忍者ブログ

[PR]

2025年02月09日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どんな人だと思っていたの

2011年08月11日
 先日ご紹介した通り、スケ団(っていうか椿君(笑))にド嵌りしてるぶぼです。

 自分、少年漫画系ではあまりキャラ萌ってしないタイプかと思ってましたが、全然そんな事はありませんでした(;´∀`)ヾ

 んでまぁ、長期連載漫画の鉄則というかお約束というか。
初登場とはキャラ違うじゃ~ん。・゚・(*ノД`*)・゚・。という場面に遭遇して、何とも複雑な気持ちを味わっている最中です…w

 一気読みしているせいもあるのでしょうが…
こ…こういう崩れ方はいや~ん、と思ってしまう訳ですよ。
好きなキャラだと尚更、最初のイメージを崩されたくないというか…(^^;

 でも、作者様自身がお作りになって、ご自身で描かれている訳ですから、
「崩れる」という表現はおかしいのかも知れません。

 正しくは
「最初は表現されていなかった部分が表れてきた」でしょうか。

 

 そこで話がぶっ飛んで、ふと思いました。
ここらへん、2次元も3次元も同じかも知れません。


 喧嘩した時、約束を破られた時、意見が食い違ったとき…
その他諸々、相手に失望した時の言葉に
「そんな人だとは思わなかった」とは、よく使われる表現です。

 そう言い放つ人を見て、いつも思います。
「どんな人だと思っていたの」と。
勝手に自分に都合の良い人物像を想像して、それと食い違ったから、
勝手に作り上げた人物像を押し付けて、勝手に失望しているだけなんじゃないか、と。

 ……いえあの、何かあった訳でもないし、別にしょっちゅう言われてる訳じゃないんですけど(^^;;;
まぁホラ、お約束っすよお約束…。
よく居るでしょ、こーいうタイプ( σ´∀`)σ

 そもそも、「失望」する事自体が身勝手な感じがします。
自分自身を都合良くイメージされても困りますしねぇ…。
相手が知る「自分」とは、たまたまその相手が見た姿の一部であって、
それが自分の全てではないのですから。

 あなたは、私をなんだと思っていたのと問えば、まぁ大抵長所を挙げてくれるのでしょうが、長所も短所も全て併せた全てが「私」なのだから、
(時に自分自身ですら気づかなかった感情もあると言うのに)
なぜ、勝手に「他人」を想像し、そしてさも自分が傷ついたような錯覚に酔うのでしょう。


 
 ……何が言いたかった訳でもなく、ちょっとこじつけてみただけですすみませんwww

 えー、話を漫画のキャラに戻して…

 そーいや長編漫画で、「イメージが変わらなかった」キャラっていたっけ?って思うと…
いない気もします。

 自分が好きなキャラで言うと~…

 印南は最初は割と普通→再会したら化け物かっつーぐらい妖怪化してた→ラストはめっさいいキャラ…でしたな~。
いやそれがいいんだけど( σ´∀`)σ

 菊多は…初登場の彼は誰?って位、別人ですなwwww
登場して数話でか~なり顔が変わってましたが、ここら辺は嶺岸てんてーがキャラを把握してらっしゃらなかった…と勝手に想像してみるテスト。
直近では、目のクマもないし吃音もすっかり治っちゃったりで、実に健康になった…(゜ωÅ)
…かと思いきや、今回昏睡状態になってもーた。・゚・(*ノД`*)・゚・。


 えー、あと挙げていくと数限りないのですが…

 そこら辺、約4年という長期連載にも関わらず、終始キャラが一貫してた遊戯王Rはエラいw
本家は、漫画の内容自体が変わったという噂が…w
いえ、最初から最後まで好きですけど。

 「変わった」と感じても、好きでいられるかどうか…。
それが問題です。


 ジャンプ系はなぁ~…読者の人気投票に左右されるそうだから、どーしたって内容が一貫しにくいというか…。
時には作者様の意向を捻じ曲げてでも読者に媚……

 おや、誰か来たようだε=(┌ ・ω・)┘


(終わりェ・・・
何が言いたかったんだーーー!

 いいえ、ちょっと思いついただけです。

 
 

PR
Comment
No title
こんにちは、伏です。
深い…お話ですね。

スケットは『ボッスン』のアクセントが、自分の想像とアニメとで
違っていてショックだった記憶が…。
イントロネーション…。

遊戯王Rはよく描けてますね!
英語版でも社長が社長で可笑しかった記憶があります。
ちゃんと原作のキャラを守りつつ、オリキャラが
その調和を崩壊させずに、味のあるキャラクターとして
存在している所にセンスを感じます。

それでは失礼致します。
お返事遅れてすみません…(´Д⊂ヽ
伏 さん!

 こんばんは、お返事遅れて申し訳ありません…。
某ヲタクの祭典に行ってました…(^^;

 いやはや、なんともビミョーな話にコメントありがとうございます!
深い…と仰っていただけて恐縮ですw

>スケットは『ボッスン』のアクセントが、自分の想像とアニメとで
>違っていてショックだった記憶が…。

 い、イントロネーション…wwww
実はアニメ版はOPをチラ見した程度なのでして…(^^;
大抵、声でイメージを崩されるので、どのタイミングで見ようか検討中です…w
スイッチが(PCで合成音という設定とはいえ)あの声は、大変意外でした…w

 「ボッスン」は、「ボ」にアクセントがあるように思っていますが、どうなんでしょう…w?

>遊戯王Rはよく描けてますね!

 で す よ ね (*´∀`)/
流石は第一アシスタント様が描かれただけの事はあります…w
ええ、社長は何処にいたって社長です…!

 …って、伏さんもRを読まれていらっしゃったのですね!
ちょっと感動です…(゜ωÅ)
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: