[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
真っ赤なお酒
チャリで帰宅途中、見知らぬお爺さんに指差されて「ライトー!」と叫ばれました。
ええ、無灯火だったんですけど…。
それにしたってマジびっくりしました。
追いかけられるんじゃないかとギョッとましたが…w
妖怪100キロばばぁを思い出しました。
僕は何故か、深夜に道を歩いている、明らかに80歳以上の人が恐いのです。
だって普通、そんな時間にそういう方って出歩かないじゃないですか…。
つまり普通じゃないって事は……。
幽霊よりも生身の人間の方が恐いっす。
さて。
教育麻雀110頁にセリフだけ登場する「ブラッディ・マリー」。
ウォッカをトマトジュースと少量のレモンで割る、というカクテルです。
折角なので、酒の話でも。
僕ぁ日頃、日本酒かビールか焼酎か…っていうオヤジ酒しか飲まない人間なので、
カクテルのようなオシャレな飲み物とは無縁なのですが…。
コレの下描きを描いているあたりに、丁度「トマーテ」という、アサヒビールとカゴメの共同開発のお酒が発売され、大々的に宣伝をしていまして。
あぁ、ネタ的にいいかもって思いました。
以前、ビールをトマトジュースで割るという「レッド・アイ」を飲んだときには
トマトジュースは普通に飲むべきだ、と思ったものです。
でもまぁ、アサヒとカゴメという異種会社がコラボっていうのも
酒好きとしては抑えておくべき酒かな、と思いまして、試しに飲んでみた訳ですよ。
軽く甘い味付けがされていたので、レッドアイよりおいしかったです。
なので「トマーテ」って言わせちゃおーかと思ったのですが、
ビールはサッポロ派だしw(実はスーパードライは好きではないのですw)
商品名ずばりってのもナンだし、「レッド・アイ」は飲みたくないし(つーか市販されてますかね?)
無難なところで「ブラッディ・マリー」にしました。
でも、コレ書きながらふと、罰ゲーム(←アガったのに…)的にはレッド・アイで良かったんじゃね?
…って気がしてきました。
あ、すみません、何か混同してますが
トマーテはビール割りでもウォッカ割りでもないです。リキュール類です。
表紙ができました
ぜいぜい、やっとこ表紙が完成です。
麻雀漫画にはサブタイトルをつけなきゃいけない気がしたので、無理矢理つけてみました。
うーん…なんかイマイチ…。
自分には珍しく、最初のイメージ通りに描けました。
あ、これ、真ん中で半分に折れるんスよ。表裏表紙っていうんでしょーか?
基本がパステルカラーなので、印刷で色がどれくらい変わるかが恐いですが…
まぁ、印刷の宿命ですからね~。
もう諦めるしかありません。(まだ見てないっつーのに)
まだ色々と終らないのですが、とりあえず見通しが立ちました…。
後は、印刷屋のテンプレートに合わせて、原稿をリサイズ&誤字等の修正…
って事で、久し振りに最初の方の原稿を開いたら…
なんか皆顔が違うなー(^^;
特に坂上君。
コイツは最初から髪型が定まらなかったのですが、
なんか半荘1回の間に伸びた気がしますorz
んで、頁番号振っていたら…
…あれ……?
目次やらおまけ漫画やら、必要な頁だけで88ページ…
索引が入らない!Σ(°д°)
しかも用語索引は5頁もある!!
…なんという計算ミスっ…!
ぶぼは2桁の足し算も出来ないようです…orz
いや、おまけ漫画は最初8頁の予定だったのですが、調子こいて描いてたら11頁にもなっちゃったんです。
その時はまだ索引を作ってなくて、何も考えてませんでした…(TдT)
しかたない、頁が増えても大丈夫か、印刷屋さんに聞いてみよう…
…と思ったら、お盆休み!!
うわーん、どうしよう~°・°(つдT。)°
と…とにかく一通りは終らせておこう…。
明日・明後日は僕もお墓参りに行くので、仕上げるには事実上、今日が最終日!
死ぬ気でやれ、俺!
予約しちゃった(´・ω・)ノ
店員のおにーさんが「速達便っスね!」
…と、元気よく「~っス!」語で返事したので
彼はいつもこんな感じなのかと期待していたのですが、
次からフツーに愛想の悪い店員に戻ってしまって残念でした。
さて。
さんざんグダグダ言ってましたが、結局
「教育麻雀」は印刷屋さんに作ってもらうことにしました…。
心配なのは、「オンデマンド印刷」ってのがどれ位の仕上がりか、という点です。
プリンターからの出力らしいから、ウチでプリントアウトした感じと思えばいいのでしょうか。
だったらいいんですけど…。
基本が薄い色なんで、影が飛ぶのは覚悟しておきますが、
グラデーションが潰れないかが心配で心配で…。
ついでに、表紙はフルカラーですが…
でもやっぱ、自分の塗り方だと相当色が変わるだろーなー…(´・ω・`)
本格的な印刷開始前に、仕上がりの確認ができるそうですが(勿論有料)
色合わせ等は出来ないそうです。位置を確認するだけ。
だったら会場に直接搬入してもらって、原稿を描く時間を出来るだけ稼ぐのです。
仕上がりの確認は、自分も会場で…!恐ぇ~…(´д`;
…印刷代は…未だに競馬もパチも当てられませんが…まぁ…何とかなる…かな…。
っていうか、何とかするっス(`・ω・´)=3
と、言う訳でして、コミティア89で出すのは…
■ 教育麻雀(上巻)
・88頁
・B5サイズ
・表紙フルカラー&本文スミ一色
・500円(…だけど、会場やお隣が許してくれそうなら、
ぶぼと一局早アガリ勝負でレートは一翻1冊~。勝てば翻数分贈呈(何冊もいらねーか…)
負けたら翻数分買ってね☆)
内容は…「教育麻雀」東1局0本場~2本場終了まで
+ おまけ漫画とかイラストとかを10頁位?(ココ、ちょっと未定です。用語索引が何頁になるかで変動)
+ 解説は別冊で付録にする予定です。(これはコピーでA5サイズ…かな?)
おまけ漫画は勿論描き下ろしです~。
買ってくださってありがとうございます!な特典なので、ネットでは公開しません…。
絶っっっ対売り切れないと思うので、残った分は通販予定です。
あぁ、でも役満連発されたら余らないかも…(^^;
最初、3本場まで、とHPに書いてしまいましたが、間違いです(^^;
2本場終了で頁数が大体半分になるので、丁度いいかな~と。
雀獣の方は、仕上げまでもっていくのは、ほぼ絶望的…(ノдT)°。
開局準備号って感じで、下描きとかラフとかになっちゃうかなー…。
とりあえず、コピー誌は鉄板っす。
ギリギリまで粘りますので、頁数はまだ未定です。
ある程度まとまれば、販売って形にしたいのですが、
全くダメそうなら、配布しちゃうかも…。
とりあえず、今の所ココまで決まりました。
後は実行できるかどうかです…orz
なー のー でー ……
教育麻雀107頁以降は… う … どうしよう…(´`;
とりあえずなんとか…。
…うん、まぁ所詮ぶぼなんてこんなモンだよ…(´д`;
そんでも今朝拍手下さった方!
ありがとうごさいます~~~°・(つдT。)°。
一応、こーやればいいんかー的なモンはわかったので、
ちび…ちび…進めていこうかと思います。
アンケート(?)では、自分のペースでいいって有り難いご意見で一致…。
ありがとうございます!
そんな訳で、ご厚意に甘えて…(*´`*)
今後はちょっとペースダウンですが、中3日で仕上げていこうかと思います…。
それからチュウレンジャーもぼちぼち描いて、ちびちびアップさせたいと思っておりますので
今後もどうか、見捨てずお付き合い下さい~~m(_ _)m
やっぱり僕はアナログだ。
だからといって、何もありません。
僕はせいぜい、「七夕のホントの由来はね~…」と、
どーでもいい薀蓄をたれるだけです。
さて。
教育麻雀、100ページ目にしてストップ…orz
やっぱ車ムリっす~~(TдT)
そんなムリなら描かなきゃいいじゃん!(°∀°)b …と思い、
100ページ以降の下書き総描き換えも考えたんですけど…
自分、頭カタイんで、最初に決めたものを変更って出来ないんですよー(T。T)
それになんつーか、漫画的にダレるのはわかってるんですが、
それでも敢て「負け組み反省会」が描きたいんですー。
更に、漫画内で使用する車は「デュアリス」なんですが、なんでこの車種かっていうと、
CM見てて思いついたどーしょもないネタを一つやりたくて(^^;
ついでに車運転してる坂上君が描きたかったりもする…って自分、何で?
ん、まぁ、ムリと言わずに挑戦するのも画力アップだぜ!
と開き直り、そしてついでに俺はデジタルだぜ!って事で
車も写真で。(←画力あがんねー…)
麻雀牌と同じ要領じゃ~ん…と思って写真を取り込み、ちょこちょこいじってみる。
…単純な直方体と、色々な形が並ぶ車&車内が同じな訳がない。
いろいろ試してみるも、完全に画面が浮く~…orz
そんじゃ線画に出来ないかな?と、フォトショのフィルタ「輪郭の検出」をやってみましたが、
使い物にならん…。
うーん…。
こんな時は!教えて☆グーグル先生~。
…ふむふむ、イラストレーターCS以降なら「オートトレース」って機能があるのかー。
これなら上手くいくかも!
よし!イラレCS買ってくる!!
…って買えたらどんなに素晴らしいことでしょう。
ねーっす、そんな金…(つдT。)
だめだ…仕方ない。貧乏人は自力でトレースするか…。
パスでちょんちょんっと縁取って縁取って…ひたすら縁取って…っと…。
……めんどくせぇ~…。
手間が掛かる割には仕上がりが悪い。
いや、めんどくさがらずキチンとパスを操作すればいいんですが、
それだけで何時間も掛かっちゃう~…。
うぅぅ…時間ないのに…時間だけが無駄に過ぎてゆく…。
結局…残された道はやっぱり手描きか…。
うん、アナログだよアナログ。
お金かかんないし。
やっぱアナログ最高。
っていうか、二次元のウソ炸裂だから、写真に人物を置くのが難しいや…(´・ω・`)
…と言うわけで、(これでも一応)必死にぐだぐだやったんですが…、まだ終わってません(´;ω;`)
いつものように水曜未明にアップは絶望的です…すみません…。
…ついでだからココで一旦お休み…?
コミティア、受かってること前提でチュウレンジャーを描き出さないと間に合わないし…。
う…うーーーん…(´・ω・`;