら(PDFファイルで重いよ~)
見ていただきたいのは101ページ辺りから。
アンケートの内容は
「囲碁・将棋・トランプ・麻雀などの遊びのゲーム」という項目と
「大人向けのいやらしいゲーム」という項目とに分かれています。
この結果を見て、なんで麻雀とごっちゃにして、麻雀だけを名指ししたのか訳わからん。
事実を歪曲し、記者の偏見を押し付けたとしか言いようがない。
つーか、大人向けアダルトゲームって何さ。
ギャグかと思いました。
それから、これもギャグかと思ったんですけど、携帯型ゲーム機向けのアダルトゲームって発売されてましたっけ?
一時期PSPで見られるAVみてーなのがある、とかちょこっと噂になったよーな気がしないでもないですがw
普通の小中学生が入手できるようなルートで販売されました?されてませんよね。
携帯型ゲーム機と、携帯ゲームが混同されているような気も…。
いやホント、兎に角この記事はメチャクチャですわ。
嘘はついていないかもしれないけど、余りにも事実とかけ離れている&かなり少数な所をまるで全体の印象の様にしてしまっている。
先入観丸出し。
それからいきなり登場する教授が訳わからんず。
子供がゲームに依存するのは、それを放っておいた親の責任です。
ゲームするから社会性が芽生えないんじゃなくて、ゲームを与えてほったらかしにする親の元で育ったから、社会性のない子になるんです。
ゲームがなければそれはそれで、また別のところで原因が生まれるんです。
まぁもっとも、教授の話をうんと歪曲して記事にするってのは昔から良くある事なので、本当にこの教授の話どおりなのかどうかも怪しいところ。
最終的な結論は「大人がもっと責任を持って」です。
そ し て 最重要項目!!!!!
とにかくこの記者、事実とは異なる書き方をして意図的に「麻雀」を非難してるんだから、
麻雀プロの方、この根拠なき誹謗に対して抗議して下さいよ!!!!!
っていうか、抗議しなかったらプロじゃないよ!!!!!
どんな些細な記事でも、自分達が人生かけてやってる事をただのイメージだけで中傷されたら怒るでしょフツー!!!!!
コレに抗議する気のない程度のプロ意識なら、いらぬわ!連盟などーーーー!!!!
…あれ、僕は何に対して怒ってるの?(´・ω・`)
もーメールしちゃおーかしら、プロ連盟にw
いやその前に、自分が知らないだけだったりして…。
実は既に正式に抗議文送ってあるとか、何か動きがあったら是非とも教えてください~(´・ω・)ノ
【参考ブログ】
ハコニワ 様
【追記】
小島プロと井出プロ、反論コメント出されてたんですね。
「麻雀ゲームは発育に支障」と報じた産経新聞に井出洋介プロ「フジテレビは有害テレビ局なんですね」
↑勝手に引用、申し訳ないです…。
このインタビュー、ソースはどちらなのでしょうか。
僕、検索能力は一般人以下なので…orz
それにしたって小島プロ、そのバリバリな差別発言は止めて下さいよww
もっと大反響して貰いたいところですが;
ぶぼさんがせっかく、子供達向けに麻雀を発足させようと志しているというのに、
こんな扱いはひどすぎますよね…。うぅぅ…。
プロ連盟にメールなさっても多分問題ないと思いますよ…w
皆さんお気づきじゃないのかもしれません…。
ニュース速報なる場所には一応この記事のスレが立っていました…w
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1274005635
やはり麻雀がアダルトゲーム扱いされているのを快く思わない人も多かったです。
産経さんには麻雀=脱衣麻雀のイメージがあるんでしょうか…;
いやしかし、統計から割合を計算したり、調べ方や考察方法が素晴らしいですね…!
産経のずさんな行いが表沙汰になる、非常に説得力のある御記事でした。
どうか何か動きがあれば嬉しいですよね。
コメントありがとうございます!!
お~、こんなスレもあったんですねぇ。もっとビシバシ叩いてほしいですww
>もっと大反響して貰いたい
ホントですよーー!
教授の話も色々おかしいんですけどw
ゲーム云々の話よりも、事実の歪曲具合について徹底的に非難して欲しいところです。
そして麻雀好きはもっと立ち上がるべきです!!!
>子供達向けに麻雀を発足させようと…
いや~そんな凄い事は出来ないんですけど…w(^^;
ネットの僻地でチマチマやってるのを何か凄い人が発見してくれて、そんでブームのキッカケになったら嬉しいな…なんて…(/▽\)キャ
>麻雀=脱衣麻雀のイメージ
かも知れませんw
つー事はこの記者、そーいう系ばっかやてるって事でしょうから(だって普通に麻雀ってのもある訳ですし)、な~に憂国の人ぶってやがんだこんちくしょーですw
反論する為には数字って大事ですw
…と言っても、単に電卓叩いただけなんですけど…(´~`;;
世のアンケートとは大体この程度の意見を元にしますんで、それが全体としての事実なのかどうか、常に疑うべきです。
それでも調査方法等、正当な手順を踏まえたアンケートのようですので、
その結果を記者の思い込みだけで捻じ曲げ、悪意を持って公表したとしか思えません。
小さな記事でも「マスメディア」として発表した以上、何らかの影響があります。だからこそ、このいい加減さは許せません。
僕ぁ好んでクレーマーになりたい訳じゃないんですけど…
まぁこのブログなんかじゃ全く影響力がないのでw
ホントにメールしちゃおうかな~wって思いつつも、ウザい奴と思われたくないし、スルーされてもショックだし、丁寧に断られても悲しいし…。
行動を起こすのって難しいですね…orz
>何か動きがあれば嬉しいですよね
ホントです。
うぅぅ、ありがとうございます(つдT)
自分もそう願うばかりです。
>それをたった「児童3869人と保護者3624人」の回答で実態調査とするのはおかしい。
標本調査の考え方からするとちょっと少ないですが、許容範囲かと…
あれです。数学でやった平均/分散/標準偏差ってやつです。
重箱の隅の話で恐縮なのですが、一応。
あとは世の中的な慣習でしょうね。
子供がやる遊びとして、
よくやる-トランプ
まあやる-将棋
理解する-囲碁
まずない-麻雀
とした時に、いかに「子供らしくないものをやっているか」を(挑発的に)表現するためかもしれません。
個人的には残念でなりませんが、将棋などに比べて麻雀はプロ団体がいくつもあって足並みが揃わないなど、
内々で活動し辛い部分もあるので暫くは静観するしかないように思います…
本当に残念ですが。
どもども~、お久しぶりですw
コメントありがとうございます!!!!
>標本調査の考え方からするとちょっと少ないですが、許容範囲かと…
まぁそうですよね~(^^;
有効回答者数が1000程度あればいい、みたいな事も教わった気がします・・・。
教授が「不思議だろうけど、これでほぼ正確に出るんだよ~」とか何とか言ってましたっけ(^^;
ただ、学校という性質上、各学校に配布すればいいだけですし、回収も楽な調査なんですし、どーせだったら全数調査して欲しいです。
>世の中的な慣習でしょうね。
>「子供らしくないものをやっているか」を(挑発的に)表現
仰る通りです…。
もう「ゲーム脳」の話は飽きられている感じもありますので、一風変わった見出しで読者を吊った、という気もしますw
全然関係がないようなあるような、な話ですが、僕が小学生のとき、同級生と家で麻雀やってたら、仕事から帰ってきた親父に「お前なにやってんだ」と驚かれた記憶が…w
親父の麻雀セットを勝手に使ってたからなのか、小学生が麻雀をやってた事に対してなのかは解りませんが…w
>麻雀はプロ団体がいくつもあって足並みが揃わないなど、
>内々で活動し辛い部分もあるので暫くは静観するしかないように思います…
>本当に残念ですが。
うぅ、そうですよね…(ノ_<。)
だからプロとしてダメっていうか…。
何でこうなっちゃったのでしょう…?
なんていうかこう、超ーすごい人が現れて麻雀プロを統一して、皆のヒーローになってくれちゃったりしたらいいんですけどね。
そうならないと、世間一般の「麻雀」=「よくない競技」っていう意識を変えられないと思います…。
残念ながら、これが一般の認識として受け止めなくてはいけないのでしょうね。これを徐々にでも変えて行きたいところですが、記事改変の抗議はまっさきにやるべきですよね。
差し支えなければ私のブログでもこの記事を引用させていただこうと思います。
どうぞ連盟HPに抗議のメールは出してください。私みたいな中途半端なポジションの人間は逆に度派手に動けないので・・。
コメントありがとうございます!!!
実は既に抗議してあって、知らないのは自分だけだったらこっぱずかしいなー…、と思っていたのですが…w
やはり団体としての正式な抗議はなかったのですね。
あ、井出プロと小島プロが反論のコメントを出されていたそうです。
ただ、このソースがわからないんですけど…一応、記事に追記しま~す。
>残念ながら、これが一般の認識として受け止めなくてはいけない
悔しいですが、それが根底にあると思います…(ノ_<。)
本当に変えていきたいです!
それにはまず、この手の記事には「正式に」抗議して、プロ団体ココにあり!っていう事をアピールして欲しいんですよ。
特に今回は「改変」という、ジャーナリズムとして恥ずべき行為を行った上での中傷ですから、絶対許してはいけないと思うんです…。
> どうぞ連盟HPに抗議のメールは出してください。
内部からでは難しいですよね。
それはよく解ります。
自分のように、全く無関係だからこそ無責任な事が言えるっていいますか…w
ちょっと日にちが経ちすぎてしまった気もしますが…文面考えますーw
ゆうさんの御ブログに取り上げて戴けるなら光栄です!!
どうぞどうぞ、ご自由に引用して下さいww