[PR]
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず…
2012年04月19日
色々とお気遣いいただきありがとうございました!
そんな訳でご報告を・・・w
昨日、やっとこ家庭裁判所に行って参りました~…
…今までなにやってたの…ったって、いやいやリーマンは平日に行くってのは中々大変なものでしてな…(^^;
結構ビクついてたんですがw行ってみたら何気に興味深いところでした。
以前、地裁に行った時は、入る前に金属チェックがあったのですが、家裁は何もありませんでした。
そりゃそーだ、と言われれば、ええそりゃそーですね( ̄▽ ̄;
中で受付等をしている人は、なんかこう、もっと冷たい印象があるかと思ってたのですが、役場っぽいイメージといいますか、普通の事務~って感じでした。
受付する前に、「受付番号」をもらうのも銀行みたいな感じでして。
で、自分の番号が呼ばれたので中に入って、書類を渡すと…
「確認の為、中でお待ちください」ってな訳で、他の方々が受付している姿を観察するのは漫画描きの宿命か…。
ついつい耳ダンボ君になってしまいますw
で、自分が座った斜め前方では、自己破産の相談を受けている姿が…
…って、すげー意外だったんですけど。
普通、家裁は相談をする所ではないです。
書類を淡々と処理し、適正かどうかを判断し、申告を受理するところですので、何でアドバイスしてるんだろう・・・(・ω・)と、やっぱり耳ダンボTIME継続。
どうやら、相談主は自己破産をしたいようですが…
「金がないから払えない、なんて通用しないんですよ?」
「住宅ローンを支払っているって事は、その金が返済に回される可能性があるから、家が取られる恐れがありますね」
「養育費と言いますが、お子さんは成人してますから…」
等々、ふむふむなるほど…(^・ω・^)3ゝ
自己破産って、一時期持てはやされた事がありましたが、現実はそんな甘いもんじゃないのね・・・と思いました。
結局、「自己破産しない方が得である」ってな結論で、その人はお礼を述べて帰っていったのでした。
うーん、リアル家裁の人……って、読んだ事ないのですがw
つか、その話が終わるまで(終わっても)待たされてたんですけどね(^ω^;
代襲相続だから、その確認に時間がかかるのだろーか…。
でも、見てて興味深かったので満足している私はなんなんですか。
ところで。
中で勤務している人ったって、全員が法律のエキスパートではないようで…
自分の申請が仮で認められ、自分を担当した方が
「後ほど郵便で知らせが来るので、もう一度来て下さい」って言われ…
あれ?叔父の話では当日に審査があるって言ってたのに…?
やっぱ代襲と直系は違うのかな??
と、思っていたら、別の人が「当日審査できるよ、今、丁度空いてるから…」と言ってくれたので、その日のうちに片付けられました。
…出来たからいいけど、その人がいなかったら俺、もう一回来るハメになってたのかしらん…( ̄▽ ̄;;
で、ドッキドキの面接~(((((((( ;゚ω゚)))))))ガクガクブルブル
と、身構えていましたが、面接する部屋もふっつ~~~の事務所の一室って感じだし、
面接官も、ふっつ~~~~~~~のおじいちゃんって感じで、ふっつーーに話せました。
そんなこんなで、何だかんだで楽しい家裁デビューでした…って、何度も行きたくはないですが。
これでよーやく一つ、肩の荷が下りた感じです…。
そんな訳でご報告を・・・w
昨日、やっとこ家庭裁判所に行って参りました~…
…今までなにやってたの…ったって、いやいやリーマンは平日に行くってのは中々大変なものでしてな…(^^;
結構ビクついてたんですがw行ってみたら何気に興味深いところでした。
以前、地裁に行った時は、入る前に金属チェックがあったのですが、家裁は何もありませんでした。
そりゃそーだ、と言われれば、ええそりゃそーですね( ̄▽ ̄;
中で受付等をしている人は、なんかこう、もっと冷たい印象があるかと思ってたのですが、役場っぽいイメージといいますか、普通の事務~って感じでした。
受付する前に、「受付番号」をもらうのも銀行みたいな感じでして。
で、自分の番号が呼ばれたので中に入って、書類を渡すと…
「確認の為、中でお待ちください」ってな訳で、他の方々が受付している姿を観察するのは漫画描きの宿命か…。
ついつい耳ダンボ君になってしまいますw
で、自分が座った斜め前方では、自己破産の相談を受けている姿が…
…って、すげー意外だったんですけど。
普通、家裁は相談をする所ではないです。
書類を淡々と処理し、適正かどうかを判断し、申告を受理するところですので、何でアドバイスしてるんだろう・・・(・ω・)と、やっぱり耳ダンボTIME継続。
どうやら、相談主は自己破産をしたいようですが…
「金がないから払えない、なんて通用しないんですよ?」
「住宅ローンを支払っているって事は、その金が返済に回される可能性があるから、家が取られる恐れがありますね」
「養育費と言いますが、お子さんは成人してますから…」
等々、ふむふむなるほど…(^・ω・^)3ゝ
自己破産って、一時期持てはやされた事がありましたが、現実はそんな甘いもんじゃないのね・・・と思いました。
結局、「自己破産しない方が得である」ってな結論で、その人はお礼を述べて帰っていったのでした。
うーん、リアル家裁の人……って、読んだ事ないのですがw
つか、その話が終わるまで(終わっても)待たされてたんですけどね(^ω^;
代襲相続だから、その確認に時間がかかるのだろーか…。
でも、見てて興味深かったので満足している私はなんなんですか。
ところで。
中で勤務している人ったって、全員が法律のエキスパートではないようで…
自分の申請が仮で認められ、自分を担当した方が
「後ほど郵便で知らせが来るので、もう一度来て下さい」って言われ…
あれ?叔父の話では当日に審査があるって言ってたのに…?
やっぱ代襲と直系は違うのかな??
と、思っていたら、別の人が「当日審査できるよ、今、丁度空いてるから…」と言ってくれたので、その日のうちに片付けられました。
…出来たからいいけど、その人がいなかったら俺、もう一回来るハメになってたのかしらん…( ̄▽ ̄;;
で、ドッキドキの面接~(((((((( ;゚ω゚)))))))ガクガクブルブル
と、身構えていましたが、面接する部屋もふっつ~~~の事務所の一室って感じだし、
面接官も、ふっつ~~~~~~~のおじいちゃんって感じで、ふっつーーに話せました。
そんなこんなで、何だかんだで楽しい家裁デビューでした…って、何度も行きたくはないですが。
これでよーやく一つ、肩の荷が下りた感じです…。
PR
裁判所、お疲れ様でした!!
>中で勤務している人ったって、全員が法律のエキスパートではないようで…
電気屋さんとかに行っても、家電に詳しい店員さんと詳しくない人がいますよね。
裁判所の人=法律は何でも知っている、というイメージがありますが
そんなことないんですね!
>面接
裁判所で面接というと
怖いおじさん数人と、だだっ広い部屋で質問攻め
みたいなイメージでした!
無事終わって良かったですね(^^)
本当にお疲れさまでした!
こんばんはです~!
お気遣いありがとうございます!!!
>電気屋さんとかに行っても、家電に詳しい店員さんと詳しくない人がいますよね。
ですよね~。特にPC系だと、この店員さんよりも俺の方が詳しいや…( ̄▽ ̄;というケースもありますしw
>裁判所の人=法律は何でも知っている、というイメージがありますが
>そんなことないんですね!
自分もそういうイメージがあったのですが、人によりけり…という雰囲気でしたw
>怖いおじさん数人と、だだっ広い部屋で質問攻め
自分も同じようなイメージで、それでビビッてたのですがww
全然普通でしたので、気が抜けたと言うかホッとしたというか、そんな感じでした~。
色々とお気遣い下さって、本当にありがとうございます!!
オリオンさんも色々と大変だと思いますが、どうぞご無理なさらず、程ほどに頑張って下さいませ。