[PR]
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ明日です!
2009年08月22日
ついに明日がコミティアでございますっ……!
…がっ……!
終わらないっ…!コピー本がっ…!orz
別冊がこんなにページ数が多くなるとは思わなかった…orz
更に、チュウレンジャーもやっぱり、予定ページ数を越えたっす…(TдT)
今日はこれから、周りの目を盗んでひたすらプリントアウト&コピー&製本です(´・ω・`;
いっそこのまま徹夜して、明日未明に有明に旅立とうか…って感じですが…
運転中に居眠りしたら恐ろしいので、意地でも寝ます。
そのために、急げ!俺!!
えー、と言うわけで、明日の出し物は
■ 教育麻雀 上巻(92頁) + 詳説と注釈編(40頁)*これは「おさらい」部分をまとめただけの奴です。
■ 雀獣戦隊チュウレンジャー・開局準備号(コピー誌 20頁)
の2種類です!
チュウレンジャーは自分で言うのもなんですが、こーれーはーヒドイ…。
表紙はリメイクだし、本文は全部一発描き(=下描き)です…orz
一ヶ月前から準備しだしたハズなのに…おかしいなぁ…(´・ω・`)
いや、何故か途中で突然、「諒悟君が描けない病」になってしまい…orz
あまり髪型に特徴がないせいか、何回描いても「なんか違くね?」って感じで
描いては消し、描いては消し…。
んな事やってたせいで、全然進められませんでした(T_T)
えー、さて。
一翻1冊勝負は、会場の様子次第ですが、ダメそうだったら外に出てやりますので!(笑)
(ウチのスペース、出入り口にそこそこ近いです(・ω・)ノ)
あ、スペースナンバーは
「い15b」ですよ!すんごい奥まった所です!!
出張マンガ編集部っつースペースの前辺りです。
マンガ編集部の人が、そこで直接持ち込み原稿とか同人誌を見るところらしいですよ!
竹は来る予定ないらしい。ちょっと残念。
うーむ、違う意味で混みそうで、なんかヤな予感…(´`;
色々不安はありますが、明日、お待ちしてますので、何卒よろしくお願いします。
有明で僕と握手!
…がっ……!
終わらないっ…!コピー本がっ…!orz
別冊がこんなにページ数が多くなるとは思わなかった…orz
更に、チュウレンジャーもやっぱり、予定ページ数を越えたっす…(TдT)
今日はこれから、周りの目を盗んでひたすらプリントアウト&コピー&製本です(´・ω・`;
いっそこのまま徹夜して、明日未明に有明に旅立とうか…って感じですが…
運転中に居眠りしたら恐ろしいので、意地でも寝ます。
そのために、急げ!俺!!
えー、と言うわけで、明日の出し物は
■ 教育麻雀 上巻(92頁) + 詳説と注釈編(40頁)*これは「おさらい」部分をまとめただけの奴です。
■ 雀獣戦隊チュウレンジャー・開局準備号(コピー誌 20頁)
の2種類です!
チュウレンジャーは自分で言うのもなんですが、こーれーはーヒドイ…。
表紙はリメイクだし、本文は全部一発描き(=下描き)です…orz
一ヶ月前から準備しだしたハズなのに…おかしいなぁ…(´・ω・`)
いや、何故か途中で突然、「諒悟君が描けない病」になってしまい…orz
あまり髪型に特徴がないせいか、何回描いても「なんか違くね?」って感じで
描いては消し、描いては消し…。
んな事やってたせいで、全然進められませんでした(T_T)
えー、さて。
一翻1冊勝負は、会場の様子次第ですが、ダメそうだったら外に出てやりますので!(笑)
(ウチのスペース、出入り口にそこそこ近いです(・ω・)ノ)
あ、スペースナンバーは
「い15b」ですよ!すんごい奥まった所です!!
出張マンガ編集部っつースペースの前辺りです。
マンガ編集部の人が、そこで直接持ち込み原稿とか同人誌を見るところらしいですよ!
竹は来る予定ないらしい。ちょっと残念。
うーむ、違う意味で混みそうで、なんかヤな予感…(´`;
色々不安はありますが、明日、お待ちしてますので、何卒よろしくお願いします。
有明で僕と握手!
PR
き、緊張します…。
リアルでも「ぶぼ」様とおよびしてよいべきか…w
出張マンガ編集部なるものがあるのですね…。
ケケも持ち込みを募集していたのなら、こういう場に出るべきだと思いますw
お台場はあまり行った事がないのでこの機会に観光して周りたいと思っていますw
コピー本頑張ってくださいね!
日付変わって、昨日はお忙しい中お越しいただき、誠にありがとうございました!
何だかあわただしくてすみませんでした…。
ですが、お会いできて光栄です!!
本当に嬉しかったです!!!ありがとうございました!!!!
仮想でもリアルでも、「ぶぼ」とお呼び下さい!w
お台場周辺はいかがだったでしょうか?
ガンダムとか色々と見所満載ですねww
竹も積極的に新人発掘すればいいのに~…と、僕も思いますw
あ、コピー誌はもう散々な出来になってしまって申し訳ないです…orz